アマガイ・コノミ
あまがいこのみ
18歳。ヒビノ・ミライとアイハラ・リュウにより集められたCREW GUYS隊員。
保育士を目指し保育園でアルバイトとして働いていたが、ミライの誘いに乗りGUYSに入隊する(保育園にはその後も非番の日に通っており、最終回では正式に復帰した)。
主に基地内でのオペレートを担当するため、隊員服は1人だけミニスカートにオーバーニーソックス(基地の外での戦闘の際は膝当て付きのスパッツ)。
主役回である第28話「コノミの宝物」では小学生時代はメガネ姿を周囲にからかわれていたが、友人のスザキ・ジュン(幼少期:佐藤勇輝/現在:河合龍之介)と彼がポケットから取り出したウルトラマンに勇気付けられて以降はコンプレックスではなくなった事が明かされた。スザキとはノーバの事件で再会するが、スザキは3年ほど前に酔っ払いに絡まれていた女性を救おうとして暴力沙汰になってしまい、夢であった芸能界を追われる身となった為にヒルカワ・ミツヒコに半ば協力させられたが、戦場で懸命に戦うコノミを応援した後、夢を叶える為に去って行った。
この回ではオシャレしたコノミ隊員の姿を見る事が出来る。ファンは必見である。
フジサワ・アサミ博士からは「ウサギちゃん」と呼ばれている。
気弱で怖がりで泣き虫で戦いには向かないように見えるが、勇気は他のメンバーにも引けは取らず、結果的にCREW GUYSメンバーを参集するきっかけをつくる。
普段は眼鏡をかけているが、第16話ではコンタクトにしている光景が見られる(しかし、この時は誰も気がつかず、唯一サコミズのみが声をかけている)。
子どもと接するその職業柄か、怪獣やウルトラマンが何を考えているかを察知出来、第8話ではリムエレキングが登場した時は1人だけ驚かず抱きかかえた。そんな優しい性格のためかマケット怪獣達(ウインダム以外)、特にミクラスには懐かれており、CREW GUYSメンバーで唯一ミクラスを自由に指揮できるため、ミクラス出動の際には前線に赴くこともある。
小説版では保育士時代の経験がより活かされており、幼児と同程度の知能を持つユーゼアルとの交信に辺り、鸚鵡返しの心理を用いてこちらも救難信号を発信したり、童謡『げんこつ山のたぬきさん』を流して着陸を促すなどの活躍を見せた。なお、そのテストとして鸚鵡返しに付き合わされたトリヤマ補佐官はまるで子供のように嬉しそうな反応を示しており、終わると残念な表情をしていたという…。
ミライからは勇気のでるおまじないとしてメガネを『デュワッ!』と着眼する仕草を教わったが、これは元々メビウス終盤で彼女がウルトラセブンに変身する伏線だった物である(この辺の経緯はフェニックスブレイブも参照)。もしこれが実現していたら、セブンの息子であるゼロは混乱していただろう。尤も女性の体を借りるという方法は彼の最大のライバルがやることになるのだが。
CREWGUYSメンバーの中で唯一顔出しで登場。行方不明になったリュウを追ってGUYSスペーシーの基地を訪れ、成り行きでウルトラ戦士たちに協力する事になる。
不死身のグローザムを倒した功績はGUYSスペーシーでも噂になっている。一応はメビウスの完結後の設定なので保育士の仕事に戻っているはずなのだが、GUYSのユニフォームを着用している辺り、一時的に復帰したと見るのが妥当か。
2013年、『一丁目のウルトラマン』という楽曲をボイジャーと共に歌唱し、リリースしている。
この歌は『リパブリック讃歌』(日本人には、『権兵衛さんの赤ちゃん』や『ヨドバシカメラの歌』と言った方が馴染み深いだろうか)の替え歌で、幼稚園や保育園で手遊び歌として自然発生し長年歌い継がれたものであったが、円谷プロによって公式化されたもの。劇中で保育園で働いていたことから彼女が起用されたものと思われる。
設定では18歳だったが、なんと演ずる平田氏は当時27歳だった。
演じた平田氏は、後に『ウルトラマンガイア』の主人公・高山我夢役で知られる吉岡毅志氏と2015年7月に結婚し、ウルトラ婚と発表され、2人は「長年の友人関係から、掛け替えのない存在になりました」と喜びのコメントを記していた(2018年末に離婚)。ちなみに本作と『ガイア』のBGMを担当したのはどちらも佐橋俊彦氏である。
撮影用に使われた眼鏡は6種類存在し、ローテーションで代わっていた。
更に幼少期を演じた山口愛は本作の10年後に声優としてアニメに初出演を果たす『アイカツスターズ!』にて、彼女とよく似た外見の中学生アイドルを演じている。こちらを参照。
『ウルトラマンX』第10話にも別人としてゲスト役として出演している。
当初は嗅覚や味覚が優れているという設定が付けられる予定で、後者については、第1話でアリの怪獣が火山の近くに巣を作り、コノミが日本一の巨大ケーキを作って怪獣を追い出すというプロットもあった。また、序盤からリュウと共にGUYSにいるという案もあった。
だが、流石にそれはアレすぎるということで没になったとか....。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 第25話
公式RX混入話3連発です・・とりあえず、このグローザム編の後は妄想オリジナルを投稿できればと思います。 捏造設定として、ミライとコノミは両想いの雰囲気にしてみました。 ダンの台詞に出てくる「愛する者」は断じてウルトラマンゼロの母親ではなく(笑)、友里アンヌの事です。ご不快になられた方がいれば申し訳ないです。 RXのキングストーンフラッシュはウルトラ戦士のエネルギーにもなる便利なものと妄想してしましました・・18,729文字pixiv小説作品 鏡越しの邂逅
地球でミライ君はミライ君として過ごしていたけれど、いつも”姿を借りている”という意識があったんじゃないかな、という話。背景はほぼ捏造です。 こんなタイトルですがアークとは関係ないです。でも、所長があの苗字で地質学専門と名乗ったのでびっくりした。 ダンも自分の顔を見て、ふと『元気にしてるかな』とか思ったりしただろうか。偽物ではなく、あくまで別人として他人の姿を借りて生活するって、なかなか不思議。それくらいモデルの相手が特別ってことなんだろうけど、宇宙人の敬意の表し方って独特過ぎる。これ、光の国では当たり前なのだろうか。それとも、セブン筆頭教官が訓練生たちにした指導の一つだったのだろうか。4,797文字pixiv小説作品- メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 最終回
長きにわたって投稿した妄想特撮大戦も最終回です。 いままで閲覧、ブクマ、感想を寄せていただきありがとうございました。 個人的に恋愛物はハッピーエンドで・・が私の理想でしたので、本作のようになりました。作中、マリナが纏っているプロテクターや銃は「ブルースワット」に登場した装備で、ライダーマンが開発したという設定です。 私の文章力は稚拙のため、最後に妄想出演クレジットを入れました。完全に自己満足の世界ですがご容赦ください・・ また、何か思いつきましたら、投稿したいと思います。その時はまた、よろしくお願い致します!21,065文字pixiv小説作品 - メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 第18話
いつも、閲覧、ブクマ感謝です。今回、公式(テレビ版)より早いタイミングでジングウジ・アヤが登場します。公式ではミライとアヤって良い雰囲気でしたけど、この妄想大戦ではミライとコノミのカップリングですので、コノミとアヤはライバルという事になります。 どうもすいません・・15,391文字pixiv小説作品 - メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 第23話
いつも、閲覧ブクマ、感謝です! 今回もというか、「脅威のメビウスキラー」の公式混入話を投稿してしまった為、しばらくは妄想オリジナルではなく、公式混入話になります。 今回、シャドームーンが登場しますが、RXとの共演シーンではBLACKの挿入歌「ブラックホールメッセージ」及びEDテーマを脳内で流していただければ幸いです・・ シャドームーン登場で、少しエースの出番が減ってしまいました。申し訳ないです・・17,584文字pixiv小説作品 - メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 第8話
日常風景の似合う宇宙人と言えば私にはこの方しか浮かびませんでした。 今回、コノミとマリナのヒリヒリした会話を作りたかったんですが、 力不足だったようです・・13,352文字pixiv小説作品 - メビウス&RX もう一つの冒険
メビウス&RX もう一つの冒険 第22話
いつも閲覧、感想ありがとうございます! 今回のお話は公式RX混入ですけど、ヒロインはアヤではなくコノミです。 更に捏造設定を盛り込み、ちょっと収拾がつきませんでした・・ また、戦闘シーンは相変わらずのしょっぱさですが、ご容赦ください。 次回の投稿はいつになるかわかりませんが、よろしくお願いします!17,436文字pixiv小説作品 - ジュウメビ~青き海、蒼き翼
青き海、蒼き翼 -起-
またもや、ギリギリ月一ペース★ でもっての未知の領域に突入しました。さて、どっちの方に向かうのか、正直、分からない^^;;; とにかく、『獣王』と『メビ』の面子が合流します☆11,952文字pixiv小説作品