ニア(ゼノブレイド2)
にあ
「別に夢を見るのは勝手だけど……へぇ…皆んながね……人間ってのはもっと自分勝手な生き物だと思ってたけどね。」
「アタシも見てみたくなったよ、楽園。本当にあるんだろうね?」
種族 | グーラ人 |
---|---|
性別 | 女 |
身長 | 145cm前後 |
好きなジャンル | 魚、織物 |
好きなアイテム | クリームオレンジパラータ、スペルビアベアの木彫り |
CV:大和田仁美
グーラ出身のドライバー。相方ブレイドはビャッコ。
サバサバした性格で人間不信なところがあるが、感情豊かで正義感の強い少女。
もとはグーラのとある街の領主の娘で、幼い頃は屋敷で父と姉の三人で過ごしていたという。二人に先立たれてからは何らかの経緯で謎の組織「イーラ」に加入している。
古代船調査依頼の際にレックスと出会う。
最初は子供っぽいと馬鹿にし言い合いが絶えなかったが、話すうちに徐々に打ち解けていく。
レックスがシンに殺された時は強い怒りを表すなど、レックスに対して強く肩入れするようになり、その後生き返ったレックスを助ける為事実上イーラを裏切ってレックス側に付く事になった。
戦闘面では回復アーツが豊富でそれらエーテル力を使ったアーツを得意とする。
序盤では唯一敵をブレイクさせるアーツを持つため、ドライバーコンボを始めるには欠かせない大事なメンバーである。高いエーテル力を生かせるエーテルランチャー等を持たせれば自身の火力も申し分ない。ただ基本打たれ弱いので敵の攻撃に晒されないようにヘイト管理や位置取りに注意が必要、素早さは高くなる為回避を盛ってみるのも良いかも。ハンマーは最悪の相性になっている。
父親はグーラではそれなりに名の知れた領主であり、娘であるニアも一人前の女性になるためということでやたらと勉強させられていた。勉強は嫌いだったが、父と姉の三人で過ごした日々が一番楽しかったという。
姉は身体が弱かったためニアが付きっきりで看病しており、父はそんな長女を治すために人を集めて研究に没頭するようになった。ここから先の想い出は、ニアにとって「幸せじゃない」ものになっていく。
父は研究のために借金を重ねた結果、領主の地位を追われ屋敷での生活を失った。身体の弱い姉が貧しい暮らしに耐えられるわけがなく、根無し草になって間もなく命を落としてしまう。後を追うように父もすぐに亡くなった。
その後、父の忘れ形見であるビャッコと同調。ある事情から法王庁に追われる身となり、逃亡の日々を過ごす。
その正体
「アタシはもう縛られない
過去にも シンにも
ブレイドである自分にも!」
ホムラを失ったレックスが天の聖杯第三の剣を手に入れるべく訪れたエルピス霊洞の最奥部にて、剣を守るアデルの幻影たちに襲われる一同。その戦いの中で徐々に押される仲間たちを目にし、ニアはついに真の姿を解き放つ。
彼女もまたブレイド、より正確には人間の身体の一部を取り込んだ「マンイーター」と呼ばれる、ドライバーがいなくても自律活動できる特殊なブレイドであった。
外見上はレックスと同じくらいだった身長が伸び、特徴的だった耳は更に大きくなった、髪もかなり伸びている。
また、巫女を思わせる服装となり、ドライバー時とは一転して露出が大きく増える。
プロフィール(ブレイド時)
当然のことながら領主の次女などではなく、領主かその娘(姉と呼ぶ人物)に同調したブレイドである(作中でハッキリ言及されているわけではなくムービーの描写で察するしかない)。
領主の娘はとても病弱で、領主は民から徴収した金を使ってまで娘の病を治そうとしていたが一向に回復しなかった。
領主は娘を失った空虚を埋めるためか、娘の一部をブレイドに組み込み娘のように扱うことにした。そのブレイドがニアである。少なくともこの時点でニアのドライバーは領主ということになる(姉がドライバーならニアはコアクリスタルに戻っているため)。
しかしその領主も間もなく死去し、取り残されたニアは孤独の中で領主のコアクリスタルを発見。同調した結果ビャッコが誕生した。
その後、忌避の者「人喰い」としてアーケディアの僧兵から逃亡する日々の果てに捕まり、法王庁に送られそうになったところをシンに連れ出された。
それからレックスと邂逅するまではイーラを「居場所」として活動するようになる。
当初は逃亡生活のトラウマによって自身の正体を誰にも明かすことが出来なかったが、ヴァンダムやファン・レ・ノルンなど自身の力で助けられたかもしれない命の死を目の当たりにして行く内に後悔が募っていき、エルピス霊洞での戦いでついに仲間の前でその力を解き放つに至る。そして、「自由でいい」と教えてくれたレックスに感謝と「大好きだよ」という想いを伝え、自身の武器であるシミターを託し彼のブレイドとして生きる道を選ぶ。
レックスからも「大好きだ」と言われるが、それは「みんなと同じように」という意味であり、ニアもそれでいいと答えている。
なおこのシーンではじめて彼女がブレイドであると明かされるが、ヴァンダム死亡シーンで力の行使を躊躇うニアにカメラが寄る、スペルビアでの温泉シーンで胸にコアクリスタルがあるのをヒカリに見られる、ブレイドニアが瀕死のネフェル皇帝を治癒するシーンがある、また、もともと彼女が属していたイーラの面々が全員ブレイドやそれに準ずる存在であることからも類推できるといったように、伏線は随所で張られていた。
以降はニアを今まで通りドライバーとして動かすか、もしくはレックスの専用ブレイドとして動かすか自由に選べる。
ブレイド時能力
属性 | 水 |
---|---|
ロール | 回復 |
武器 | シミター |
物理防御 | 10% |
エーテル防御 | 35% |
補正 | 最大HP15% |
クールタイム | 4 |
必殺技 |
|
ブレイドアーツ | デバフ消去、ダメージ吸収 |
バトルスキル |
|
フィールドスキル | 水属性の力、森林学、忍耐力 |
アシストコアスロット数 | 3 |
豊饒の海や、活性細胞の回復効果、最高クラスのエーテル防御、HP補正によって圧倒的な回復力とバランスのとれた攻防性能を持ち合わせる強力な戦力となり、多くのピンチを救ってくれるだろう、またアシストコアスロットが3つある為更に強化もしやすい。
ラストバトル付近のイベントではホムラとの合体技「ネクサスフォース」も解禁され、火力にますます磨きがかかるだろう。そしてこの合体技は与ダメージの50%分パーティ全体を回復させることもでき、回復面でも強力。
これはラスボスを倒すのにも有効な要素となっている。
ただしアーツスピードが遅いため敵に邪魔されたり、緊急回復が不得意だったりする、また高い回復力とそれなりの火力を持ちながらヘイトを下げるアーツやスキルを所持してないためヘイトが飛びやすい、スキルによって多少は持ちこたえられるがヘイト管理には注意が必要。
ブレイドニアを採用するポイントはレックスに回復役を兼任させるかどうかということになるだろう。ドライバーニアと比較すると、ブレイドニアは回復出力が高く常時全体回復が可能で回復力に優れるが火力と耐久は標準的。一方、ドライバーニアは回復力ではブレイドニアに一歩及ばないが全体回復とブレイクの両立やブレイド次第で火力や防御など器用な立ち回りができる。
ドライバーはレックス固定だが全体的に扱いやすいブレイドであり、ブレイドにするかドライバーにするかは各々の判断次第で構わないだろう。
ただし、ドライバーだと経験値、ブレイドだとスキルポイントしか得られない。2周目は裏キズナリングが追加され大量のスキルポイントが必要になるため特に注意が必要である。逆にブレイドなら傭兵団派遣が可能になる為2周目からは育成が楽になる。なお最初から仲間にしたほとんどのブレイドが最初から使える2周目でも再びブレイド化するまでストーリーを進めないと使えないので注意。
ちなみに忍耐力のレベルを上げる条件は「ホムラかヒカリと一緒に戦う」というもの。これはいったいどういう意味なのだろうか?
DLCで追加された水着をドライバーニアに着せるとコアクリスタルがしっかり見えている、このためか一周目ではストーリーを進めないと水着を着れない。
エンディング
エンディングでは分裂して復活したホムラとヒカリと共に行くようレックスの背中を押している。そのままエンディングは終了しているがそれは帰る場所のない彼女がまた居場所を失ってしまう事になると危惧した人もいた。
しかし、ゲームをクリアするとタイトル画面がレックスたちのその後の姿を写した物になり(公式で明言されている)、一周目クリアではレックスがホムラとヒカリの間にたち三人で世界樹を見上げている。
二周目クリアすると最初は一周目と同じだが放置しているとそこになんとニアがやってくる。しかもパターンは3つあり、ひとつはレックスに向かって勢いよく突っ込んで来てホムラとヒカリと手を繋ぎ、レックスがあっけにとられながら3人を見つめている。2つ目はレックスとホムラが差し伸べた手をとり四人一緒に手をつないでならび世界樹を見上げている、3つ目は2つ目と同じに見えるが一瞬こちら(?)を向き笑顔を見せる。
これにより彼女にも帰る場所と居場所があると明言された事になる。
「スマブラSP」
スピリットとMiiファイターの衣装という形で登場。階級はエース級でスロットは2。スキルはビャッコの属性にちなみ水属性の攻撃力を上げるもの。ネタバレ防止の為か、ブレイドニアに超化(進化)させる事はできない。
レックスはホムラ&ヒカリ参戦と共にマスタードライバーに超化できる様になり、同じネタバレキャラであるプネウマが収録される中でも追加はされ無かった。
Miiファイターの帽子(髪型)はどのタイプでも使用可能だが、服だけは「かくとう」タイプじゃないと着れないので注意。
- フィールドで放置すると周りの虫(?)を手で叩き潰していたり、何も無い空間でキャットファイトし出す。
- ドライバーで戦闘時、踊りながらニャニャニャニャー!と叫び、撃破時にはニャーーーー!!と声を張り上げるなど野性味が増す。
- イーラ時代は主に雑用をしていたらしい。
- 料理は大の苦手。付き合いの長いビャッコですら「心底マズい」と言わしめるレベル。
- ニアを操作キャラにしビャッコを先頭ブレイドにするとビャッコの背中に乗り駆け回れる。
- 寒いところが苦手らしくルクスリア到着時はホムラに抱きついて暖を取っている。
ホムラ&ヒカリ、KOS-MOSに続いてブレイド姿がフィギュア化。受注生産
エメラダ・カーリム:ゼノギアスの登場人物。「パーティーのロリ枠」「『娘』として人工的に作られた存在」「終盤で成長した姿を見せる」など共通点がある。
マルグレーテ・ファティマ:同じくゼノギアスの登場人物。「登場間もなく敵幹部から尋問を受ける」「眼帯を付けた脳筋とよく絡む」「無意識に成長を止めているため幼い容姿」など共通点がある。
M.O.M.O.:ゼノサーガシリーズの登場人物。科学者の「父」により娘を模して造られたアンドロイド。同じく「姉」に当たる存在も登場している。父とも姉とも血縁関係ではないニアとよく似ている。また初登場時には、敵勢力に捕まっていたところを「死にたいと願っていても死ぬことが出来ない人物」によって助け出されている。またショタな男主人公とも仲良くなる。
ミオ(ゼノブレイド3):ゼノブレイド3に登場するもう一人の主人公。ツインリングを使う猫耳少女、胸のクリスタル、顔立ちもそっくりなど関連性が囁かれていた。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る人喰いの仔
!!!!2022//08/28 追記!!!! なんと、挿絵が付きました!! リコ様(ID:182606)の下記イラストになります。 https://www.pixiv.net/artworks/100806742 ゼノブレイド2ファンの皆様におかれましては、もう私がわざわざ紹介するまでもない有力絵師様かとは思いますが、この場を借りて改めてご紹介させていただきます。 実は、本作はリコさんのイラストをTwitterで拝見したのが着想の発端になっており、その旨リコさんにお伝えしたところ、紹介用に調整したイラストをアップロードしていただいたばかりか、小説内で使用して良いとの許可までして頂きました……。初対面のいきなりなコンタクトにも丁寧にご対応いただき、感謝が絶えません。 ※※※野暮は承知の上ですが、ここは言っとかないと自己防衛できないインターネットなので言っておきます。 ※※※リコ様は当然、イラストの転載や無断使用を許可していません!!※※※ 今回の対応はリコ様に許可をいただいた事による例外的な追加です。その寛大な心につけ込む様な行動は慎んで頂くようお願い致します。 ※ゼノブレイド2本編クリア後の二次創作になりますのでネタバレにご注意ください。 ※本編で明かされた各種設定について、かなり突っ込んだ独自解釈を含みます。NGな方はご注意ください。 ※投稿時点でmihamaはゼノブレイド3を未プレイです。多分大丈夫だと思っているのでそのまま投稿しますが、今後設定等に矛盾が発生することが分かれば公開の取り下げを検討します。 ※誤字脱字、表現が分かりづらい、見づらい等ありましたらご指摘いただけると助かります。32,061文字pixiv小説作品- ゼノブレ2学パロ
【学パロ】一つ年上の美人姉妹に好かれました
ゼノブレ3おめでとうございます。ニンダイで情報を見た時、ゼノブレを初めて触った時の、時間も忘れて没頭した興奮を思い出しました。 なので、この頭の中で渦巻く衝動を何とか発散したいと思い、今まで頭の中で妄想するだけだった学パロのゼノブレ2を書きました。 レックスの口調が終盤まで敬語だったりと、違和感も多いでしょうがこんな妄想してる変人もいるもんなんだなと流していただければ幸いです。 個人的にヒカリが好きなのでヒカレク要素多めです19,698文字pixiv小説作品 - 『進むべき未来』
プロローグ 「剣」
皆様お久しぶりです。母国語辞典です。 この度長らく温めてきた長編物をようやく書き始める次第となりました。 読むに当たって以下の点にご注意下さい。 ・オリジナル設定多数 ・作者の自己解釈多数 ・重度のキャラ崩壊 あとは作者の文章力の無さ…そこはまぁ、目を瞑っていただけると私としては嬉しいです。 今回はプロローグなので、ゲームで言えばオープニングの所です。まだまだ物語はこれからになるので、次の話が出た時は是非とも読んでいただけるとありがたいです。 ウォッチリストに入れて頂けると泣きます。いやマジで。 それではどうぞ、お楽しみ下さい。8,726文字pixiv小説作品 【加筆版】ミオと新たなる未来
どうも、レクニアミオ親子大好き好きくんのハリリですも! 毎度のことながら 私は”レックスさんとニアの娘“のミオちゃんしか書かないし描かないので今回も当然オリジナル世界線での物語になります。 今回のお話はタイトルから察せるでしょうがDLC配信を記念したミオちゃんが主役のお話です。しかも初の試みとして三本立て形式になっています。縦軸の話は繋がっているのですが割とジェットコースター並みに右往左往する展開なので三つに振り分けたという感じです。 あと今回はゼノ2&3のクリア済み推奨は勿論のこと、私の執筆した過去のゼノ小説との繋がりもあるのでそちらも読んでおいた方が楽しめる内容となっています。(露骨な閲覧誘導) まぁ早くDLCの配信…あるいは新PVの公開が待ち遠しいですね。ホムヒカの子供の名前さえ知れれば…話がもっと広げられるのに! ※追記ついに追加ストーリーの詳細が発表されましたね!ローディス家の始祖は私の見立て通りホムラの娘でしたね!(公言されてないけど)性格も概ね明かされたので、私の想像で書いてたホムヒカの娘は今回で見納めとなりますも…寂しい。残すはヒカリちゃんの子供、君だけだ43,078文字pixiv小説作品- Happy end…?
とある願いは唐突に①
続編です。 2日連続更新で気がついた方もいるとは思いますが、自由気ままの不定期更新にはなります。 最低でも月一くらいで更新できたらなと思う今日この頃でございます。 文章書くって何だか楽しいですね。 是非、私の自己満足にお付き合いくださいませ。5,834文字pixiv小説作品 火光物語
ついにゼノブレイド3追加ストーリー、新たなる未来の配信が始まりましたね。それも4月末に。 早ぇよ!! 配信予定は年末までじゃなかったんかい‼︎7月にCD BOXが発売されるとはいえ残り半年どうすんのよ⁉︎ …とまぁそんな話は置いといて、早速クリアさせて頂きましたがもう……最高でしたね。 自分はスマブラにホムヒカが参戦してからゼノ2をプレイしてその後DE、3と沼に入っていった訳ですがこれ程までに出逢えて良かったと思えるゲームはそう無いでしょう。自分の中では間違いなくRPGジャンルの中では最高傑作シリーズになりました。心の底から出逢えて良かった、ありがとうゼノブレイド!ありがとうモノリスソフト! というわけで今回はそんな“出逢い”の緩衝に浸った状態でとある家族の”出逢い“と”日常“の物語を執筆しました。いやもうタイトルで色々お察しでしょうが……まぁそういう事だも。 あらみらがあんな終わり方したんなら二次創作でなんとか補完するしかないでしょう!今後出るであろう設定資料がとかでその辺りの解説はしてほしいけどね。あとヒ○リちゃんの子を出しなさい!せめて性別だけでも! 最後に、 小僧 良いパパになったな24,780文字pixiv小説作品- ゼノブレイド2x仮面ライダーオーズ
ゼノブレイド2x仮面ライダーオーズ
気づいたらこのシリーズも17話目だけど終わる気配なし完結できるかな?やっぱりヒカリのこのシーンは面白いあとレックスとホムラのイチャイチャが最高ですね、失踪しないようにがんばります「したら本当にごめんなさい🙏」5,287文字pixiv小説作品 キズナトーク「怪物と少女」
スイッチ時&戦闘後で掛け合いのあったレアブレイド2人の妄想キズナトークです。 参加メンバー:ニア、トラ、ヂカラオ、ナナコオリ 場所:トリゴの街・ラコント噴水 時期:「ナナコオリの挑戦」終了後2,733文字pixiv小説作品- ゼノブレイド2x仮面ライダーオーズ
ゼノブレイド2x仮面ライダーオーズ
最近友達にやさしいけど2人きりなったらたくさん甘えてきそうなデレのホムラか、普段は当たりが強いけど2人きりになったら素直じゃないけど甘えてきそうなツンのヒカリ選ぶならどっちと聞きましたちなみに友達も作者もホムラだと答えました、やっぱりホムレクのカップルは好きですヒカレクも好きだけど、ほんとにホムレク小説作りたいなぁ…あとこの小説終わるかなほんとに失踪しそうな自分がいる…5,362文字pixiv小説作品 - ゼノブレ2学パロ
【学パロ】私を見つけてくれて、ありがとう
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17003640 の続きですが、一応読んでなくても楽しめると思います。 ゼノブレイド3めっちゃくちゃ良かったですね......!カップリングも最高でしたが、ストーリーも素晴らしく、やっていて飽きが全く来ず、どっぷりとのめり込んでいて気付けば朝という事も何度もありました。 七か月という長い期間続きを書けなくて大変申し訳ない気持ちで一杯でしたが、何とか書けましたので上げさせていただきます。 前作は皆さまから高い評価をいただいて本当に嬉しかったです。 もう一本、このネタで書きたいのがありますので、年内には書いて出したい......!そう思っていますので是非楽しんでいただけますと幸いです......!18,463文字pixiv小説作品