ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

プロフィール

一人称
身長155cm
体重90kg
好きな物ソーセージ
嫌いな物納豆
CV佐々木望


概要

テツワン探偵ロボタック』の主人公であるロボットで、犬がモチーフなだけあって語尾に『バウ』をつけて喋る。

ハラッパ国を救う宝物「ランドツール」を探すためにアメリカ経由で夢が丘町にやってきた。
飲まず食わずだった所を助けられたこと(厳密には杉薫の昼食の天丼カツ丼きつねそばを食べてしまったため、その代金2000円を働いて返すことになったという事情)から、シャードック探偵社で住みこみの探偵として時給1円で働くこととなった。

ロボタック(スペシャルモード)

※:出典は昔の玩具のカード

身長210cm
体重90kg
専用武器RKバー

なせばなるほど!


ロボタックが通常形態である『N(ノーマル)モード』から『S(スペシャル)モード』へとジシャックチェンジした姿。
決め台詞は「勇気凛々!腕はビンビン!笛の音色はワンダフル! ロボタック・アズナンバーワン!!」
武器はNモードの時にお尻に刺さっている尻尾が変化した『RK(アールケー)バー』。これで相手の頭を殴ると思考回路を狂わせる効果がある。(作中では格闘ゲームの如くピヨる状態として表現されている。)名前の由来もことわざの『犬も歩けば棒に当たる』である。

ロボタック(ドリルウィングスペシャル)

ロボタックがモグラッキータッカードとのトリプル合体(厳密にはマルチ合体)で実現する強化形態で、本編で一度だけお披露目された。モグラッキーの両腕を装着し、腰にタッカードウィング(タッカードの両腕兼両翼)が装着されることで、素早い飛行能力からのラッキードリルによる攻撃を行うことができる。

ワンダーフルート

本編第1話でロボタックがシュビドゥバッジ争奪戦に勝利し、勝ち取ったシュビドゥバッジを使ってワンダーボックスから入手した宝物である、犬が咥えるようなのデザインとロボタックの顔を模したワンポイントがされた笛のアイテム。なお「フルート」と名前がついているが実は縦笛
笛には3つのボタンが付いており、それにちなんで以下の3つの機能がある。

  1. 上のコールボタンを押して吹くと、遠くからそれを耳で聞いたロボタックが駆けつけてくる。(これはロボタック自身が拒否することができず、否が応でも駆け付けざるを得ない)
  2. 真ん中のチャージボタンを押して吹くと、ロボタックの体内にあるバッテリーにエネルギーを充填する。(チャージしすぎるとエネルギーが有り余って体が勝手に踊り出してしまうという現象が起こる)
  3. 下のチェンジボタンを押して吹くと、ロボタックのバッテリー残量を問わずジシャックチェンジさせる。
ただし誰でも使えるわけでもなく、ロボタックの友人であるカケルにしか使用できない。
主人公のロボをサポートするアイテムで、主人公のパートナーである少年にしか使えない』という意味では前作の『友情コマンダー』に相当するアイテムである。

余談

実は正確には“狼”型ロボットで、名前の由来もロボットからではなく、かの『シートン動物記』に出てくる狼王とも呼ばれた伝説の狼ロボから来ているという。ただし、中のバイオチップはイヌの物で代用していたため自身は最後まで自分の本当のモデルがなんなのかは知らなかった…というのは最近になって判明したのだが一部の特撮ファンによって捏造されたデマであり、公式設定上でもちゃんと「犬」となっている。
ちなみに兄弟ロボであるトラボルトバイオチップをネコの物で代用されている

関連イラスト

カブタック、ロボタック
掘り出しものバウよ


てつわんたんて〜ろぼたーっく!
ロボタック、スピーダム



関連タグ

テツワン探偵ロボタック メタルヒーロー
ロボット 探偵 主人公

カブタック:前作『ビーロボカブタック』の主人公。カブタックとは『赤色のロボット』『自身のモチーフ生物にちなんだ特定の食べ物が好物』『強化フォームに変形すると容姿も声もヒーローらしくなる』と共通点が多い。

しろボンリョウマシルバー王女:ニチアサ同期の主人公達。

浦飯幽助中の人が同じである、探偵業の主人公キャラクター繋がり。

関連記事

親記事

シャードック探偵社 しゃーどっくたんていしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 65897

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました