空の大怪獣ラドン
データ
別名 | 怪虫 |
---|---|
体長 | 8m |
体重 | 1t |
古代に生息していたという巨大なトンボの幼虫。
両腕に鋭利な鋏を備えており、さらに全身を覆う体表も思いのほか頑丈で拳銃や機関銃の弾程度になら耐えうるだけの強度を持っている。
「ピヨピヨピヨピヨ」と鳥の雛にも似た独特な鳴き声を発する。
阿蘇山に産み付けられていた卵が地球温暖化の影響で孵化したため出現、炭鉱で働く鉱夫や警察官らを次々に惨殺した。
作中では複数が出現し、1匹目は炭鉱住宅を襲撃した後、炭鉱に逃げ込んだ所を石炭を満載したトロッコをぶつけられたことで絶命。2匹目は1匹目が倒された直後に出現したものの、覚醒したラドンが発生させたと思しき地震により発生した落盤で生き埋めになった。他にも坑道の奥では多数の個体が孵化していたようだが、そこは運悪くラドンの巣の近くだったため、誕生したラドンの幼体に捕食されて全滅してしまった。
なお、登場した映画のタイトルは「空の大怪獣ラドン」だが、前半は鉱山で発生した謎の殺人事件とその犯人(=メガヌロン)を突き止めるまでの過程が描かれており、さらにこのメガヌロンの存在から本作の主役であるラドンの存在が明るみに出るため、物語におけるキーパーソンといえる。
ゴジラ×メガギラスG消滅作戦
データ
別名 | 古代昆虫 |
---|---|
体長 | 2m |
体重 | 不明 |
太古の巨大昆虫メガニューラの幼虫。
愛嬌がある旧作のメガヌロンとは違い、顔が凶悪で昆虫に近い姿をしている。3億5000年前の地層から化石が発見されており、成虫のメガニューラよりも先に発見されたらしい。
食性は肉食。凶暴かつ獰猛な性質で、口から黒い液体を吐きかけて相手の視界を奪った上で襲いかかる。また、捕食する際は旧作の個体と同様、水中に引きずり込む。
卵は孵化が間近に迫ると水分が出てくる性質を持ち、さらに水の中に入れると内部から分裂をはじめてさらに無数の卵が発生する。
ディメンション・タイドの地上試験の影響で現代の世界に迷い込んだメガニューラが現代にて卵を産み落とし(産卵したメガニューラは時空の歪みを通って元の時代へと帰った)、卵は早坂淳という少年によって渋谷へ持ち帰られたが、孵化の前兆が現れはじめたため、怖くなった早坂少年は卵を下水道に捨ててしまう。その後、卵はそのまま渋谷の地下水道内で孵化し、人間を捕食しながら繁殖、遂には地下の水脈を掘削して渋谷全域を水没させ、巨大なテリトリーとしてしまった。
その後、渋谷に出現した多数のメガヌロンが一斉に変態(羽化)し、飛び去っていった。しかし、一匹だけ羽化せず、水中の底で巨大化していた個体(後述)がおり、これが後にメガギラスとなった。
巨大メガヌロン
データ
別名 | なし |
---|---|
体長 | 推定50m |
体重 | 不明 |
メガヌロンの中の一匹がメガニューラに羽化せずそのまま巨大化した姿。メガヌロンもといメガギラスには群れの中から一匹を選び、周囲の敵を倒し自分たちのテリトリーを広げるための究極の戦闘体として巨大化させる習性があるという。
渋谷の水中の底に動かずにいたが、ゴジラのエネルギーを吸い取ったメガニューラ達からエネルギーを与えられてメガギラスへと進化、変態を遂げる。
そして自身の脅威となる存在=ゴジラを排除する為に戦いを挑む。
プロジェクト・メカゴジラ
『GODZILLA(アニメ映画)』の前日談にて登場。生態は「空の大怪獣ラドン」のものに近い。
ヒマラヤ山脈の地底に巣を作り、ヒマラヤ山脈を崩壊させてゴジラの足止めを行う「オペレーション・グレートウォール」の工事に駆り出された囚人たちをピヨピヨピヨという特徴的な声とともに大量に殺害するが、そこからメガヌロンを狙ってきたラドンの幼体が侵入し、鉱山内は暗闇の中ラドンとメガヌロンの鳴き声と犠牲者の悲鳴が響き渡る地獄絵図と化した(この一件で強制労働に駆り立てられていた生存者の一人は暗闇に強いトラウマを植え付けられたという)。
なお、この作品には上記のメガニューラやメガギラスも登場するが、ラドンが天敵であること以外、特に関係性は語られていない。
ゴジばん
ラドンが食べている木の実として登場。名前はメガヌロの実である。
ゴジラS.P
第13話最終回にてこれに酷似した姿の昆虫型怪獣として登場。