概要
この単語にはいくつかの意味、定義等が存在し、「はっきりした意味」を持ち合わしていない、この項目では主として「インターネット上のスラング」に関して記述を行う。
左翼活動家に対する蔑称の一つ。「左翼」と書かずカタカナ表記する自体に軽んじる意味がある(逆サイドの「ウヨク」等も同様)が、政治団体「レイシストをしばき隊」の醜聞がニュース化したのを切っ掛けに、より侮蔑的なこの呼称が作られた。
活動内容は左翼ないしサヨクを参照。
語源
諸説存在するものの、2ちゃんねるやtwitterなどで2015年ごろ生まれたとされ、ぱよぱよち〜んとサヨクのかばん語である。
なので本来は「ぱよちん界隈」以外の左翼に使うのは誤りと言えるのだが、この言葉の発生に深く関与した千葉麗子氏は自著の中で「右翼でも左翼でもないどっちつかずの半端な立場でとにかく反日狂い」で(半)端翼と書いてパヨク、であると定義している。
特に用いられる場合
本来の発生状況よりレイシストをしばき隊やその支持者に使用されていたが、「(頭が)クルクルパー」ともとれる半濁音が含まれた言葉は、非常に強い嘲笑と侮蔑の感情を表せる事からたちまち流行し、サヨクのカテゴリーに該当するインターネット上の論客に対し用いられるようになった。
本来の左翼活動よりも、反日活動や軽犯罪など、より矮小な行為を指す傾向にある。
関連項目
ネットスラング サヨク ネット左翼 ぱよぱよち〜ん 反日 レッテル貼り
ネット右翼
千葉麗子……自著のタイトル「さよならパヨク」に使用
外部リンク
ニコニコ大百科:同項目
通信用語の基礎知識:同項目
twitter:hashtag
iRONNA:「サヨク」を「パヨク」と呼び始めたネット論争とその余波