ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

Magic: The Gatheringのエキスパンションの1つ。2023年6月20日発売(Magic ArenaやMagic Onlineは同月23日)。


なんとあのファンタジー超大作で知られる指輪物語とのコラボセットとなっているである。

ただしこれはモダン、つまりはカードデザインが一新されたミラディン・ブロック以降のカードまで使えるルール用のセット。そのため、最新のカードを主としたルールでは使用不可能。


カード化された面々もフロドサムといった主人公格の面々、ピピンメリーガンダルフアラゴルンボロミアギムリレゴラスと言った仲間らはもちろん、ヴィランを代表してサウロンサルマンスメアゴルもカード化されており、オーク軍団も灯争大戦時代に登場した能力「動員」改め「オーク動員」という形で再現、ナズグルに至ってはイラスト違いが9種もあるというほど。


一つの指輪編集

当然ながら指輪物語のキーアイテム『一つの指輪』もカード化されている。


一つの指輪/The One Ring
コスト4
伝説のアーティファクト
破壊不能
一つの指輪が戦場に出たとき、あなたがこれを唱えていた場合、次のあなたのターンまで、あなたはプロテクション(すべて)を得る。
あなたのアップキープの開始時に、一つの指輪の上にある重荷(burden)カウンター1個につき1点のライフを失う。(T):一つの指輪の上に重荷カウンター1個を置く。その後、一つの指輪の上にある重荷カウンター1個につき1枚のカードを引く。

このカードには、通常版とは異なるイラストでボーダーレス・フォイル仕様の、カードのテキストがテングワール文字でサウロンの暗黒語で書かれたカードが存在する。これは世界で1枚しか印刷されず、英語版のコレクター・ブースターのみに封入される。イラスト部分にシリアルナンバー001/001が入っており、文章欄に書かれているのはルール文章ではなく指輪に刻まれた言葉である。コレクター番号は存在せず「1 of 1 Ring」とだけ書かれている。


そのとんでもない希少性から発売前から話題となり、発売直近では200万ユーロ(約3億円)での買取を発表するショップも現れるなどニュースとなっている。


性能としても強力なカードであり、キャスト時の4マナという返しのターンにおける隙の大きさをプロテクション(すべて)でカバーできる。

また起動からライフロスまでのタイムラグもあり、例えば3回の起動であれば6ドロー2点ルーズという極めて高効率のドロー能力を持つ。

重荷カウンターが増えすぎても2枚目をキャストすることで1枚目を墓地に送り、ライフロスを抑えつつ再度プロテクションを展開可能。このため伝説のパーマネントであることが実質メリットとなっている



指輪があなたを誘惑する編集


このセットに収録されたカードのいくつかのテキストには「指輪があなたを誘惑する」というワードがある。


初期能力あなたの指輪所持者は伝説であり、自身よりも大きなパワーを持つクリーチャーにはブロックされない。
2回目以降あなたの指輪所持者が攻撃するたび、カード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。
3回目以降あなたの指輪所持者がクリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、戦闘終了時に、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
4回目以降あなたの指輪所持者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失う。

そのゲーム中に初めて指輪が誘惑したとき、そのプレイヤーは「指輪」という名前の紋章を得る。それは統率領域に置いておける補助カードで、指輪を持っていることとその作用を確認することができる。この指輪は当初一番上に書かれている能力だけを持ってるが、1回あなたを誘惑するごとに、新しい能力が解放されていく。


指輪があなたを誘惑するたび、2つのことが起きる。

  1. 自分のクリーチャーの中から1体選びそれを指輪所持者とする(既にいるなら、変更のするしないは自由)。選んだクリーチャーは、別のクリーチャーを指輪所有者に選ぶか、戦場を離れたり他のプレイヤーにコントロールを奪われる化しないかぎり、あなたの指輪所持者であり続ける。各プレイヤーの指輪所持者はそれぞれ1体だけで(各プレイヤーの指輪も1個だけで)、同時に複数のクリーチャーがそのプレイヤーの指輪所持者になることはできない。
  2. 指輪は前述の紋章の能力を得ます。4つの能力をすべて得た指輪はその力をすべて発揮しており、再び指輪があなたを誘惑しても追加の能力を得ることは無い。また、あなたがクリーチャーをコントロールしていない状態(指輪所持者が居ない状態)で指輪があなたを誘惑した場合も、指輪は次の能力を得ます。

要は壊れなくて、クリーチャーにつけれるコストが変則的な装備品のような扱いとなっている。

また、指輪所有者がいるかどうかを参照とするカードや指輪があなたを誘惑するたびに能力が誘発するカードも多数存在する。


関連タグ編集

MTG ロード・オブ・ザ・リング

関連記事

親記事

MTG まじっくざぎゃざりんぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 402

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました