「やり遂げる。サンタに失敗は許されないからね。」
プロフィール
真名 | キャプテン・ネモ〔サンタ〕(+トリトン) |
---|---|
クラス | ライダー |
性別 | 男性 |
身長 | 150cm |
体重 | 40kg |
出典 | ギリシャ神話、『海底二万マイル(海底二万里、海底二万哩など)』 |
地域 | 欧州、インド |
属性 | 混沌・中庸・天 |
好きなもの |
|
嫌いなもの |
|
ILLUST | DANGERDROP |
CV | 花守ゆみり |
「問題ない。船はもともと人と荷物を運ぶものだ。これも職務の内と言えないこともない。
……その。少しだけ、恥ずかしいけど」
概要
2023年クリスマスイベント『雪原のメリー・クリスマス』に登場するネモのサンタ版。レアリティは☆4。同イベントにおける配布サーヴァントとして実装されている。
新たなネモ・シリーズが増えた訳ではなく、本体にあたるキャプテン・ネモが霊基を変化させた姿。ただし、クラスについてはライダーのまま据え置きである。
再臨素材はかぶっているロシア帽。
人物
サンタはひげを付けるため、つけ髭を時折している。
ネモサンタ・シリーズ
エンジンとプロフェッサー以外の服装は普通のサンタ服だが、エンジンは普通の作業服にトナカイ型のロシア帽をかぶっている。霊基再臨時のセリフによるとプロフェッサーに無理やりかぶらされたらしい。ちなみに、プロフェッサーは普通の服にニット帽(たまにエンジンと同じトナカイ帽をかぶることがある)で、トナカイ帽はコマンドコードにも登場している。効果は『刻印したカードで攻撃時クリティカルスター1個獲得+自身の封印状態1つ解除』。
能力
ネモ・マリーンズと共に戦闘を行うのは通常時と共通。
モーション中では、釣り竿の針を巨大化させてワイヤーアクションを行う、釣り竿をクロスボウに変形させて光の矢を放つ、海中からノーチラス号を召喚する、PPで轢き潰す、爆発するプレゼントボックスで攻撃する、ネモ・マリーンズのクラッカーでダメージを与えるなどをする。
ステータス
マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|---|
藤丸立香 | B | C | B | B | EX | B |
保有スキル
騎乗(A) | ライダーのクラススキル。乗り物を乗りこなす能力。 |
---|---|
神性(B) | 神霊適正を持つかどうか。時に神とも称されるトリトンは高い神霊適性を持つが、今回は陸路専門という事で気持ち低下している。 |
海神の加護(D) | 海神の子として備わった生来の能力。あらゆる水が自発的に彼の導き、意思に従う。今回は陸路という事で機能しなくなる筈だが「雪はぎりぎり水でしょ」とモチベーションを上げて成立させている。 |
聖夜の運転者(A) | 海中から陸上に変わってもその操縦技術は色あせない。雪原であろうと吹雪であろうとプレゼントを載せた車は必ずプレゼントを待つ誰かの家に辿り着く。『嵐の航海者』の陸路版。珍しい追加バフとして、『複数で一騎(憑依、使い魔、愛馬などは除く)』のサーヴァントに高い攻撃バフを付加する。ただしネモサンタ自身は該当しない。 |
不屈の配達者(B+) | 英霊ネモの精神性、信念が形になったもの。どんなトラブル、どんな届け先、どんなプレゼントだろうと、託されたものは送り届ける。 |
ネームレス・セイント(EX) | サンタクロースとは正体不明の聖者である。プレゼントを楽しみにしている人間がいれば、どの家庭にも現れるし、また、存在する。聖夜に贈り物を届けながら、決して姿を見せる事は無く、感謝の言葉を直に聞く事も無い――そんなサンタクロースの在り方に対して、『誰でも無い』という由来の名を持つ英霊は高い親和性を発揮した。 |
宝具
我は担う、聖夜祭の鸚鵡貝(ホーリーラン・ノーチラス)
- ランク:B
- 種別:対軍宝具
- レンジ:20~50
- 最大捕捉:100人
「総員、出るぞ!オペレーション発動!」
「走行支援を要請する。君が奇跡を信じるなら、冒険はどこまでも!無事届けよう!『我は担う、聖夜祭の鸚鵡貝(ホーリーラン・ノーチラス)』!!」
ノーチラスに艦載されていた揚陸艇カロリヌスを改造した陸上装甲車PP(ペンギンポーター)を用いた、ネモ・シリーズ一同による協力突撃攻撃。ナースとベーカリーがプレゼントを用意し、プロフェッサーが測量し、エンジンは装甲車に活を入れ、マリーンたちがはしゃぐ。バラまかれる大量のプレゼントとPPによる突撃は、ハッピーなクリスマスを阻まんとするいかなる悪も許さない。
ゲーム上での性能
最大HP | 11,880 |
---|---|
最大ATK | 8,730 |
カード構成 | Buster:1/Arts:2/Quick:2 |
宝具カード | Arts |
スキル1 | 味方全体の宝具威力アップ&味方全体のクリティカル威力アップ&味方全体の攻撃力アップ(各1T)&味方全体の〔複数で一騎のサーヴァント〕の攻撃力アップ(3T) |
スキル2 | 自身にガッツ状態(1回)&弱体無効状態&毎ターンNP獲得状態を付与(+10%)(各3T) |
スキル3 | 自身のArtsカード性能アップ(3T)+味方全体に回避状態を付与(1回・3T)&NP増加(+10%) |
アペンド3 | 対セイバー攻撃適性 |
宝具 | 敵全体に強力な〔悪〕特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ>&スキル封印状態を付与(1T) |
期間限定イベント『雪原のメリー・クリスマス2023』における配布☆4サーヴァント。通常のネモと異なりフィールドなどに依存することがなくなり、シンプルな全体攻撃アタッカーとして纏まった性能。「聖夜の運転者」は味方全体に高倍率の火力バフを配れるスキル。「複数で1騎のサーヴァント」には追加で攻撃バフも配れるが、ネモサンタ自身は対象でない点に注意。
宝具は対象が比較的多い悪特攻のアーツ全体宝具。
OCによって特攻宝具倍率を最大200%まで伸ばせるため、OC増加持ちとの相性もいい。
欠点としては☆4の中ではATKが低めなのが少し気になってしまう。更にスキル1の攻撃バフと宝具バフは高倍率なものの持続が1ターンと短く、さらにネモサンタ自身は追加バフを受けることができない点。特攻宝具を持ってはいるが、持続の長いバフがスキル3のアーツバフしかないのは特攻が刺さる場面以外では火力が伸び悩みがちとなり周回などでは難点となる。
関連人物
前任のサンタサーヴァント。
彼女曰く「働き者で頑丈なライダー」という基準でネモを次のサンタに指名した。
当初は断るつもりだったようだが、ネモシリーズ達が大賛成したのと、イベントストーリー内での計画に活用できると考えて了承した。
契約したマスター。
イベント中では、彼/彼女の力を借りようとせずプレゼント配達を試みるが…、その真意は…?
イベントストーリー内では、当初「同じ虚数属性のよしみ」として、陰ながら主人公に秘密の作戦について自身に尋ねないよう告げるなどネモのサポートをしていたが、物語終盤では敵として立ちはだかる。
なおこの敵対行為は彼女としては親切心のつもりだったようで、プロフェッサーからは「これ以上の虚数潜航深度以上は冠位の壁があることを警告しに来た」と捉えられていた。
また、キャプテンは、自由に虚数空間を観測できる彼女についてある種の懸念を抱いている。いずれ彼女自身が問題提起するだろう、とも考えている。
キャプテンは毎日配達届けがあるのをかなりうんざりしており、マスターにたまには外に出るよう言ってくれと言付けている。
キャプテンはマネジメント能力が高いので許容しているが、光の方のコヤンスカヤへは戦車を気軽に持ち出すことに、闇の方のコヤンスカヤへは戦車を生き物だと言い張ることに困惑している。
それと同時に、彼女達が運営しているNFFサービスにクリスマスの配達を手伝ってくれないかと考えている。
マリーン達としては、元の霊基同様に仲が良い相手で、彼女と一緒に配送をしたがっている。オルタの方は相変わらず怖いけど、少しずつ慣れていきたいと思っているとか。
かつて、自身を構成する「海底二万里」の『ネモ』が深海に行ったときに蜃と縁があったため、その危険性についてネモ達は知っている。
彼女は深海に棲む巨大貝である蜃の化石を食らった存在なので、天敵とも言えるかもしれない。
マリーン達としては、お淑やかな顔をしているが彼女は危険だ、と怯えている。彼女が謳っている桃源郷なんてとんでもない、早く逃げないとノーチラスごと大変なことになるよー、とも。
エンジンとしては、バイクに憧れがあるらしく、彼のようなバイクに一度乗ってみたいとこぼしている。が、その後にアタシはノーチラス一筋、と慌てて取り消している。
乗り物より本人の馬力の方が強そうだと思っているらしい。
イベントストーリー内でクリスマスプレゼントを届けた相手であり、エンジンとしては同じ技術スタッフとして仲が良い茶飲み仲間。
エンジンとの交流は、彼が怪我をしたカモメの手当てをしているところにエンジンが話しかけたのが発端だったとか。
キャプテンとしては彼の成した偉業(後世の誇張含む)は憧れの対象だったようで「フィラデルフィア実験などで物質転送装置を作っていた」というトンデモ説を本人から否定されかけた時は本気でショックを受けていた。
ナースとしては、あの白くてふわふわの髭には憧れるらしい。そしてキャプテンがたまに取り出す付け髭は、実はずっと前から用意してあったものであるとバラした。こっそり船長室の机に忍ばせていたらしい。
ベーカリーとしては、彼のナンは我を忘れて発狂するほど美味しいらしく、「神ナン」とも呼んでいる。強烈な対抗心を抱いているが、同時にネモはインド出身の幻霊も含まれている英霊なので、ここは喜ぶべき、と自身を諭している。……実はナンではなくチャパティーだったらしいが。
ビーマの方でも、他のパン焼きでは負けているからと対抗心を抱いている模様。
ドクターとしては、サンタサーヴァントの先輩でもあり医療スタッフとしての同僚。
一緒に医療行為をするつもりだったようだが、後方のキャンプに彼女がいないことについて首を傾げている。
プロフェッサー的には彼女の知識、技術、何より精神性は最先端だと強く称賛している。日本の技術者の細やかさはアブノーマル一歩手前、未来に生きているとリスペクトする姿勢を見せていた。
余談
イベント開始後初のラジオ(12月22日配信)がネモを最推ししている高橋李依が当番だったためOPあけ早々にネモ〔サンタ〕の話をしたうえにOP後のCMを見ても大興奮していた。
ボックスガチャの画面でネモ・マリーンが歌っているクリスマスソングが「実は歌詞が結構ホラー」と評判。声自体は可愛らしいので余計ギャップがひどい。
関連イラスト
関連タグ
インド人を右に:イベントのボックスガチャで10箱目の当たりを引いた際の台詞が「ここだ、アクセル全開!インド方面にターン!」。