「ハアァ、夏の奴か!」
概要
『仮面ライダー響鬼』に登場する仮面ライダーの一人。
猛士の関東支部に所属する関東十一鬼の1人で、現役最年長の37歳。本来は弦の鬼だが、太鼓も管もこなす万能型。同じ弦の鬼である仮面ライダー斬鬼とは互いに弦の腕を競い合う仲。
変身には変身鬼弦音錠と同型の変身鬼弦を用いる模様。
バケガニとの戦いで負傷し入院したザンキ/斬鬼の代わりにピンチヒッターとして連続して戦い続けていた事もあって、疲労により苦戦、敗北するパターンが多かったために視聴者からかませ犬というレッテルを貼られてしまっている。
一方で、物語本編のゲスト扱いの鬼(ライダー)の中ではそれなりに出番は多い。
ハイパーバトルDVDにも登場しているが、こちらでも…
仮面ライダー蛮鬼は彼の元弟子である。そのためか装備が裁鬼と同じ死後の世界に関連した名称になっている。
外見
濃い赤紫色の身体で、縁取りと腕は赤。角は4本。
鬼の顔から伸びる角は後ろ側が赤みを帯びている。
諸元
身の丈 | 七尺三寸(約221cm) |
---|---|
目方 | 四十四貫(約165kg) |
装備
音撃弦・閻魔(えんま)
裁鬼専用のエレキギター型の剣。ちなみに仮面ライダー轟鬼の烈雷を流用した物。
名前の由来はそのまんま閻魔大王。
音撃震・極楽(ごくらく)
ベルトのバックルに装備されており、閻魔に装着する事で必殺技を使用する。
轟鬼たちが持つ音撃震と同型だが、色は赤い。
名前の由来はそのまま極楽浄土から。
音撃棒・笏拍子(しゃくびょうし)
夏の魔化魍に使用する、太鼓の撥のような打撃武器。
鬼石は赤色で棒部分が黒い。
名前の由来となった「笏拍子」とは雅楽で用いられる打楽器の名前なのだが、太鼓のバチとは形状が異なる。
恐らくは閻魔大王の笏にも引っ掛けたネーミングなのだろう。
音撃鼓(正式名称不明)
音撃棒・笏拍子と共に用いられる音撃鼓。
音撃鼓火炎鼓とは形状やカラーリングが似通っている。
小型の音撃弦
裁鬼の弱点であるスピードの遅さを克服するために開発された、専用の音撃弦。
デザインは烈雷や斬鬼の烈斬をそのまま小型化した物で主に二刀流で使用する。
撮影用プロップはDX玩具の改造品。
必殺技
音撃斬・閻魔裁き(えんまさばき)
敵に刺した閻魔に極楽を装着して弾き鳴らし、清めの音で敵を斃す。
本編では使用されることは無かったがゲームでは使用することができる。
名前の由来は「閻魔大王」+「裁き」。
オールラウンダー故の弊害
上記のようにやられ役のような出番ばかりだが、これにはやむにやまれぬ事情があり、鬼たちは響鬼なら音撃棒、威吹鬼は音撃管とそれぞれ得意分野が違っている。裁鬼はその中でも弦の鬼でありながら音撃棒も持ち、管の扱いにも長けたいわば「オールラウンダー」である。
故に誰かのシフトに穴が空けば真っ先に駆り出され、最年長故に疲労も溜まりやすいのがあってか連敗が続いてしまう、というのが実態。
特に、当時の斬鬼の穴を埋めるための弦の鬼は裁鬼か蛮鬼しかおらず、その蛮鬼も学業を優先していたために負担が裁鬼に集中する形になってしまった(蛮鬼はこのことを悔いている)。
それを表すかのように、劇中で映る関東十一鬼のシフト表にも、彼のシフトの数だけ異常に多い事が確認できる。
変身者サバキ
十二之巻の鬼の名簿でその姿が確認できる猛士関東支部に所属する裁鬼に変身する男性。本名は佐伯栄(さえき さかえ)。年齢は37歳だが文献によっては33、34歳と紹介されているもののあるらしい(ちなみに名簿には1968年生まれとなっている)。
登場したのはこの名簿だけであり写真のみの登場である。
サポーター石割
劇中には名前しか登場しない裁鬼のサポーターを務める青年。
水中でカッパに敗れた裁鬼を救出したりと劇中に登場したサポーターの中でもトップクラスに優秀な人物である。
敗北した師匠を毎回、それを魔化魍に食われずに師匠を救出している辺り、ファンからは「裁鬼さんより強いんじゃないか?」とネタ混じりに評され、「実は免許皆伝していないだけで変身自体は出来るのではないか?」と推測されることも。
演じた俳優
俳優
柴﨑貴行(変身前の写真のみ)
- 『仮面ライダー響鬼』十二之巻
柴﨑は当時のチーフ助監督であり俳優ではないためか、ゲーム版では唯一変身前の顔がゲーム中に出てこない。
声優
- 『仮面ライダー響鬼』十五之巻
- 『仮面ライダー響鬼』十六、二十五、三十六、三十九之巻
- 『仮面ライダー響鬼 超(ハイパー)バトルDVD 明日夢 変身 キミも鬼になれる!!』
スーツアクター
- 『仮面ライダー響鬼』
余談
スーツは響鬼用のものの流用。そのためスーツアクターも同じ伊藤慎である。
同スーツの胴体は京介変身体に改造された。
放送終了後の2006年3月によみうりランドで開催されたスペシャルショーに裁鬼が登場しているが、京介変身体と共演しているため、アトラクション用スーツと改造されなかった撮影用頭部を組み合わせたものだと思われる。