ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

この言葉が有名になったのは特撮作品「仮面ライダー電王」。
作中において、主役側のイマジンモモタロス敵イマジンにこう言い放った。

「俺は最初から(最後まで)クライマックスだぜ!」

モモタロス自身としては「いきなり決着をつける」ではなく「テンション上がってきた」としての意味合いで使っていると思われる。
ちなみに敵さんにとっては戦闘開始からトドメまで最大攻撃しかしてこないのでドMでもない限りかーなーり苦痛だろう。

ネット上では「終わり」が「いきなり始まっている」(所謂出オチ)ものや最初からハイテンションなものなどに使用される。
そのような言葉がつけられたものには(個人差があるが)大抵笑いを起こすものが多い。

発祥元

本項目冒頭で「この言葉が有名になったのは…」と書いたが、これは電王が放送される前からネット上でこの言葉が出回っていた可能性があるため。

ただし真相は不明なので、詳しい事はいまだに(多分永遠に)闇の中である。

※似た言葉で「いきなりクライマックス」というものがあるが、これはアーケードゲーム「エドワードランディ」一面のサブタイトルである。

pixivにおける最初からクライマックス

pixivでは元ネタの電王関連とその他のハイテンションなものの2種類が存在する。
しかし後者がほとんどである。

ゼルダ落書きまとめ2
センシティブな作品


現存するイラストには、通常のネタばれとは違うネタバレや、ハイテンションなイラスト、どうしてこうなった的なイラストなど、多種多様である。

余談

インパクトの強さからか、後の仮面ライダーシリーズだけでなく他の作品でもパロディされることがあり、2020年放送のSPドラマ「あまんじゃく」では、『電王』で野上良太郎の姉・野上愛理を演じていた松本若菜氏が演じる敵の刺客・煮雪梨花が「クライマックスだぜ」と言っている。

更に同じく歴史の長い特撮シリーズの一作の『ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突』の第3話においても、トライスクワッドというチームのリーダーであるウルトラマンタイガが、バット星人との戦いにて先陣を切る際に「最初からフルスロットルだ!」と、似たようなセリフを言っている。もしやオマージュか?

関連イラスト

Something Comes!/何か(ヘンなの)キター!
N「初めに言っておくよ僕がプラズマ団の王s トウコ「なら話が早い


Jot Touch with Pixelpoint擬人化イラコン



関連項目

仮面ライダー電王 モモタロス マンモスゲノム
腹筋崩壊 どうしてこうなった テンション上がってきた 出オチ

関連記事

親記事

モモタロス ももたろす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 145798028

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました