「言ったはずだぞ!戦争には明確な終わりのルールなどないと!戦うしかなかろう……互いに敵であるかぎり!どちらかが滅びるまでな!」
諸元
機体名 | ラゴゥ(LaGOWE) |
---|---|
型式番号 | TMF/A-803 |
全高 | 11.49m |
重量 | 70.18t |
概要
バクゥの指揮官用として開発された上位機種。少数が量産化されている。
カオシュン宇宙港陥落と同時期に発表されたザフト第三期MSの1つ(同期はゲイツとゾノ)で、バルドフェルド専用バクゥの開発データを参考にしている。
設定によって開発当初から想定されていた、強奪した第1期GAT-Xシリーズから得られた技術などと振れ幅はあるがビーム兵器を実用化しており、コクピットはパイロットの負担を低減するべく前席にガンナー(砲手)、後席にメインパイロットが乗り込む複座式が採用された珍しい機種。その連携によりバクゥよりも機動性を活かした砲撃戦法が可能となっている。
遠距離では砲撃により敵を牽制し、一気に距離を詰めてクローとビームサーベルによる二段構えの打撃を加えることで、大抵のパイロットに対し回避不能なダメージを与えることができる。
武装
2連装ビームキャノン
背部ターレットに搭載されたビーム砲。
2連装ビームサーベル
頭部に装備された近接戦闘武装。
バクゥの後期型と同様にすれ違いざまに敵機を斬り裂く事ができる。
クロー
脚部それぞれに装備。ビームサーベルも加えてバクゥ以上の格闘能力を得ている。
関連動画
バリエーション
ラゴゥハイマニューバ
『機動戦士ガンダムSEED Re:』に登場。
ジンハイマニューバのスラスターを用いて機動力の強化を図っている他、2門の砲塔とビームサーベルを追加、火力も平行して強化されている。
ラゴゥ本体にも装甲と武装が追加されており、口元のビームサーベルは前方にも発振装置が取り付けられた事により、ケルベロスバクゥハウンドの様にビームの牙を形成する事が可能。
更に、尾部のアンカーランチャーにはグフイグナイテッドのスレイヤーウィップと同様に、絡みついた物に電流を流す事で破壊する機能がある。
この様な改造を施した事で当然操縦性は悪化し、火器管制と機体操縦を分けなければコーディネイターでも扱えない代物と化している。
ザフトは何故こんな機体を作ったのか……。
プラモデル
2002年の本放送当時はコレクションシリーズ含めて一切ガンプラ化されなかったが、HG SEEDが2011年にHDリマスター版として既製品のパッケージ及び成形色変更等をしリニューアル展開していた際に完全新作として2012年に発売。
バクゥからポリキャップレスのABS関節などの設計思考は引き継いでいるが、関節ランナー以外全てのパーツが新規であり(バクゥの関節ランナーからターレットのジョイント部分だけラゴゥ用にスイッチングしたランナーを使用している)他のHDリマスター版キットと同様にドライデカールも付属している。
尚、HDリマスター版HG SEEDで完全新規として発売されたのはラゴゥとM1アストレイのみである。
余談
元ネタはSEEDの監督が以前に関わっていたロボットアニメ『GEAR戦士電童』に登場する同名の敵キャラ。
名前は同じくインド神話等に登場する九曜の羅睺からとられており、独特な造語が多いザフトメカの中では具体的なネーミングとなっている。
関連タグ
ミラージュフレームセカンドイシュー/ミラージュフレームサードイシュー:ラゴゥハイマニューバと同じ行き過ぎた改修により、常人では扱えない欠陥兵器と化した兵器繋がり。