2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

真・女神転生Ⅱ』の舞台であるTOKYOミレニアムの生活のために、メシア教の科学者が悪魔を素体に造り出した人造生物。
食料用や労働用として造られたが、ヴァルハラ・エリアの闘技場ではショーを盛り上げるためのかませ犬としても使用されている。
属性はN-Nなので、会話で仲魔にすることも可能であり合体素材にもできる。

偽典・女神転生』では、悪魔設定の鈴木一也氏による魔人アリスの正体の一つの回答として「不思議の国のアリス」に関係する人造悪魔が登場した。

デモノイド一覧

真・女神転生Ⅱ

オラクルス

デモノイド オラクルス


預言者の意味を持つ、肥大した頭にサングラスの様な目を持つ小柄なデモノイド。肉体は貧弱だが初歩的な魔法が使えるので派手な攻撃でショーを盛り上げる。邪悪な見た目だが可愛らしいとマスコット人形が造られているという。
スパルタン
勇猛果敢さで知られた「スパルタ人」という意味の名を持つ、両手に持ったボロックナイフ乱舞で華麗に戦うデモノイド。最近では観客に飽きられかけている。
ヘラクルス

デモノイド ヘラクレス


ギリシャ神話』の英雄の名を持つ筋骨隆々の大型のデモノイド。筋力を制御されているため見た目の割にそこまで強くはない。ショーをはらはらさせる役目を持っているが、リミッターの頭部のネジを壊してしまった闘士は病院送りになってしまった。
デミナンディ
※メイン画像
インド神話』の神獣ナンディの名を冠する食料用デモノイド。身体にはDONADONAとペイントされており大量の肉が獲れる。センターではデミナンバーガーが人気である。ファクトリーエリアの中ボスとして暴走したものは突然変異体でHPが高い。実は食料として貶めることでヒンズー教の神々の力を削ぐ役割も持つ。
スレイブ
奴隷という意味を持ち、ファクトリーエリアでの東京の遺物発掘に従事するつるはしを持った作業用デモノイド。ヘルメットの中には頭部は無く、コンピュータによって制御されている。
フランキー
従僕という意味を持つフランケンシュタインの怪物のような初期型デモノイド。まれに哲学的にふるまうなど、意図しない行動が見られたため量産はされなかった。
キングフロスト
作中種族”魔王”として登場するが、実はセンターによって造られた人造悪魔という設定である。

偽典・女神転生

アリス
三月うさぎ
トランプ兵
アルラウネ

余談

  • 元ネタは後に『真・女神転生Ⅳ』のゲストデザイナーとなる秋恭摩氏の漫画作品『魔獣結社』に登場する、錬金術魔術で強化されたサイボーグの名称である。作中では兵器と融合した人型から逸脱したウエポンタイプや、さらに進化した存在、金属部分に生贄を捧げて召喚された金属の魔物デモンビーストなどが登場している。
  • pixivでの企画ピクロボではそのむらたけし氏が同名のカテゴリーの機体を描いている。


関連タグ

真・女神転生シリーズ 真・女神転生Ⅱ 偽典・女神転生
メシア教 造魔 仲魔

関連記事

親記事

メシア教 めしあきょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 921

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました