ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

南海電気鉄道の路線の1つで、南海本線の支線にあたる。和歌山港~徳島港間で運行するフェリー、「南海フェリー」へのアクセス路線として1956年に開業。全線単線電化。


和歌山市駅~県社分界点間0.8km区間は南海電気鉄道が第一種鉄道事業者として営業しているが、県社分界点以南の区間は線路・施設などを和歌山県が保有(第三種鉄道事業者)、運行を南海電気鉄道が担当(第二種鉄道事業者)している。


駅番号駅名備考
NK45和歌山市
  1. 南海本線乗り換え・一部直通
  2. 加太線直通列車乗り換え
  3. JR紀勢本線和歌山方面乗り換え
久保町(廃止)2005年廃止、現在は「県社分界点」
築地橋(廃止)2005年廃止
築港町(廃止)2005年廃止、1971年までの和歌山港駅
NK45-1和歌山港南海フェリー(四国航路)乗り換え。サザン停車駅で唯一の無人駅
水軒(廃止)2002年廃止

現在は基本的にフェリーが運行される時間帯にしか運行されず、約3時間も間隔が空いてしまう時間帯もある。朝と夜は本線へ直通する急行特急サザン」が、日中は和歌山市駅~和歌山港駅折り返しの普通車(ワンマン運転・2両編成)が運行される。


2005年に途中駅3駅が廃止されるまでは、普通車は30分間隔で運転されていたほか、2002年に和歌山港駅~水軒駅間が廃止されるまでは、水軒発着の普通車が1日2往復運行されていた(水軒行きが1日2往復のみであったため、水軒駅乗降のためには注意が必要だった)。

元々、この区間は和歌山県が木材輸送を目的に建設したのだが、開通した時には既にトラック輸送に切り替わっており、当時から存在意義を失っていた。旅客利用も当時から少なかったようで、当時の新聞にすら開通したのに乗客がいないことが載る始末。しかし県営という建前上不採算だからと簡単に廃止もできず、21世紀になるまで残っていた(廃止の理由は途中の踏切が狭く改良が必要だったから、というもの)。ちなみに南海からすれば1日2往復しか走らせていなかったので、そんなに赤字はかさんでいなかったのだとか…


関連タグ編集

南海電気鉄道 南海本線 支線 南海フェリー

関連記事

親記事

南海電気鉄道 なんかいでんきてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 435

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました