ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ソドム世界会議が誇る最強の人間兵器で、その名の通り七福神の名前をコードネームとして持つ。ソドム日本支部の拠点・七福神諸島を根城にしている。

当初は七福神諸島の各島で男塾を待ち構えていたが、江田島平八が乱入すると鯨の背の上で「大海鯨撰闘」で戦うことになる。

各員様々な技で男塾を苦しめたが、最終的に壊滅した。

後に、この戦いの生き残りである福禄寿と弁財天が報復のため行動を開始した。


メンバー

福禄寿

最初に登場した七福神軍団。「~フク」という口癖が特徴。娯楽・芸能を司る事から藤堂を楽しませるように戦うことを信条としている。

一号生達が上陸した福禄島で待ちうけ、持っていた杖で頭を叩き一号生達を次々に砂に埋めてしまう。

続く黒巣信長との対決で亀の甲羅を利用した奇襲で倒されたかと思われたが、実はそれも福禄寿の仕込みであり、甲羅の中の玉手箱にあった運動神経を麻痺させる毒ガスで追い詰めたが、駆けつけた袁紹の水鏡漿で自らを砂に埋めてしまった。

その場は脱出し撤退。江田島が登場した際に対戦相手として現れたが、江田島相手にかなうはずもなく一撃で倒された。

この時は命をとりとめており、もう一人の生き残りの弁財天と共に報復のため行動するが、悟空に惚れた弁財天に裏切られ殴りとばされ公園に水没した。


弁財天

第二の島・弁天島で男塾を待ち受ける。

妖艶な美女と筋肉質の大男の二つの姿を持ち、美と芸術を司る。

琵琶の音を使った聴覚催眠でシラノを倒し、続く張悟空に催眠音波を破られると、真の奥義「性天廻」で性別を変え悟空を翻弄、窮地に陥れる。

しかし、筋斗雲を構成する虫を使った戦法に敗れる。

その際、自らの身を捨てて命を助けた悟空に女としては異性として、男としてはその男気に惚れ敗北を認め撤退する。

江田島が登場した際に対戦相手として再度現れたが、返り討ちにされた。


その後ソドムの生き残りとして行動し、悟空と同じく台湾からの留学生「天麗」と偽って悟空と接触していた

(この時は女子高生姿に変装していた)が、悟空を手にかける事ができずソドムを裏切ることになり、その心中を見かねた獅子丸の助言で「天麗」の姿を捨て、男の「弁財天」として男塾に入塾した。

…しかし、自身の男女の肉体を変えての戦術や聴覚催眠は、女人禁制の男子校かつ音楽が(塾歌・君が代・軍歌以外は)制限されている男塾で披露するには根本的に相性が悪かった事が災いしたか、それ以降の出番は塾長の偽葬式時と、裏箱根地獄駅伝スタート前の時にモブ塾生として1コマあっただけで、そのまま連載終了となってしまった。


大黒天

七福神軍団の副長。太った体に袋をさげた大黒天そのものといった姿をしている。

シンと戦い、炎に焼かれて倒されたかと思われたが、実は本体は袋の中で傀儡を操作しておりその隙をついてシンに重傷を負わせる。

シンの命がけの攻撃で今度こそ倒されたと思われたがまたしても復活。続く獅子丸にその秘密を破られると遂に敗北。

シンが倒れた際安心して逝けるよう死んだふりをした男気から、峰打ちで命は助けられたが寿老人に粛清されてしまった。


寿老人

全身に「懲戒墨」という経文のような刺青が彫られている坊主頭の大男で、本名は閻豹

かつては袁紹のライバルで同じく神拳寺で学んだ間柄だったが、神拳寺の次期継承者を決める戦いで勝利はしたものの、拳に邪な野心が見えるとされ敗北とされてしまう。

それを不服とし暴れて取り押さえられた末、懲戒墨を刻まれ神拳寺を脱走。ソドムの一員となった。隻眼であり、サングラスをかけている。

袁紹との因縁の対決を行い、だまし討ちまで使って勝利しようとするが最後は袁紹の奥義「髪雷驚」で倒され、直後に投げられた毘沙門天の槍から袁紹を庇って死亡した。

死の間際、袁紹を庇った事で「人の心」を漸く得た為、懲戒墨も消えていった。


毘沙門天

藤堂の依頼によりソドムによって作られた、伊達臣人クローン人間。藤堂曰く、オリジナルよりパワーアップしているとの事。

藤堂が天挑五輪大武會での闘場に残った伊達の血液サンプルとして採取し、その血液サンプルを当時から親交のあったソドムの生体研究所に持ち込み、十余年の月日をかけて培養され生み出された。

赤石十蔵に対し、かつて伊達がやったように円を作り一歩でも踏み出せば負けを認めると宣言。赤石も同じ条件で立ち向かうがその技の凄まじさに圧倒される。

しかし、闘いを続ける中でクローンの中の男塾の血が目覚め止めをさせなくなってしまう。

業を煮やした藤堂に電波で操られてしまうが赤石が電波を放出するアンテナを破壊。自らを先輩と呼ぶ赤石に戦意を喪失し敗北を認めた。

直後に藤堂に体内に仕掛けられていた自爆装置を起動され、致命傷を負ってしまうが止めをさそうと現れた布袋和尚を、赤石との合体奥義斬岩先輩後輩誇羅墓剣で倒すと力尽き死亡、海の中へと消えていった。


布袋和尚

鏡餅のような辮髪と丸い巨体をした七福神一の大男。

毘沙門天と赤石に止めをさそうと奥義・弾談毬餅で襲い掛かるが、二人の合体奥義の前に真っ二つにされ「まずそうな鏡餅(毘沙門天談)」にされてしまった。


エビス

布袋和尚が敗北したと同時に藤堂に呼び出されたが、塾長によって既に倒されていた。プロレスラーのような恰好をしていたがその実力は不明。


関連タグ

暁!!男塾 七福神

関連記事

親記事

暁!!男塾 あかつきおとこじゅく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました