花咲爺さん
はなさかじいさん
心優しい老夫婦と性根の曲がった隣人夫婦が、不思議な力を持った犬をきっかけに、前者は幸福に、後者は不幸になるという勧善懲悪の話。
「ここほれ、ワン、ワン」「枯れ木に花を咲かせましょう」の台詞は有名。
また、同じタイトルで童謡にもなっている。
昔々、あるところに正直なおじいさんが住んでおりました。ある日おじいさんが愛犬(ポチだったりシロだったりする)と共に散歩しておりますと、犬が突然騒ぎ出しました。その場所をおじいさんが掘りますと、土の中から大判小判がドサドサ掘り出されました。
その話を聞いた隣のいじわるじいさんは無理矢理その犬を引っ張り出し、宝を掘り当てようとしました。しかし掘り出したところから出てくるのは石ころやガラクタ(蛇が出る場合も)ばかり。怒ったいじわるじいさんは犬を撲殺してしまいました。
嘆き悲しんだおじいさんは妻のおばあさんと共に犬の亡骸を庭に埋め、そこに墓標として苗木を植えました。すると一晩で苗木はぐんぐんと大きくなり、あくる朝には大樹となりました。驚いたおじいさんは「これは犬の贈り物に違いない」と思い斧で樹を切り倒し、臼を作りました。生前犬が大好きだった餅(なんでさ)をたくさん作ってお供えしてやろうと思ったのです。すると、おじいさんがつくそばから餅は黄金に変わっていきました。これを見たとなりのいじわるじいさんはこの臼を盗み出しましてしまいました。
しかし、いじわるじいさんが餅をつこうとすると餅はたちまち石(もしくは炭)に変わってしまいました。これに堪忍袋の緒が切れたいじわるじいさんは臼を叩き壊し、焼き払いました。そのことに気がついたおじいさんは泣き崩れ、その灰をかき集めました。
その晩、おじいさんは夢を見ました。夢の中で犬は「その灰を樹に撒いておくれ」と告げ、去っていきました。夢の中でも今は亡き愛するペットに会えたおじいさんはそれを信じ、近所の林へと向かいました。
おじいさんが樹に上り、灰をばらまくと、なんと枯れ木が見る見るうちに美しい満開の桜に変わっていきました。これにはおじいさんも驚き、木に灰をどんどん撒いていきました。噂を聞きつけて殿様がこの季節外れの桜を見に来て、おじいさんは殿様からたくさんの金銀財宝を受け取りました。
これを聞いて気が気でなかったいじわるじいさんは、懲りずに灰を盗み出しました。
しかし、いじわるじいさんが撒いた灰は風に乗って殿様の目に入ってしまい、いじわるじいさんは捕まってお仕置きを受けたのでしたとさ。
- 元ネタは室町時代末期から江戸時代にかけて成立。赤本では「枯木に花咲かせ爺」、燕石雑志では『花咲翁』と表記。
- 白い犬が「ここ掘れわんわん」と鳴いたり、「茶碗でご飯を食べれば茶碗分、どんぶり飯ならどんぶりくらい大きくなる」描写、意地悪夫婦に災難が訪れる場面などから神の使いとして扱われた説も存在する。
- 類似した話では「灰を撒くと鳥が捕れる」「川上から流された木の根っこから生まれた」など多数。意地悪な隣人が真似してしくじるという「隣の爺型」民話の典型例とも言われる。
- 隣人の描写も色々で、「殺される」「牢屋で死ぬ」などブラックで過激なものから、「叩かれる」「怪我をして血まみれ」「自分が灰だらけ」などお笑い路線まで様々。後述するまんが日本昔ばなしのように「単に牢屋行き」「改心する」など子供の教育向けにアレンジされるなど色々。そのリメイクが「手ぬるい」と懐古的な人々から非難されることもある。
昭和50年に放映されたものと、平成2年に作成されたリメイク版が存在する人気作品。
昭和版
- 滑らかな動きのアニメーションで絵本版も出ているメジャー作品。正直夫婦は某パンヒーローのような丸々とした柔和な顔、犬の名前はポチ。どんぶり飯で大きくなる話で犬の神秘性(神の使い説あり)が描写される。
- 隣の意地悪な老夫婦は、「おらによこせ」「あっしめが日本一の花咲じじいでござる!」など横暴・悪辣さ(序盤でもポチをいじめる)が強調される。最後は悪いおじいさんが殿様を灰まみれにしてしまい、牢屋行きにされて決着した。最後は、おじいさんがポチの形をした雲を見つめているという物悲しい終わり。
リメイク版
- 森川信英氏による暖かな作画で、仙人のような髭を生やした正直爺さんとたれぱんだのような緩い顔のお婆さん、そして近代的なポチと言う名前では無くシロと名付けられた犬(凍えていた所を拾われる)が登場。
- 隣人夫婦は意地悪そうな顔だが、シロを直接殺害しない。一方で意地悪をするたびに報復(蛇やゴミが飛び出す、臼を燃やして風呂を焚いたらお婆さんに水をかけられる)を受けまくる、憎めない悪役的な描写になっている。
- クライマックスである花を咲かせる場面ではおじいさんが灰を撒き、おばあさんが合いの手を入れる。それを見て羨ましがった隣の夫婦は殿様と侍達に囲炉裏の灰をぶちまけて捕まり、ボコボコにされて引きずられていった。原作にあった「暴力を振るわれる」と昭和版の「牢屋行き」を合わせた、倍返しどころでは済まない過激な報復(コミカルだが)がされている。
- ラストは殿様からご褒美を与えようと言われたおじいさんが「何も欲しいものはありません。ただ、間違いを犯した隣の夫婦を許してやって下さい」と取り成したので、感心した殿様は隣の夫婦を釈放。意地悪爺さんと婆さんは正直な夫婦に心から謝罪し、改心するハッピーエンドになる。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 『ウルトラ怪獣大百科』書き起こし
第186回「バーミン星人」解説ナレーション書き起こし
(本編→https://www.youtube.com/watch?v=7vtss6S_FuQ)736文字pixiv小説作品