ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホープ自動車

ほーぷじどうしゃ

「ホープ自動車」とはかつて存在した日本の自動車メーカー(トップ画像の向かって左奥の車両)。
目次 [非表示]

概要編集

1950年代~60年代に軽自動車を中心に生産販売していた自動車メーカー。のちに自動車製造から撤退し遊園地向けの遊具開発に転進、社名も「ホープ」に改称した。


自動車メーカーとしては軽オート三輪の開拓者である「ホープスター」シリーズ、「ジムニープロトタイプ」である「ON型4WD」で知られ、アミューズメント機器メーカーとしては「ワニワニパニック」の製造元(ナムコからの委託)として記憶されている。


沿革編集

創立編集

1951年、それまで自動車修理業を行っていた小野定良が小型三輪トラックの製作を目的としてホープ商会を設立する。当時オート三輪は大型化が進んでおり、空隙となっていた小型三輪トラックの需要を1949年に制定されたばかりの軽自動車規格で実現しようともくろんだのである。


ホープスター登場編集

1952年、ホープ商会は軽オート三輪「ホープスター」を開発した。これは足回りはダットサン、ピストンリングは東洋工業など既存他社部品を寄せ集めて作ったものであったが、上級オート三輪同様の酷使に耐えられる頑丈な設計をとったことが当たり、ホープは一躍オート三輪の雄となった。1954年にはホープ自動車と改称した。


競合と撤退編集

1957年、ダイハツが専用設計のオート三輪「ミゼット」が発売を開始。これと前後して多くの自動車メーカーが軽オート三輪に参入すると、修理工場上がりの零細メーカーであるホープは対抗できなかった。これに伴い四輪軽トラへの参入に活路を見出そうと1960年ピックアップトラック「ユニカーNT」を開発した。

星に願いを

ところがこの時富士自動車から供給されたエンジンに欠陥が発覚。この結果信用を失い、1965年までに段階的に自動車製造業から撤退に追い込まれた。


自動車製造からの撤退に当たり、小野定良は自ら工場従業員の再就職対策に奔走。提携ディーラーについても、三菱重工業(三菱重工。なお、三菱自動車はここの自動車部門が1970年に子会社という形で独立したもの)・愛知機械工業との新規代理店提携を斡旋し、経営者としての責任を果たした。規模を縮小したホープ自動車は、当初は中古車販売で糊口をしのいでいたが、やがて遊園地遊具開発に参入し経営を再建した。


ホープスター・ON360編集

1967年、ホープ自動車は自動車業再参入をもくろみ軽4WD「ホープスター・ON360」を開発した。

軽四駆の始祖

軽自動車としては初の本格クロカン車で、道路状況の悪い山間部などのドクターカーを目指して発売されたが、自動車事業からの撤退で販売力を失っていたうえ、保安上の欠陥もあってあまり売れなかった。そのため小野はON360にエンジンを供給していた三菱重工に製造権を売却しようとしたが、ジープという競合車種を作っていたことから断られた。そこで親交のあった鈴木修スズキ常務(当時)にスズキへの買取を相談した(社長の道楽だとか、もし売れたら社内を提灯行列で歩いてやるとか言われたらしい)。


そして1970年、スズキの手により全面的改設計を加えられ、発売されたのが初代「ジムニー」であった。


その後編集

1974年に自動車産業への再参入を断念。社名をホープと再改称した。その後、遊園地遊具メーカーとして堅調に業績をあげていたが、2001年に創業者の小野定良が死去しアミューズメント業界の変動に伴い経営が悪化、2017年に精算となった。ホープ製遊具のサポートはセガ・ロジスティクスサービスに引き継がれていたが、2020年に打ち切られた。


余談編集

小説「空飛ぶタイヤ」にも同名の会社が出てくるが、こちらは「三菱自動車」がモデルである。


関連項目編集

ジムニー ワニワニパニック ナムコ

ホープ(企業):エレメカメーカーとなってからのホープ社についてはこちらを参照。

関連記事

親記事

自動車メーカーリスト じどうしゃめーかーりすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 492

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました