2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

フェニックスブレイブ

ふぇにっくすぶれいぶ

ウルトラマンメビウスの最強形態。正式名称は「メビウスフェニックスブレイブ」。
目次[非表示]

「GUYS,sally go!」

「G,I,G! メビウゥゥゥゥゥゥス!」

データ

身長ミクロ‐49メートル
体重3万6000トン
飛行速度マッハ10
走行速度マッハ25
水中速度マッハ8
潜地速度マッハ6.5
ジャンプ力2200メートル
腕力18万トン


概要

最終話とOV「アーマードダークネス」に登場。
エンペラ星人との戦いで一度は消滅したメビウスが、リュウに装着されたナイトブレスGUYSのメンバー達の友情の力によってヒビノ・ミライの姿で復活。
ヒカリと一体化したリュウ、および他のGUYSのメンバー達(マリナジョージコノミテッペイ)と合体することで生まれた、「不死鳥の勇者」。

ファイヤーシンボルを模した、赤・青・金・銀の非常に派手なカラーリングが特徴。両肩には胸の金ラインから繋がる形で突起物も生えている。
地球人と結びついた事により、純粋なウルトラ戦士を分解してしまうレゾリューム光線も無効化が可能となった。

まだ分からないのか、エンペラ星人!!今の僕は、もう一人じゃない!!

エンペラ星人戦ではメビュームナイトシュートを撃つに留まったが、OVではアーマードダークネスとも格闘戦で互角に渡り合い、奪ったダークネスブロードを巧みに使いこなすなど剣技にも優れる。
ヒカリとの合体形態でもあるため、一度返還したナイトブレスを再び装着。メビウスブレイブ形態では両者のブレスが合体、左腕に集約されていたが、こちらはメビウスブレスとナイトブレスがそれぞれ左腕と右腕にそのまま装着される。
また、多くの地球人と融合した結果、地上での活動に特化しているのか、飛行速度より走行速度の方が速い珍しいウルトラマンでもある

必殺技

【特撮ワンドロ?】メビュームナイトシュート


メビュームナイトシュート

メビウスブレスとナイトブレス、そして仲間達の全エネルギーを開放し、十字に組んで発射する必殺光線。腕をL字にずらすと威力を上げることができる。上半分がメビュームシュート、下半分がナイトシュートと同じ光粒子で構成される。

メビュームフェニックス

自らの肉体をエネルギー化し、炎のような姿となり敵に突撃する最大の技。
スペシウム・リダブライザーを壊しつつ通り抜けて威力を上げエンペラ星人へ特攻し、彼に止めを刺した。

メビュームツインブレード

友情の絆


設定上存在する技で、ステージショーやアーケードゲーム大怪獣バトルRRで使用した。左腕のメビュームブレードと右腕のナイトビームブレードを同時に展開し、敵を切り裂く。なお、メビウスブレイブのようにナイトメビウスブレスを使用した技が使えるかは不明。

その他、アーケードゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』ではメビュームスラッシュに相当する牽制技を使用しており、素のメビウスが使用する技の大半は使用可能と思われる。

余談

GUYSメンバーが合体してメビウスがパワーアップする案は企画初期から存在していた。また、サコミズゾフィーのように他のGUYSメンバーが歴代ウルトラマンに変身するという展開も有力案(終盤での歴代ウルトラマン登場回で各隊員がクローズアップされているのはその名残であり、テッペイ→初代ウルトラマン、コノミ→ウルトラセブン、ジョージ→ウルトラマンジャック、マリナ→ウルトラマンエースの組み合わせだった)となっていたが、ウルトラ兄弟の力を借りるよりもGUYSの仲間たちの想いを結集することが作品のテーマに相応しいとして当初の予定通りとなった。その後、リュウを演じた仁科克基氏のYouTubeチャンネルにてテッペイを演じた内野謙太氏は「変身しなくて良かったよ、ファンの人怒るよ。今までのファンの人は黒部さんのウルトラマンが見たいだろうし、色々物議を醸し出し過ぎるからやめよう。」と語っている。

GUYSメンバーが他界していると思われる現在のM78ワールドの設定上、既に彼らを失っているメビウスはフェニックスブレイブに変身できないという説が濃厚である。
外部作品においては何度か披露しており、『ウルトラマンヒットソングヒストリー』ではゼロの救援にこの姿で駆けつけている。そのゼロも当作ではレイト抜きでビヨンドへ変身しており、あまり設定を遵守しているとは言えないが、こちらはその後『ギャラクシーファイト』で新たに設定が起こされた。その他、ゲーム作品『ロストヒーローズ』でもGUYSメンバー無しで変身している。
本編や本筋のストーリーと乖離しているこれらの作品では、GUYSメンバーとの絆を糧にこの姿になっているのかもしれない。

俺たちの翼



また、DXオーブリングでメビウスとヒカリの組み合わせで変身できるのはメビウスブレイブとなっている一方、ウルトラマンフュージョンファイト!ではCGモデルの都合上の為か、フェニックスブレイブの姿に変身する(確かにメビウスブレイブはヒカリの力を持ったウルトラマンではあるが、ヒカリ本人はメビウスに合体してはいない為、メビウスとヒカリの合体した姿と考えるならばフェニックスブレイブが一番妥当な姿であると言える)。
あまりにもややこしすぎて混乱を招いた反省からか、DXジードライザーではメビウス(通常)+ヒカリの組み合わせでメビウスブレイブバーニングブレイブ+ヒカリの組み合わせでフェニックスブレイブの音声が鳴る仕様になった。

デザイン画では、「ライトニングブレイブ」という名称もあった。

本編最終回のフェニックスブレイブの変身シーンはウルトラシリーズにおいても屈指の名シーンの一つであり、ファンの中でも人気が高い。

関連項目

ウルトラマンメビウス ウルトラマンヒカリ CREWGUYS スーパーウルトラマン
メビウスブレイブ バーニングブレイブ メビウスインフィニティー チートラマン

グリッターティガ
……ティガの最強形態。同じく複数の人間達が合体して誕生した。

ウルトラマンガイア・スプリーム・ヴァージョン
……ガイアの最強形態で赤青金銀のカラーを持つ。ガイアはメビウスと同じく佐橋俊彦氏が楽曲を手掛けており、氏の女声コーラスを用いる印象的なBGMはメビウスとも親和性が高い。

関連動画

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 76103

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました