ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

実験用のペンシルロケット

長さ23cm・重量200gという小型の物で、鉛筆を髣髴とさせる形状である事から名付けられた。また、元々は『タイニーランス』という名称もあった。

戦後、"ロケットの父"と言われる糸川英夫アメリカにおけるロケット開発を知った事で、ロケットを自分の手で作るきっかけとなった。

当初はロケット旅客機構想を第1歩として研究が始まったが、1955年に国際地球観測年(IGY)において高層大気観測の目標が与えられた事を機に観測ロケットの実験機に変更された。

同年に東京都国分寺市などで発射実験が繰り返され、34発を全て成功させた

後継装置

後にプロジェクトはベビーロケットに引き継がれ、初の本格的な地球観測用ロケットカッパロケットに繋がっている。この系統はラムダロケットに至って人工衛星打ち上げ用ロケットに発展した。

ペンシルロケットによって生み出された日本独自の固体燃料の技術は、後に東京大学宇宙航空研究所や文部省宇宙科学研究所(ISAS)のミューロケット、そして現在の宇宙航空研究開発機構(JAXA) によるイプシロンロケットに受け継がれている。

『MOTHERシリーズ』のペンシルロケット

全作品に登場するアイテム。pixivではこちらの方が多い。

MOTHER

ロイドの専用グッズとして登場。『スイートリトル工場』で製造されていたもので最上階の通路にあるゴミ箱から何個でも手に入るのである。

これをゲットして彼に渡すと仲間に加える事が出来る。なお、その後理科室で試し撃ちをしてしまった為大変な事になった

戦闘でも小型のロケット弾として使えるが、大した破壊力はない。

MOTHER2 ギーグの逆襲

ジェフの専用グッズとして登場。本作はイベントには関与せず、使い捨ての店売りグッズとなっている。

前作より威力が上がり、値段もある程度お手軽になった事からかなり使い道が多くなった。ダメージ値は固定幅ではなく

(敵のスピード×2−ジェフのスピード)%×(90〜150)×本数

で決まる。

ちなみに、スピードが1番速いモンスターはレアおたずねものムシで137である。

他に早いのは、ゆだんロボ83,ビックフット79(ネスと一緒の時),うわきなダイス・あのあれ77である。また意外とにくいカラスも77ある。憎い

また、本作のみ上位版となる『ペンシルロケット5』と『ペンシルロケット20』も存在する。これは1発撃っただけで600〜2000もの大ダメージを与えるという代物で、一部のボスを除けばどの敵でもほぼ一撃で倒せるバランスブレイカーとなっている。

買える場所と値段

名前値段入手
ペンシルロケット$29スリーク以降の武器商人
ペンシルロケット5$139フォーサイド以降の武器商人
ペンシルロケット20$2139ピラミッド以降の武器商人

余談

ペンシルロケット20はなんとタライジャブの穴攻略直後から入手できる。

それは、テレポートαでウィンターズに行きスイスイが落とすのを粘るという方法。

問題点としてはその時期にしたらスイスイが普通に強いこと、入手率が1/64と割と低いこと、そして次のボスにペンロケが効かないことである。まあ次の次のボスには効くので拾って損はない。

MOTHER3

えんぴつロケット』という名称で登場。本作では誰でも使用可能で、敵全体にダメージを与えられるようにもなった。

5章以降に点在しているあぶないものを売るブタマスク隊員から買えるほか、ハイウェイマップに居る犬に「イヌようクッキー」をあげると、これと交換してくれる。

前作より威力は弱体化したものの、それでも充分な火力は健在しているのでボスなどの強敵に積極的に使ってみると良いだろう。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Cradle Song of Mother Earth

    いじめられっことゴミ箱

    なんでロイドはゴミ箱に入ってるんだろう……。 この子を仲間にするのはホントに大変だった気がします。ヒロイン放置でクリアできるゲームだけどこの子は仲間にしないとクリア不能だったような……。そしてシナリオで最も長く一緒にいることになるであろうロイド。公式がBL推しな気がするとか言っちゃダメですね。 ただテーマ自体はずっと前に投稿した別のゲームの二次詩とあまり変わらない気がします。 注意!:この詩に登場する硝酸エステル類は第5類危険物です。また純粋なニトログリセリンは些細な衝撃でも爆発してしまうためそのまま運んだり保管したりすることは固く禁じられています。書き忘れてましたすみません。
  • テストピース

    テストピース Part. 6

    Part. 6 要望に応えるために、月面で鉛筆を飛ばした話   軌道飛行と弾道飛行 その差異は必要とするロケットの推力や燃料だけではないという話   構成は、次の通りです。   第1部  Part. 1 不用意な発言が積み重なり、軌道高度に到達してしまった話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286248  Part. 2 閑話休題 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286260  Part. 3 緊急ミッション : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286271  Part. 4 抜いた足を降ろしたら、より深みにはまっていた話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286279  Part. 5 軌道高度で雑談をしたら、月まで届いてしまった話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286292 第2部  Part. 6 要望に応えるために、月面で鉛筆を飛ばした話  Part. 7 寒い夜の世界に、科学者を熱くさせる場所を作った話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286570  Part. 8 テスト飛行をしようと思ったら、宅配をさせられた話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286583 第3部 : 作成中  Part. 9 大風呂敷を広げたら、畳めなくなってしまった話 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7287295  Part. 10 何もないところに、乗換駅を作った話    Chapter 1 リストラクション : https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8706149    Chapter 2 地球低軌道ステーション 前編 : https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9062989    Chapter 3 地球低軌道ステーション 後編 : https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14855389 番外編  1 浅生さんの探査拠点紹介 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286419  2 世代交代 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286437  3 町おこしとハコモノ : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7286527  4 求人と求職 : http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11162768  5 買収:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11253959  6 訓練用宇宙服着用体験:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11895643 T_T(http://www.pixiv.net/member.php?id=2685195)のアカウントにてアップロードしていたコンテントです。アカウントを作品方向別に分離するのに伴い、こちらのアカウントに引っ越しました。引っ越しの際に複数のコンテンツに分かれていたものを統合しています。   おやくそく この物語は、フィクションです。 登場人物、団体名、地名などの固有名詞は、すべて架空のものです。 現実と空想の区別のつかない方、区別がつかなくなる恐れのある方の閲覧は、固くお断りいたします。
    32,558文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ペンシルロケット
7
編集履歴
ペンシルロケット
7
編集履歴