ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

少し頭冷やそうか

すこしあたまひやそうか

TVアニメーション作品「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の第8話「願い、ふたりで」にて高町なのはが発した台詞である。
目次 [非表示]

注意!

本項目内には様々な解釈があるができるだけ中立に努めている点を留意していただきたい。


概要

事の発端は、『魔法少女リリカルなのはStrikerS』第8話の実戦訓練中において、時空管理局機動六課の戦技教導官・高町なのはが発した台詞から始まった。その直後、なのはは言うことを聞いてくれない生徒に魔法で一発食らわせ撃墜した。


この話の後、ファンの間における高町なのはの異名が「なのはさん」から「なのは様」へ、ネタとしての異名である「管理局の白い悪魔」が「管理局の白い魔王」にクラスチェンジした。


なのはは機動六課と兼任する教導隊の「叩きのめした方が相手が学ぶことが多い」という思想に基づき、危険行為に走ったティアナを撃墜、ティアナを助長したスバルを拘束した。なお、この時なのはがティアナ撃墜に使用した魔法は、あくまでも「非殺傷モード」である。

しかし、だからといって部下を暴力で押さえつけていいのかという問題があり、ファンの間で議論のネタとなっている。また、魔法発射直前のなのはの表情に関しては、本放送とDVD(2012年再放送版も含む)では異なっている。(詳細は後述)


この時のティアナは「成長する周囲に埋没する凡人の自分」を強く意識し無理をし過ぎた状態だったこともむろん考慮に入れるべきであろう。

その後、なのはの過去と真意を知り、謝罪している。


なおこの一件では(懲戒的意味で)ティアナが処分されたということはなく、文字通り「頭を冷やす」ことだけで済んだ。


問題点

この項目では(視聴者目線の)「第四の壁」を介し、それぞれの視点から「各々の問題点」を分析する。


なのはサイドの問題

  • 「非殺傷モード」というが、これは縛り付けた訓練兵にスタンガンを押し当てるのと同じ行為ではないかという指摘がある。一歩間違えればティアナは高所からの落下などにより大けがをしていた可能性もあった。そして部下の暴走を招いてしまった高町なのは自身の指導力不足による監督不行き届きは指摘されてもなんらおかしくはない。
  • そもそも過去のなのは自身の撃墜や真意に関して最初にティアナ達に話しておけばここまでこじれることはなかったのではないかという指摘もある。もっとも撃墜の件は個人的なものであり、話していたら拗れなかったと断定するには少々根拠に乏しい。
  • ティアナの抱えている問題や葛藤を見抜けずティアナ自身に疑問を持たれるような指導をしていたという指摘がある。これに関してはティアナ自身天涯孤独の身であることや境遇からくる焦りをもう少し考慮するべきだったと考えることができる。しかし、そうはいっても人の本心まで見抜けというのはいささか難題すぎるのではないだろうか。
  • そもそも指導をするならその目的を教えるべきでは?超能力者でもないのだから言われないとわからなくて当然である。

ティアナサイドの問題

  • なのはの魔力刃を掴んだ手からは血が出ていたため、ティアナは非殺傷モードを解除していた事が挙げられる。ただし様々な理由からティアナの意識が攻撃的な状態にあった可能性が高く、非殺傷モードの解除は無意識的なものであるとする見方が多い(しかし仮にそうであれば、このとき万が一でもなのはが受け止めることができていなかった場合はなのはが尋常ではない大怪我を負ってたおそれがあり、意識していなかったからティアナに責任が無かったとは言えず、寧ろそのあたりの判断すらもできていない状態で味方を攻撃したというのは、軍属としてはとても許されるべきことではない)。
  • なのはがバインドの対象にしたのはティアナと組んでいたスバルでありティアナはフリー。加えてスバルも巻き込んでまで砲撃しようとしたので、流石に迎撃されても致し方なし。二発目はオーバーキルとはいえ、暴走したことへのバツなら軽い方ではないだろうか。(仮にこの危険行為に対する罰がティアナとスバルの双方へのものとするならば、一発目は直接砲撃を受けるティアナへの罰だが、二発目は直前に「よく見てなさい」と声をかけていることからも「親友であるティアナが罰を受けている様を助けることも庇うこともできずにただ見てるだけの状態」というスバルへの罰という見方もできる)
  • 基礎訓練ばかりで焦っているなら、なのはに相談するべきだったのではないだろうか。少なくともなのはなら汲み取っていたはずである。ただフレンドリーファイアの件を含めた当時のティアナの心境を考えると、素直に相談するのは困難であったかも知れない。
  • そもそもとしてこの時ティアナ達がやろうとしていた戦法は教官であるなのはが教えていたやり方とは全く違うとても危険なものであり、そのことはなのはからも「模擬戦は喧嘩じゃない(教えてもらった技術を磨いた成果を見せる場であり、相手を討ち倒すものではない)」「練習の時だけ言うこと聞いてるフリで、本番でこんな危険な無茶するなら練習の意味……無いじゃない」と言われている。その上で「私の言ってること間違ってる?」というなのはからの問いにティアナは「私は誰も傷つけたくないから!(以下略)」と言下に「なのはのやり方では駄目だ」と全否定しつつ、半ば錯乱状態で攻撃を続行しようとしていた。しかもなのはが迎撃のために撃った一発目の時は、まだスバルがなのはの近くにいる状態でのなのは目掛けての砲撃であったことは明確な危険行為と言えるだろう。

周囲の問題

  • 機動六課を含むベテラン勢の「なのはという存在に対する慣れ」も遠因と考え得る。『StrikerS』以前に大怪我からの奇跡的な復帰を成し遂げた件でもそうだが、機動六課の面々がなのはという「才能に驕らず努力で叩き上げる“本物の天才”」という希少な人材と長く過ごした結果、無意識になのはへの無遠慮な信用となり放任主義に転じたという見方も出来る。
    • 過去になのはが負った大怪我も「なのはという存在に対する慣れ」が原因の一つである(シャマル 曰く「いつものなのはちゃんなら」)。さらに奇跡的だった復帰と長いリハビリを過ごしたにも拘わらず以前と変わらないほどレベルまで回復したことも、周囲の評価を無意識的に高めすぎてしまったのも留意すべきだろう。「なのはがやる(言う)のなら大丈夫」と彼女の才能と人徳を手放しで容認せず、あえて確認や相談に割って入るお節介があれば、先の事故もこの一件も先んじてフォローを入れて大事にならずに済んだ可能性はあるだろう。もしユーノのような、なのはを俯瞰的に見られて的確なアドバイスができるような存在がいれば少しは違ったかもしれない。
    • もっとも慢性的な人材不足で、長らくなのはを始め若手に現場を任せ続けてきた時空管理局の慣習もあって、ベテラン達がなのはの意思を尊重して一任するのは至極普通の思考でもあった。

  • なのはの「段階を踏んで基礎を固めて自分のような無茶をしない何があっても壊れない局員になってほしい」という願いと、ティアナの「周囲や自身のコンプレックスからくる劣等感によるもっと強くなりたい」という焦りという互いの想いの相性が非常に悪かったのも原因の一つであろう。

総括

  • こうして列挙すると双方に非があり、要は部下の焦りと上司の無理解が生み出した事故と危険行為への簡易的な処罰に過ぎず、一概にどちらが悪いと言い切るには根拠に乏しい。
  • なのはの説明不足も落ち度だが、根本としてティアナの隊規違反という明確な案件があり、周囲に「先んじてティアナにフォローする」というお節介の手が出なかったことも遠因だとすると、この時点でどれか一つを槍玉に挙げるのはフェアではないだろう。
  • 敢えて原因を上げるなら、「信頼関係に頼り過ぎたことによる“全員の”確認ミス」という、機動六課の武器といえる“絆”の力への過信というべきか。

ネタとして

「パンツめくれぇー!!!」

この台詞と同時に有名になったのが、ティアが発した「パンツめくれぇ!!!」であるが、当然ティア本人がウケ狙いで発言しているわけではなく「ファントムブレイザー」と言うべき所を当人が混乱してカミカミになっているうえに途中でなのはの砲撃により遮ぎられてしまったため「ファントムブレ…」の部分が大多数の視聴者には「パンツめくれ」と聞こえてしまったのである(補足しておくと、めくるべきなのはスカートの方であり、断じてパンツではない)。


中の人ネタ

アニメ『けんぷファー』最終話ではセップククロウサギ(CV:田村ゆかり)が美嶋紅音と体が入れ替わった際に中の人繋がりで発した。

また、『快盗天使ツインエンジェル』の水無月遥はwebコミックで発言している。

さらに

ルールーちゃん

HUGっと!プリキュア』では中の人が同じルールー・アムールが人差し指をぴんと伸ばした状態を披露している。


「作画修正」によるファンの論争

強烈なインパクトを残した台詞であるが、実は「なのはの表情」は本放送とDVDでは表情が異なる。

  1. 本放送版→見るからに怖い表情
  2. DVD版・2012年再放送版→憂いを帯びた表情

※どちらも音声は同一で、映像のみ差異がある。


基本的に台詞がネタにされる場合は前者の表情を連想する方が圧倒的に多い

具体的に言えば、顔にかかる影の付き方から寝不足で目の下に隈の付いた目元と悲しむ様な雰囲気の顔になっている。先述の慢性的な人材不足もあるが、なのは自身が新人用のカリキュラムに全力で取り組み過ぎた経緯を踏まえると、その全力を拒絶された事もこの表情に至る原因だろうか。

何故「作画が修正(表情のインパクトが薄れた意味では「劣化」とも表現できる)」されたのかは公式に言及はなされていないが、おそらく当時のスタッフ達が「TV版は(全体的に)作画崩壊している」と判断したからであろう(DVD版での作画修正そのものは第8話以外でも行われている)。断じて「こんなのゆかりんじゃない!」と発言した本人から抗議を受けて(あるいは忖度して)作画修正したわけではない…はずである。


しかし、ファン達の間でもある意味不毛とも言える論争は続いており、今に至るまで意見は平行線のままである。

例えば「黒うさぎ教の信者たち」とも表される「ゆかり王国」の民衆(要するに中の人のファン達)は「ゆかりんは悪魔じゃない、姫なんだ!」と冗談とも本気とも思える態度で「悪ふざけでネタにする」者達を嫌悪している

一方で「高町なのはマジ怖い」と畏怖するファンもいる。そこには本当に怖くなって推しキャラを「なのは⇒他のヒロイン」に鞍替えしたり、先ほど例示した「ネタ」として便乗する者も含まれる。

さらに「地域格差」「見逃し」といった要因も抱えており、DVDや2012年版再放送しか見ていないファンは「そこまで怖いか…?」という感想しか持てない…などといった具合である。


余談

このシーンはリリカルなのはシリーズの元となったとらいあんぐるハートシリーズの一つ、『とらいあんぐるハート3』でなのはの兄・高町恭也が、剣術の訓練メニューを無視して体を痛めるまで無理な調練をした妹(なのはから見れば姉)の高町美由希を殴り飛ばして激しく叱咤するエピソードが基になっている。

つまり『とらハ』時代からのなのはファンからすれば「原作のオマージュ」あるいは「一種のファンサービス」と解釈することもできなくはない。

しかし先述した通り、最初の作画のイメージばかりが妙に先行しているためか、DVDで修正された後も修正前の映像を使用したMADなどが(某ニコ動を中心に)大量にうpされる⇒運営が削除する⇒しつこく再うpのいたちごっこが繰り返され、イメージ改善どころか悪戯に拡散されている。媒体によっても、この場面を紹介する際に「修正後」の画像が使用されない事もあるのが現状である(具体例として、2008年に発売された「魔法少女リリカルなのはStrikerS OFFICIAL FAN BOOK」ではDVD版のカットが掲載されているが、2012年に発売された「魔法少女リリカルなのはtype 2012AUTUMN」ではどうしてこうなったのかTV版のカットが掲載されている)。

いずれにせよ、なのはファンなら(いい意味でも悪い意味でも)誰もが認める『StrikerS』のシーンの一つであることは間違いない


関連タグ

個別

魔法少女リリカルなのはStrikerS 時空管理局 機動六課

高町なのは ティアナ・ランスター スバル・ナカジマ

なのはさん 管理局の白い悪魔 管理局の白い魔王

台詞

落ち着け:なのは関連以外でもこれと類似した意味で使われる場合がある。

表記ゆれ

少し、頭冷やそうか 頭冷やそうか

関連記事

親記事

なのはさん なのはさん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 670935

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました