概要
藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。初登場エピソードはTC14巻収録「ぐうたらの日」。
見た目は普通のカレンダーだが、付属のシールを貼った上で文字を書き込むと、日本中の社会がそのカレンダーに従って動くようになる。取り消すにはシールを剥がせばよい。
作中では、のび太が「6月は祝日が無く日曜日以外休めない(詳細は後述)」と不満を漏らした為、ドラえもんが「6月に休日を増やそう」と提案し、この道具を取り出した。
2人は翌日の6月2日を「ぐうたら感謝の日」という祝日に制定したが、家事や遊びも含め日本国民全員が仕事を休んでしまうことで
- 遊ぼうと思ったら静香やスネ夫もダラけることを優先して遊んでくれない
- ママが朝食の用意すらしてくれない
- 出前を頼もうにも誰1人働いてないので電話しても「ラーメン食べたきゃ自分で作れ」ど電話口で怒鳴られる
- 野良猫が咥えていた魚を入手したら同じく空腹に飢えていたジャイアンに強奪される
と言った感じに世の中のありとあらゆる生活サイクルが止まってしまったせいで、日常生活もままならなくなってしまう。2人は思い通りの休日を過ごすことが出来なかった為、平日に戻すことになった。直後、道具の効果が切れたことで世の中の人々は大急ぎで会社や学校に向かうのであった。
「働く人間がいないと世の中は回らない」という教訓を描いたエピソードと言える。
パパ「どうして、きょうが休みだなんて、おもいこんだんだろう。」
ドラえもん「みんなにめいわくかけたな。」
派生作品
原作版では一回限りの登場だが、水田わさび版アニメオリジナルエピソード「たけしのズンドコ誕生日」にて再登場を果たしている。こちらではジャイアンが使用し、6月15日を自分の誕生を祝う祝日に変えてしまう。
カレンダーの効果により、日本全国の家庭がジャイアンシチューを作らなければならなくなり、彼のリサイタルも全国規模でテレビ放送されることになった。それどころか、普段はリサイタルを嫌がるしずかとスネ夫でさえ「ジャイアンの誕生日を祝うのは国民の義務」と言いながら、彼の歌を聞く姿勢を見せていた。
その後、ジャイアンのリサイタルを防ぐ為、ドラえもんとのび太が大急ぎで彼の家へ向かい、押し入れに隠されていたこの道具をドラえもんが発見し、シールを剥がすことで事なきを得た。
関連道具
- 記念日シール
水田版アニメオリジナルひみつ道具。
上記の「日本標準カレンダー」のシール版と言える道具。記念日にしたい内容をこのシールに書き込み、普通のカレンダーに貼り付けると、世界各国がその通りの記念日になる。また、既にこのシールが貼られている箇所の上に別の記念日を書き込んだシールを貼れば、記念日を上書きすることも可能。
作中では、のび太とジャイアンがスネ夫にうるう年を知らないことを馬鹿にされ、2人から「うるう年が分かりづらいからいけない。何の日か決まっていれば間違えなかった」と言われたドラえもんがこの道具を取り出した。ジャイアンがシールに「うるうるの日」と書いてカレンダーに貼った際、世界中が何を見てもうるうると涙を流して感動する日になっている。
それだけでなく、ジャイアンが「ニッコリニクの日」と書いて貼った際は、世界中で相手に笑顔を浮かべながら肉料理を振舞い、人々が肉料理のコスプレをするようになり、最終的には肉を題材とした大会「ワールド肉カップ」が開催され、世界中の代表選手が日本に集まるほどの騒ぎになってしまった。更に、ドラえもん・のび太・ジャイアンの3人が日本代表として、その大会に参加することになった。
余談
初出時(1975年6月)は土曜日にも学校があった為、のび太が全日休めるのは日曜日、祝日、長期休みだけだった。また、天皇誕生日等、一部の祝日が現在とは異なっており、当時祝日が存在した月は1月~5月、9月~11月である。