ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大佐倉駅

おおさくらえき

都市郊外で列車本数はそれなりに多いにもかかわらず、駅周辺が開発から取り残されて閑散としている駅。
目次 [非表示]

概要編集

千葉県佐倉市大佐倉にある、京成本線の駅。駅番号はKS36

特急快速普通が停車する。「誰が使うの?」なーんて言ってはいけない。一日150人程度は利用している。驚きだね。

地名は「おおざくら」であるのに対し、駅名は「おおさくら」。

2面2線を有する地上駅。







...




えーと











何もない。




まじで何もない。





1926年に作られた100年近くの歴史を持っているはずなのになにかできたわけでもない。そう、何かあったわけでもないのでアンサイクロペディアでも酷い書かれよう。鉄分高めな方々が日頃精進して執筆なさっているウィキペディアでさえも情報量が少ない。ましてやピクシブ百科事典には2023年8月まで誰一人執筆しようとしてこなかったのである。

コロナ禍の2020年度(4月,5月のみ)の1日平均乗降人員は13人。この数字を他に千葉県で見ることができるだろうか(反語)。しかも駅員さんは24時間常駐している。お疲れ様です(哀れみの目)。


近くにある麻賀多神社はまじで怖い(体験談)。あと当駅周辺を散策するとお地蔵さんがたくさん無秩序に鎮座なさっていて世界観の完成度はかのネズミの国並。







...


こうなったらこの場でなんとかメリットを書いて京成の利用者数ダントツ最下位から引き上げてやろうではないか!まずは都心(日暮里)から55分。成田空港(空港第2ビル)から16分(当社調べ)。で駅チカ物件はあるはず(多分)!みんな大佐倉駅に住もう!


駅構造編集

相対式2面2線の地上駅

乗り場路線方向方面備考
1京成本線上り勝田台津田沼船橋上野押上西馬込羽田空港方面
2京成本線下り成田成田空港芝山千代田方面

利用状況編集

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員が343人である。

年度別編集

年度乗降人員
2008年(平成20年)度465人
2009年(平成21年)度470人
2010年(平成22年)度435人
2011年(平成23年)度423人
2012年(平成24年)度424人
2013年(平成25年)度418人
2014年(平成26年)度408人
2015年(平成27年)度405人
2016年(平成28年)度381人
2017年(平成29年)度371人
2018年(平成30年)度401人
2019年(令和元年)度402人
2020年(令和2年)度297人
2021年(令和3年)度301人
2022年(令和4年)度311人
2023年(令和5年)度343人

関連項目編集

京成電鉄 佐倉駅 千葉県内の駅一覧 大佐倉の中心で、愛をさけぶ

関連記事

親記事

千葉県内の駅一覧 ちばけんないのえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました