ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西沢道夫

にしざわみちお

西沢 道夫(西澤 道夫、にしざわ みちお、1921年 - 1977年)は元プロ野球選手(投手、一塁手)・コーチ・監督、解説者。
目次 [非表示]

概要編集

初代「ミスタードラゴンズ(2代目は高木守道、3代目は立浪和義

小学生ながら高い身長であるのを見たコーチが、当時人気の巨漢大相撲力士出羽ヶ嶽文治郎からなぞらえて「文ちゃん」(ブンちゃん)の愛称がつけられた。


来歴編集

1936年12月、15歳で名古屋軍の入団テストを受け投手として入団。

受験当時、品川区立第二日野高等小学校高等科2年で、学歴は旧制小学校卒だが、プロに進んでから旧制鹿児島総合中、日本大学に在籍した。


年齢不足のため1年目となる1937年は当初養成選手(練習生)として過ごし、9月5日に公式戦初登板。(満16歳と4日での公式戦出場は、現在も日本プロ野球史上最年少記録。)

六尺(身長182センチ)の長身を活かした速球投手として、1939年に6勝、翌1940年は20勝を挙げて一躍主力投手に。以降は好投するもなかなか勝ち星が付かず、2桁勝利はこの年のみ。

1942年5月24日対大洋(のちの西鉄軍)戦(後楽園球場)に先発。大洋の鉄腕野口二郎と投げあい、世界最長となる延長28回を311球で完投。同年7月18日にはノーヒットノーランも達成。

1943年のシーズンを最後に応召。


1946年に復員し、当時の中部日本軍に復帰。しかし応召中に肩を痛めていた為投手として活動できなかった上、戦後新入団の杉浦清が監督に就任して以降、チームは内紛続きの状態の中、新球団ゴールドスターの監督を務めていた元同僚であり先輩の坪内道典に誘われ移籍。一塁手に転向し坪内の指導により、打者として再出発を図る(ゴールドスターは西沢の在籍中に金星スターズに改名)。

打者転向に3年を費やし、1949年に中日が復帰を要請した際、懇願して坪内と共に復帰。

1949年に37本塁打を記録。翌1950年は46本塁打を記録したが松竹ロビンスの小鶴誠(51本)に5本及ばず、本塁打王を逃す。またこの年は、シーズン5本の満塁本塁打の日本記録を残す。通算でも9本の満塁本塁打を記録しているので、正に元祖・満塁男と言えよう。

1951年から1952年は打撃コーチ兼任。1952年は打率.353・98打点で首位打者打点王の2冠を獲得する(この年は出塁率もリーグトップの.426を記録しており、現在のタイトル表彰であれば最高出塁率のタイトルも獲得していたことになる。ちなみに本塁打は20本だった)。再び打撃コーチ兼任となった1954年には主砲として、打率.341・16本塁打・80打点をあげ、チーム初のセ・リーグ優勝と日本一に貢献した。

1956年、助監督兼任。1958年に再び打撃コーチを兼任し、同年に現役引退。中日復帰後に着用した背番号15は中日ドラゴンズ史上初の永久欠番となった(ヘッドコーチ・監督として復帰後も使用、戦前には17番、14番、5番を着用していた)。


引退後はTBS解説者(1959年 - 1960年、当時はKRTだった)を経て、古巣・中日でヘッドコーチ(1963年)、監督(1964年 - 1967年)を務めた。

監督として恩師・坪内をヘッドコーチに招聘し1965年から3年連続2位に(巨人にゲーム差以上は差をつけられてだが)。また中利夫・高木守道・小川健太郎らを見出だした。

1968年、十二指腸潰瘍の悪化で休養するなど身体を壊したこともあり、キャンプイン直前に辞任。

同年からTBS解説者に復帰。しかし1971年に脳出血で倒れ、車椅子生活を余儀なくされる。

1977年、野球殿堂入り。この年の12月18日に心不全のため急逝。56歳没。


関連タグ編集

プロ野球 中日ドラゴンズ 永久欠番

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 175

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました