ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

舞浜駅は、1988年12月1日千葉県浦安市舞浜に出来たJR京葉線(一部武蔵野線)の停車駅。駅番号はJE07。


東京駅から走ってきた京葉線はこの駅から千葉県の敷地となる。言わずと知れた東京ディズニーリゾート(TDR)の最寄駅で、TDRに続く南口もディズニーの世界を味わえる凝ったデザインになっている。発車メロディもディズニーにまつわる曲の「小さな世界」と「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」を使っている。だが、最近はイベントになるとそれにまつわる特別な曲が流れることもある。


ちなみにTDRの一環で前身でもある東京ディズニーランドの完成は1983年4月15日。当然、完成当時は舞浜駅はなくて、駅が出来るまでは東京メトロ東西線浦安駅から発着するバスを経由しないと行けなかった陸の孤島だったようである。

舞浜駅開業初日は駅前でディズニーキャラによるセレモニーも行われている。


TDRばかりに目がいきがちだが、この駅とほぼ同時期にイベント会場の一つ東京ベイNKホールが完成。ディズニーだけじゃなく、この会場で開かれるイベント目的で舞浜駅を利用する客もそんなに少なくなかった。

NKホールは2005年に閉鎖してしまったが、今では、2000年に駅前に出来たイクスピアリや、2011年にシルク・ドゥ・ソレイユシアター東京をリニューアルした舞浜アンフィシアター目的にディズニー以外の目的人達も沢山見かけるようになった。特にここ最近ではアンフィシアターで色んなアニメイベントが開かれるようになったからディズニーに無関心なオタク層の人達もいっぱい見かける。


また北口は賑やかな南口から一転して首都高湾岸線や自転車置き場があるだけの殺風景が続いてる。だが、舞浜高級住宅街へと続くペデストリアンデッキが続いており、浦安市民が戸籍などの手続きを行う上で欠かせない舞浜駅前行政サービスセンターがあるなど、駅周辺に住む舞浜の住民にはとても重要な場所である。


なぜ「東京ディズニーランド駅」じゃないのか?編集

元々オリエンタルランドやJRが駅名にディズニーをつける案はあったが、親会社のザ・ウォルト・ディズニー・カンパニーからダメ出しを受け、駅名にディズニーを付ける事が許されなかったようである。理由は明らかになっていないが、「『駅周辺のあらゆる店に「東京ディズニーランド前店」と付くとディズニーの世界観が壊れるから』と断られた」、「ディズニー社が駅名にディズニーと付けるのに無理難題を条件に突きつけてきた」という説がある。

「舞浜」という地名の由来については、アメリカのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDWR)と同じフロリダ州にあるマイアミビーチ(マイアミビーチ(浜))と言わているが、実際は「浦安の舞」が由来らしい。非常に偶然である。

実は元々後にディズニーランドの土台となる埋立地には名前がなく、舞浜という住所も駅名と共に後付けされたようである。

また、京葉線建設計画時は「西浦安駅」という案もあった。

逆にこういった経緯のせいでWDWRがマイアミにあると誤解されがちだが、WDWRがあるのはマイアミじゃなくオーランドーであるため、間違えないように注意していただきたい。


駅構造編集

ホームの構造は島式一面二線の高架駅(3F)。2Fの改札からペデストリアンデッキを通じてディズニーリゾートラインに乗り換えられる。

改札は北口と南口の二ヶ所。どちらからでも南口には抜けられるため、混雑時は北口改札を使うのも手の1つ。

閉園時間になると、夢の国から帰ってくる輩が駅のホームに押し寄せて線路に転落しそうになることが多々あったから今はホームが50mくらい拡張された。しかしながら、ホームドアは今のところない。


乗り場路線方向方面備考
1京葉線武蔵野線海浜幕張蘇我西船橋新松戸方面
2京葉線新木場東京方面

ちなみに、以下の曲が発車メロディとして使われていた。


通常期(下記以外)編集

1ジッパ・ディー・ドゥー・ダー
2小さな世界

東京ディズニーリゾート 開園25周年記念開催中(2008/4/15-2009/4/14)編集

1魔法の鍵〜The Dream Goes On(歌いだし部分)
2魔法の鍵〜The Dream Goes On(サビ部分)

東京ディズニーリゾート 開園30周年記念開催中(2013/4/11-2014/3/21)編集

1ハピネス・イズ・ヒア(サビ部分)
2ハピネス・イズ・ヒア(歌いだし部分)

東京ディズニーランド アナとエルサのフローズンファンタジー開催中(2016/1/12-2016/3/18)編集

1Let It Go~ありのままで
2生まれてはじめて

東京ディズニーシー 開園15周年記念開催中(2016/4/15-2017/3/17)編集

1When Your Heart Makes a Wish(サビ部分)
2When Your Heart Makes a Wish(歌いだし部分)

東京ディズニーリゾート 開園35周年記念開催中(2018/4/10-2019/3/25)編集

1Brand New Day(歌いだし部分)
2Brand New Day(サビ部分)

東京ディズニーリゾート 開園40周年記念開催中(2023/4/15-2024/6/5)編集

1君の願いが世界を輝かす(サビ部分)
2Living in color

東京ディズニーシー ファンタジースプリングス開業後(2024/6/6~)編集

1輝く未来
2Let It Go~ありのままで(2016年版とは別アレンジ)

利用状況編集

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は78,811人
    • 京葉線の駅では、東京駅に次いで2位である。

年度別だよ!編集

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度68,768人137,536人
2009年(平成21年)度66,502人133,004人
2010年(平成22年)度64,628人129,256人
2011年(平成23年)度63,898人127,796人
2012年(平成24年)度68,751人137,502人
2013年(平成25年)度76,495人152,990人
2014年(平成26年)度77,029人154,058人
2015年(平成27年)度77,469人154,938人
2016年(平成28年)度78,277人156,554人
2017年(平成29年)度79,063人158,126人
2018年(平成30年)度83,157人166,314人
2019年(令和元年)度78,811人157,622人
2020年(令和2年)度38,395人76,790人
2021年(令和3年)度46,815人93,630人
2022年(令和4年)度63,906人127,812人
2023年(令和5年)度76,156人152,312人

停車駅編集

JR京葉線(武蔵野線)
種別前の駅当駅次の駅備考
快速新木場駅(JE05)舞浜駅(JE07)新浦安駅(JE08)
各駅停車葛西臨海公園駅(JE06)舞浜駅(JE07)新浦安駅(JE08)

かつて存在していた通勤快速は、通過をしていた。


関連タグ編集

JR東日本

京葉線

千葉県内の駅一覧

浦安市 浦安 舞浜

東京ディズニーリゾート 東京ディズニーランド 東京ディズニーシー

舞浜リゾートライン ディズニーリゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーション駅

関連記事

親記事

千葉県内の駅一覧 ちばけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 57650

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました