2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

武者ケロ」シリーズに登場するケロロの名称。
緑色の鎧を着ており、ビームサーベルを使って攻撃する。

なお、ケロロ軍曹のプラモデルである「ケロプラ」ではドロロ頭領同様口部分のパーツが二種類存在し、付け替えが可能になっている。

漫画版

序盤の方は本編とほぼ同じような性格だが、話が進むにつれていい加減さ・ふざけ度合いが増している。

漫画版ではスターソードは「ケロロをよく知る老いぼれ」がケロロに手渡した設定になっており、大地を割るという破壊力がある設定になっている。

アニメ版

比較的本編と同じ性格だが、知恵の使い方が一段と悪い方に使われるようになっておりクズ度合いが上がっている。
壱の巻では特にそのゴミっぷりが発揮されており、ケロン軍のレポートに対して劇場版で武者ヴァイパーを一人しか倒していないのにもかかわらず全員倒したことにして送ったり自らを「伝説の勇者」と偽り村からタダでご馳走を貰ったり、さらには古代兵器が眠っている石を他の石に変えて無断で盗もうとするという主人公にはあるまじきダメ男っぷりを発揮。石を変える作戦は最終的には石がなくなっていたため出来なかったが、序盤がどれだけダメ人間だったかが見て取れる。
しかし話が進むにつれて勇敢さが増えてきたり、悪知恵が逆に世界を救う場面も多々あり、どこか憎めない部分も相変わらず持っている

壱の巻では上記のように主人公としてありえない行動をしたが、最終的に冬吉たちの村を救ったことで本当の「伝説の勇者」として尊敬されることになった。もし倒すことができていなかったら"犯罪者"扱いされていたかもしれない…。

水晶による攻撃手段

緑の水晶がスターソードに変化。非常に長い刃を大回転させて攻撃する。
壱の巻ではヴァイパー六ノ丞を一撃で倒した。

ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊

むしゃ エリアの いしょうを
みに まとった あかし。
けんを かたてに わるいやつらを
いっとうりょうだんっ!
(「ケロロRPG」のコードネーム「むしゃ」の説明欄より)

「ケロロRPG」では武者エリアでのケロロのコスチュームとして登場。コードネームは「むしゃ」。

コスプレわざ

  • 弦月牙(げんげつが)

弧を描くように連続で斬り上げる技。武者技で最初に覚えられる技なので、取得したらすぐにセットした方がよい。

  • 飛円連斬(ひえんれんざん)
その場から動かずに瞬時に2回斬りつける技。威力はそこまで強くないが、素早い攻撃でリーチがとても長いのでコンボが非常につなげやすい

  • 覇王戦舞刃(はおうせんぶじん)
前進しながら敵を何度も斬り付ける技。連続で何回も攻撃できるため、ハメ技としても有効。

ケロカ

「武者ケロロ1」

HP属性攻撃力ターン数速度
690✊(グー)140~1791ターン100
クリティカルヒット発生率ダメージ率
8%170%


「武者ケロロ2」

HP属性攻撃力ターン数速度
670✌(チョキ)140~1791ターン100
クリティカルヒット発生率ダメージ率
5%150%


関連タグ

ケロロ軍曹 武者ケロ ケロロ
ケロロパイレーツ ケロロRPG

関連記事

親記事

武者ケロ むしゃけろ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 196

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました