ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

名古屋鉄道の前身の1つにあたる美濃電気軌道が、1926年に5両導入した。登場当初の形式は「セミボ510形」で、名古屋鉄道へと引き継がれた際に「モ510形」へ形式称号改正。


半鋼製ボギー車。正面は5枚窓の半円形、側面戸袋窓は楕円形で「丸窓電車」の愛称で親しまれた。床が高いインターアーバンスタイルであり当初は鉄道線区間で使われていたが、1930年に美濃町線用として転属。

その後、1967年の岐阜市内線揖斐線の直通運転開始の際、併用軌道走行可能車両という事で連結運転のために密着式自動連結器が装備されたほか、総括制御を可能とするため直接制御から間接手動制御(HL)への改造、モーターの換装・増設、車内もロングシートからクロスシートへの換装を行った。


岐阜市内線美濃町線揖斐線谷汲線といった、架線電圧が600Vの線区で運用され、平成の世を迎えてもイベント用として2両(モ513・514号車)が2005年の600V線区全廃まで生き残り続けた。


保存車両編集

  • 2000年に廃車となったモ512号車は、1999年に廃駅となった旧美濃駅(美濃町線)構内に静態保存されている。
  • モ513号車は、2005年の600V線区廃止後岐阜市内の公園に保存されていたが、2019年にJR岐阜駅北口へ移設された。
  • モ514号車は、2001年に廃駅となった旧谷汲駅(谷汲線)構内に静態保存されている。

関連タグ編集

名古屋鉄道 名鉄 路面電車 モ520 モ770

関連記事

親記事

名古屋鉄道 なごやてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1306

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました