ビースト(アンデラ・UMA)
びーすと
戸塚慶文の漫画『アンデッドアンラック』で、世界の理(ルール)「獣」を司るUMA(ユーマ)。
そして絶対理(マスタールール:不朽の理に制定された万物の一つ)でもある高位UMAの10体「上位十理(じょういじゅうり)」へ抜擢された1体。
異空間「マスタールーム」にある円卓では9席へ着く。
絶対理(マスタールール:不朽の理に制定された万物の一つ)として絶対的な実現力があるためか、初登場から完全態の姿(フェーズ2)で顕現している。
野性味溢れる男性型UMA。
狼の獣人みたいな外見で、褐色肌、手足や腰は獣特有の体毛・鈎爪が生え、フサフサの尻尾がある。見方を変えれば、最低限の野性的衣服を纏った半裸の筋肉質な男。
容貌は強面。ギザ歯の牙並び、捕食者の如き-蛇のような妖しさや獅子のような猛々しい-強圧な眼光、長髪の頭にイヌ科の毛皮を被っている。
「獣」の化身として、野生の感性が強い思考。弱肉強食を信条とし、転じて生態系を司る一環もあってか、意図的な自然破壊に思うところがある様子をみせた。
また獣が生き残るための知恵≒狡猾があるように、対峙した相手を欺き嬲るような悪賢い対話も出来る。
見た目通りな肉食系。
獲物を追い詰め弱らせ喰らう。それが人であろうと変わらない。
乱暴に表せば肉体言語族で、荒々しい性格をしている。
「獣」の絶対理(マスタールール:不朽の理に制定された万物の一つ)として、生態系階級(ヒエラルキー)の頂点捕食者が如き身体能力を誇る。
その凶暴性がただ漏れな外観通り、強靭・最速の肉体を有する。咆哮だけでも強力で、容易く人の鼓膜を破る程の音撃。因みに柔軟な体躯でもあり、基本は二足歩行の体型だが、わざわざ片足直立でもう片方の足で頭をポリポリする器用さがある。
とかく獣そのものとして、これ関連の異能を発揮する。
自己の獣属性変化
UMAビースト自身の肉体を他の科目へ属する獣に変化できる。初登場の人類型を基本とすれば、この形態・体組成を別種の生物へ変換し、戦況に合わせた戦術を発揮する。
例として大蛇へ変身し、素早く死角へ這い廻り鋭い顎で嚙み付く。
なおこれは否定者も例外ではなく、虎から得た一心(アンデラ)の血を食べてUNBREAKABLE-不壊-の力で毛皮を一心の鎧のように変化させている。
総じてUMAビーストとの戦闘は〝百獣戦争(ビーストウォーズ)〟である。
関連検索・作品投稿の留意
此処「ピクシブ百科事典」では、不特定多数が閲覧できる情報公開場。ゆえに多義的な名称・事柄および此れに抵触する懸念がある対象には、曖昧さ回避を含めた解説・工夫が推奨される。
本稿ならば、個体名『ビースト』は司る理(現実にもある概念)を表す他、正式表記『UMAビースト』も鑑みると、一般で論説される不可思議な未確認動物(Unidentified Mysterious Animal)などと重複・多義ある固有名詞。
さらに未確認生物(UMA)とは、現実世界にて現在進行形で報告・調査がされている超常分野、かつ世界的に注目される事柄も踏まえると、これも題材にする本作「アンデッドアンラック」の関連作品を投稿・検索する際に、情報混在を回避・誘導する措置も望ましい(つまり新情報が更新される分野と重なる創作物から、これを考慮した表現が都合良い)。
因みに、一般の検索エンジンでは名前被り〈UMA=ウマ=馬〉から、検索候補に『ビースト+馬』で関連する情報も羅列される場合がある事に留意。
特に本解説対象は作品制作で重要な一環から、関連検索・作品投稿の配慮例として作品略称・分類語句を併合した本稿の便宜表記【ビースト(アンデラ・UMA)】や、個体名『ビースト』と作品名『アンデッドアンラック』や公式略称『アンデラ』なども適用(タギング)が絞り込み検索を助ける。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- アンデッドアンラック二次創作
Calling you
着想・執筆:2024年9月24日 漫画「アンデッドアンラック」200話までのネタバレあり。 時系列は101周目序盤(132話以降173話以前)。 pixivFANBOXで裏話を投稿しました https://gram.fanbox.cc/posts/8700432888文字pixiv小説作品