概要
CV:藤田淑子
ロマノフ王朝研究家の中国人。27歳。名前の中国語読みは「プース・チンラン」。
チャイナドレスが似合う色っぽい美女で毛利小五郎もデレデレするほど。
関連タグ
名探偵コナン
香坂夏美 怪盗キッド
世紀末の魔術師 劇場版名探偵コナン
以下ネタバレに付き、閲覧注意 |
---|
バカな坊や…
その正体は、国際指名手配犯「スコーピオン」。
中国人というのは偽りで、実際にはロシア人。グレゴリー・ラスプーチンの子孫であり、「プース・チンラン」という名前も「ラスプーチン」のアナグラムである。ロマノフ王朝の財宝はかつてロシアを支配した彼、ひいては自分のものだと考えるようになり、それらを奪うため次々と強盗殺人を繰り返すようになった。
先祖であるラスプーチンへの思い入れは非常に強く、殺人を行う際には彼の死体と同じように相手の右目を銃で撃ち抜き、さらに彼を少しでも悪く言ったというだけで殺そうとするほど。
自らの正体の手掛かりとなるラスプーチンの写真を撮ってしまった寒川竜と銃にサイレンサーを装着する場面を見た乾将一を殺害。さらに、同行した関係者全員を閉じ込め城に火を放つなど冷酷さは犯人でもトップクラスである。
しかし、上記の様に正体の手掛かりを録られたり、サイレンサーを装着する場面を見られてしまうなど、見方を変えれば意外とうっかり屋さんだったりする。
最後は自分の正体を見抜いたコナンをも殺そうとしたが、彼のメガネは阿笠博士に依頼して予め用意してもらっていた防弾グラスだったため弾丸を弾かれてしまい、さらに怪盗キッド(本作では白鳥警部に化けていた)の横槍で銃を失い、そこにコナンのキック力増強シューズで蹴り込まれた兜を腹に受け昏倒、彼女の身柄は白鳥に扮したキッドが回収し(メタ的にいえばコナンひとりでは彼女を連れて脱出する事は非常に厳しい為、キッドが現れたともいえるが)、そのまま警視庁に逮捕された(クライマックスでは目暮警部から取り調べを受けていた)。
ちなみにコナンは彼女を追い詰める際に変声機で彼女が殺害した人間(寒川と乾)の声も使ってビビらせるというなかなかにドSなことをしてたりする(ただし、この行為は推理ショーを完全に無意味にする反則技といえる為、基本的に原作やアニメオリジナルエピソードではこの使用法はしていない)。
似た瞳を持つ本作の依頼人でゲストヒロインである香坂夏美とは正反対の立ち位置にいた人物と言える。
余談
声を担当した藤田淑子女史は2年後に公開された『天国へのカウントダウン』でも常盤美緒役で出演している。
劇場版では史上初となる、外国人かつ女性の犯人である。
関連タグ(ネタバレあり)
プラーミャ:『ハロウィンの花嫁』の犯人。「ロシアに何らかの関わりがある(プラーミャはロシア語で「炎」の意味)」「異名を持つ国際指名手配犯」などの共通点がある。