ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

公認ストーカー

たーげっとこうにんのおっかけ

公認ストーカーとは、ターゲット公認のストーカー(的な存在の何か)である。
目次 [非表示]

概要編集

有名人やキャラクター同士などでストーカーレベルで仲が良く、対象のことが好きすぎるあまりに行き先を把握して対象の前に必ず現れる などする追っかけを、追う側と追われる側でどちらかだけでもその関係性を認めている事をファンなどからネタで“ターゲット公認のストーカー”と揶揄するネタ用語。いわばインターネットスラングの一種。


pixivを初めとする二次創作では編集

もっぱら対象が好きなあまり無意識にその後について回る様を揶揄し、その対象が相手がついてきているのを知っている関係等を指すことが多い。

その場合あくまで対象と追っかけの間には実質的な恋愛感情があり、追っかけは好意の他に独占欲の暴走からその様な行動に走ることが多いとされる (あくまで二次創作の話であることに留意されたし)。


主な公認ストーカーの関係と思われる人物達(随時追記されたし)編集

※→の向く先がターゲット


実在の人物編集


なっしーさんこのさん!ご結婚おめでとうございます!(大嘘)

ニート部メンバーであるなっしーとこのの現行カップリングである。カップリング名はなしこの

なっしーはこのカップリングを推している(というかリアルで成立していると思い込んでいる節がある)が、このは全く認めていない。しかし、KUNの動画でも何度も取り上げられ、この自身のチャンネルでも頻繁になっしーが登場するだ、「満更でもないのでは?」と度々囁かれている。



Vtuber編集




キャラクター編集


大樹は初登場以降、何故か士に異常な執着心(のようなもの)を示しており、彼が外部作品へ出演すると大体の確率で追いかけるように現れる(仮面ライダーがレジェンドとして出演する際その作品の2号ライダーもキャスティングされるのは当たり前のようなものなのだが、彼の場合は登場から10年近く経った作品の世界に士が新仕様で客演した際も、自分もわざわざイメチェンしてその世界に現れている)。

他にも行動や言動の数々から視聴者からはヤンホモなんて不名誉なあだ名で呼ばれたり、ネットで文字起こしされる際に語尾に 「♂」と付けられたりしている

その最たる例として、上記の客演作品で士と関わりがある住人達の住まいで(お宝を盗むためもあったと思うが)士に料理を振る舞えるかもしれないと期待していたのかわざわざ住人達に朝食を作って振る舞っていた。それも士のイメージカラーたるマゼンタのエプロン姿で

挙げ句の果てには怪人に変貌してその影響を受けていたとはいえ、「最後のお宝をもらうよ。士の命っていうね···!」と発言している(しかもその前に敵の攻撃で実際に士が一瞬だけ死亡しているのだが、その話の予告編では件のセリフの後に士が死亡しているカットが入れられているのでなおさらタチが悪い)。


こちらの関係性は少々特殊な形で、作中で言及されてるのではなく士役の井上正大氏と海東役の戸谷公人氏が認めている。

演者にすら認められるって···

戸谷氏いわく、『ジオウ』にディエンド役として出演した件について「10年間ひたすら士を追っかけている」という設定で演じていたとのこと。


何度女性に振られても諦めない姿を見ているうちに、モブ男に対して失恋フラグは恋愛感情を抱くようになる。しかし、あまりにも好意が真っすぐすぎるせいでモブ男の後をつける、モブ男の家の天井から4時間も彼を観察し続けるなどのストーカー行為をしてしまっている。

ストーキングを指摘されても、本人は「アタシはモブくんを見守ってるだけよ」と否定している。

一方、寝ているモブ男に対してのキスを断念したり、自身の巨乳を(コンプレックスなのも相まって)武器にできなかったりなど、貞操観念は割としっかりしている。

当然モブ男本人は彼女のストーキングを鬱陶しく思っているが、彼女を嫌っているわけではないようで、とある思惑から失恋フラグ本人が嫌い宣言したときは普通にショックを受けていた。


関係が解消したもの編集

※→の向く先がターゲット


のっきとなろくん

めろんぱーかーのメンバー、のっきとなろ屋による組み合わせ。

2022年11月3日にのっきの所属する歌い手グループ・きみゆめの解散が決定し、彼と以前から絡みがあるなろ屋の計らいもあってなろ屋の所属する歌い手グループめろんぱーかー。に所属することになった(経緯は各リンクを参照)他、その翌日に公開されたオリジナル曲Me_論破_Rap_Destruction」の歌詞でものっきがネタにしている


めろんぱーかーの動画や歌ってみたの組み合わせなどで「ストーカー組」というものもあったほどこの組み合わせは前面に出されていた。しかし令和6年5月18日にのっきがめろんぱーかーから脱退したことによりこのコンビは解消することになる。また、下の動画でストーカー組はヤラセだったことがのっきの口から語られたことにより事実上の絶縁宣言がされることになった。


関連タグ編集

仲良し 追っかけ

ストーカー ヤンデレ

集団ストーカー

ネットストーカー

ストーキング



似て非なるキャラ編集

ベイル:こちらは悪魔。「自身を捨てて裏切った」宿主への復讐に執着するあまりのヤンデレ彼女のような言動がネタにされ、時が経ち宿主が姿と素性を変えたと同時に復活して一層宿主の復讐のために宿主の家族の前に何度も姿を見せる様がストーカーのようだと視聴者からはネタにされ、ついには宿主の娘「しつこい!あんたパパのストーカーじゃん!はっきり言及されてしまった

サクラちゃんとベイルと与えられし称号

しかも特に反論もなかったため、一部では ストーカーの件を無言で肯定しているようにも見えたとの声が出てきてしまった。



姫柊雪菜:任務内容や所属組織から一部の読者の間で「国家公認ストーカー」と称されているライトノベルのキャラクターだが(本来が前線での戦闘を担当する役職というフォローを差し置いても)、尾行スキルは素人の古城にすらあっさりバレるほどのものでしかない

劇中でもストーカー呼ばわりされたこともある他、最近では古城と他のヒロインたちとの絡みなどからほんの少しずつだがヤンデレっぽい側面も出てきた

関連記事

親記事

50人クラフト ごじゅうにんくらふと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1106

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました