ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
特撮TVドラマ『ウルトラマンメビウス』第30話サブタイトル

「この日、僕たちは新たな一歩を踏み出した」


予告

メビウスは俺たちの仲間なんだよ!これからも一緒に、地球を守りてえんだ!」

「俺もだ!」

「私も!」

「私だって!」

「僕も!」

「一生のお願いだ。メビウスを帰さないでくれ!」

次回、「約束の炎」

(本編)


立てメビウス!熱き思いをともにする仲間が待っている!今こそ燃やせ、友情の炎!これがメビウスの新たな力だ!

次回、ウルトラマン列伝「約束の炎!バーニングブレイブ!!」

(『ウルトラマン列伝』版)


概要

放送日2006年10月28日
脚本赤星政尚
監督佐野智樹
特技監督鈴木健二

2話完結の後編。前回に続いてウルトラマンタロウインペライザーが登場。


ヒビノ・ミライにも正体を知られ、ウルトラマンメビウスが初めてバーニングブレイブに転身した。ミライの正体が知られたことでミライ=メビウスとGUYSの絆は深まった。

ミライのナレーション(記事冒頭の台詞)で締め括られたが、これはメビウスとGUYSだけのことではない。40年に渡って紡がれてきたウルトラマンと人類の絆の物語が、新たなステージに踏み出した。

同時に、ミライの口からウルトラマンが地球を守る理由が明かされた。ウルトラマンシリーズのターニングポイントとなった。


STORY

インペライザーに敗北したウルトラマンメビウス=ヒビノ・ミライは負傷。ミライは、途方もない脅威が地球に迫っていることや、帰還を命じられたこと、ウルトラマンが地球を守る理由をアイハラ・リュウに明かした。


一方、インペライザーが再び出現。GUYSがGUYSスペーシーと共同で行なった撃滅作戦は失敗に終わり、ウルトラマンタロウでもインペライザーを倒せない。そのとき、ミライは…。


余談

インペライザーとの戦闘が行われた青沢渓谷は、『ウルトラセブン』第20話でギラドラスが出現した場所でもある。『メビウス』公式サイトのWEBメビナビにて、インペライザーはウルトニウムを狙っていた可能性が示唆されている。


関連項目

ウルトラマンメビウス ヒビノ・ミライ ウルトラマンタロウ インペライザー

「この日、僕たちは新たな一歩を踏み出した」


予告

メビウスは俺たちの仲間なんだよ!これからも一緒に、地球を守りてえんだ!」

「俺もだ!」

「私も!」

「私だって!」

「僕も!」

「一生のお願いだ。メビウスを帰さないでくれ!」

次回、「約束の炎」

(本編)


立てメビウス!熱き思いをともにする仲間が待っている!今こそ燃やせ、友情の炎!これがメビウスの新たな力だ!

次回、ウルトラマン列伝「約束の炎!バーニングブレイブ!!」

(『ウルトラマン列伝』版)


概要

放送日2006年10月28日
脚本赤星政尚
監督佐野智樹
特技監督鈴木健二

2話完結の後編。前回に続いてウルトラマンタロウインペライザーが登場。


ヒビノ・ミライにも正体を知られ、ウルトラマンメビウスが初めてバーニングブレイブに転身した。ミライの正体が知られたことでミライ=メビウスとGUYSの絆は深まった。

ミライのナレーション(記事冒頭の台詞)で締め括られたが、これはメビウスとGUYSだけのことではない。40年に渡って紡がれてきたウルトラマンと人類の絆の物語が、新たなステージに踏み出した。

同時に、ミライの口からウルトラマンが地球を守る理由が明かされた。ウルトラマンシリーズのターニングポイントとなった。


STORY

インペライザーに敗北したウルトラマンメビウス=ヒビノ・ミライは負傷。ミライは、途方もない脅威が地球に迫っていることや、帰還を命じられたこと、ウルトラマンが地球を守る理由をアイハラ・リュウに明かした。


一方、インペライザーが再び出現。GUYSがGUYSスペーシーと共同で行なった撃滅作戦は失敗に終わり、ウルトラマンタロウでもインペライザーを倒せない。そのとき、ミライは…。


余談

インペライザーとの戦闘が行われた青沢渓谷は、『ウルトラセブン』第20話でギラドラスが出現した場所でもある。『メビウス』公式サイトのWEBメビナビにて、インペライザーはウルトニウムを狙っていた可能性が示唆されている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿された小説

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー