山﨑賢人
2
やまざきけんと
日本の俳優。東京都出身。スターダストプロモーション所属。
1994年〈平成6年〉9月7日生まれ。「山崎」と表記されることがあるが、正しくは「山﨑」である。
中学3年生のときに東京・原宿竹下通りのDAISO前でスカウトされ、芸能活動を開始。雑誌『ピチレモン』でメンズモデルとして活動。
2010年、テレビドラマ『熱海の捜査官』にて、俳優デビュー。
アニメ・漫画作品の実写に数多く出演している。
学生時代はサッカー部でエースナンバーの10番を背負っていた。子供の頃の夢はプロサッカー選手になることで、例えプロサッカー選手になれなくても将来は何かサッカーに携われるような仕事に就きたいと思っていた。
共演作品が多く親友の一人である吉沢のことを「お亮」と呼んでいる。本人は嫌がってるのに…。
岡山とはしょっちゅう一緒にいるせいで菅田からその件を「2人が一緒に居すぎて気持ち悪いと感じる時がある」と評するほど。
肉体改造やアクションなど役や作品に向き合う真摯な姿勢が製作陣や同業者から絶賛されており、「キングダム」のアクション監督である下村勇二氏は「賢人は感性で動く俳優」と評している。
華々しく活躍する一方で、素はかなりの天然であり、バラエティ番組では一転していじられキャラに変貌する。
以下、その例を記載。
- 映画『orange』の撮影で、共演者がプールに落ちるシーンがあり練習していたところ、そのシーンには全く関係ない山﨑も何故か一人でプールに落ちた。
- 映画『四月は君の嘘』の撮影で、川に落ちるシーンで私物のスマホをズボンのポケットに入れていたことに気づかず、そのまま川に落ちて、携帯を水没。
- 「VS嵐」のBABA嵐にて、ババを引いて思わず「あ~!」とリアクション。すぐに「ババじゃなかった」と発言したが、共演者にはバレバレ。また、ババ抜きを始める際に、カードを取る側なのになぜかカードを混ぜる。
- 映画『斉木楠雄のΨ難』舞台挨拶にて、福田雄一監督が「大阪に来たら551蓬莱(豚まん)を食べますよ」とコメントした直後、「カレーですか?ゴーゴーカレーってないですか?」と発言。
- 「ズームインサタデー」にゲスト出演した際に、「東日本」を「左日本」と言い間違える。
- 共演歴のある二宮和也から「保存データが5分くらいしかなく、6分目になるとまた1分目の話を繰り返してしまう」「天然っぽいよねってなるんですけど、1週間くらいするとこいつ本物のバカなんだなって気づく」と辛辣な評価を受ける。
- 菅田の家に泊まった際、自分の服を脱ぎ、次の日菅田の服を着て出かけていく。また、先輩なのに「もう将暉でいい?」と急にタメ呼び宣言。こんな調子なので、菅田からは「100点のビジュアルに0点の中身が入ってる」と評している。
- 映画「アンダーニンジャ」の撮影中、ケータリングとしてサバ弁当と冷しゃぶ弁当が出されていたが、スタッフの「サバか冷しゃぶ」を「サバカレーしゃぶ」と聞き間違える。
- 日本の競輪選手に同姓同名の人物が所属している。※周りの迷惑になるため用もないのに勘違いし競輪場に押しかけたりしないように。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です