ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワープ&ワープ

わーぷあんどわーぷ

1981年にナムコが販売したアーケードゲーム。ファミコン版である「ワープマン」についても記述。
目次 [非表示]

ワープ&ワープ編集

概要編集

「ワープ&ワープ」は1981年ナムコ(現・バンダイナムコ)が販売した、1画面固定の業務用アクションゲーム

企画者は、ゼビウスワルキューレの冒険テイルズオブシリーズにも携わった岡本進一郎氏。


開発経緯は、1979年に販売された「ボムビー」の基板を使ったゲームの作成を指示されたことから。

それ故、この前年に「パックマン」や「ラリーX」が販売されていながら、当ゲームのキャラは単色である。


ゲーム内容編集

操作系は4方向レバーと1ボタンで、”スペースワールド”と”メイズワールド”の両世界をワープしつつ敵キャラの「ベロベロ(メイン画像)」を全滅させればラウンドクリアとなる。ワープは、画面中央に「ワープ」の文字が表示された際に、そのゾーン内にいれば可能。


スペースワールドはシューティングステージだが、自キャラは画面上に1発しか弾を撃てない。また、ベロベロは(以降はそのループ)の順に色を変えるが、同じ色のベロベロを3連続で倒すと、高得点のミステリーベムが出現する(画面端にまで移動すると消滅する)。


メイズワールドは時限爆弾を設置して爆風でベロベロを倒すステージで、分かりやすく言うとボンバーマンであるが、ボンバーマンの原典となるゲーム「爆弾男」が発売されたのはワープ&ワープ販売の2年後である。


移植編集

1982年にタカラ(現・タカラトミー)のM5に、1983年カシオ計算機のPV-1000に、1984年MSXに移植されている。

1985年には内容をグレードアップされ、『ワープマン』のタイトルでファミリーコンピュータに移植されている。

2023年11月にアーケードアーカイブスにて初めて完全移植が為された。



ワープマン編集

ワープ男

1985年にファミリーコンピュータで発売されたワープ&ワープの進化版。


相違点として、

  • キャラが3色で表現されている。
  • 2人同時プレイが可能。
  • 敵キャラの種類が増加。
  • スペースワールドでの画面中に表示される弾数が増えている。
  • ラウンドによってステージ背景が変化する。
  • ラウンド終了時に居たワールドが、次のラウンド開始時のワールドになる。

などがある。


なお岡本氏はこちらには関わっておらず、ゲームタイトル変更の理由等は知らないとのこと。

プログラマーは両方ともに深谷正一氏であるが、この開発中に逝去されたため大森田不可止氏が引き継いだとのこと。


移植編集

2020年8月にNintendo Switch用「ナムコットコレクション」として配信。


関連タグ編集

ナムコ アーケードゲーム レトロゲーム ファミリーコンピュータ

関連記事

親記事

ナムコ なむこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 144

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました