ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

頂上縫合ドギラディス勝3rd
SR /自然文明 コスト8
クリーチャー:ディスペクター/メガ・コマンド・ドラゴン/グレートメカオー 13000
EXライフ
革命チェンジ:多色のコスト5以上のドラゴン
T・ブレイカー
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コスト6以下の多色の呪文を1枚、自分の手札またはマナゾーンからコストを支払わずに唱えてもよい。
各ターンに一度、自分が多色の呪文を唱えた時、それを墓地から手札に戻してもよい。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』で登場するディスペクター

ついに登場した蒼き団長ドギラゴン剣のディスペクター。

革命チェンジ持ちとしては初のEXライフを有しており、自身は革命チェンジ元としては扱いにくいものの、場持ちの良さはこれまでの革命チェンジドラゴンを凌駕する。


その革命チェンジの条件も多色かつコスト5以上であり、ある程度多色ドラゴンを使うデッキなら採用可能。

多色かつ連続攻撃を得意とする勝熱英雄モモキングからチェンジするも良し、革命チェンジとのコンボで爆発的な攻めが可能となる勝熱百覇モモキングReVoも良さげ。


そしてファイナル革命も搭載されており、コスト6以下の多色呪文を手札かマナゾーンから踏み倒せる。

「未来から来る、だからミラクル」等、アドバンテージを取れる多色呪文をなるべく踏み倒したい。この効果は、マナゾーンでマナ基盤として使った呪文を有効活用できる為優秀であり、百鬼の邪王門で畳み掛ける、選択肢が豊富な多色パーフェクト呪文で優位に立つ、ブレイン・スラッシュで強力なクリーチャーをリアニメイトさせる等、ぱっと考えつくだけでもかなり強力。


最後の効果は呪文回収。

ファイナル革命で踏み倒した多色呪文を即座に回収でき、扱いやすい多色呪文なら簡単に使い回せる。

前述のラフルル・ラブは革命チェンジ持ちのツインパクトであり、回収しつつ次の革命チェンジに繋げられる。


また各ターンに1回発動する為、相手ターンでのトリガーの回収も可能。


総合的に見てもスペックの高い1枚。

とは言え、多色構築で呪文踏み倒しを行うので、多少専用寄りの構築が求められる場合もある。


ドギラゴン剣の様に、聖霊龍騎サンブレード・NEXの様なコスト軽減効果を内蔵したカードと相性が良く、グレートメカオーを持っている為、禁呪と聖句の決断から超神星ビッグバン・アナスタシスを踏み倒せる。


また多色でコスト6ドラゴン故に、ドギラゴン剣からも出せる蒼狼の王妃イザナミテラスを採用するのもありか。

イザナミテラスとこのカード、そしてあと1体進化元がいれば超神星ペテルギウス・ファイナルキャノンも出せる。

正直そこまで狙う利点は無いが、構築次第である程度出しやすい進化元である点、イザナギテラスはマナゾーンから進化先を展開する点から、サブプランとして採用するのも一興か。


余談

蒼き団長ドギラゴン剣常勝ディス・オプティマス『縫合』ディスペクターにして、現実世界での公式大会から着想を得たディスペクターの1体。


このカードは2016年9月開催のグランプリ3rdの決勝戦の対戦カード、【火闇ドギラゴン剣】【ラララオプティマス】の主要カードの合成となっている。


ディス・オプティマスをベースに、ドギラゴン剣の頭やマント、更に腕には爪が縫合されており、ドギラゴン剣の特徴である龍剣星王紅鬼勝はそのまま。


効果はドギラゴン剣がベースとなっているが、ファイナル革命はディス・オプティマスの呪文回収効果の影響で、踏み倒し対象がクリーチャーから呪文に変更されている。


同パック収録のディスペクターと同様に、合成元のアレンジがそこまでディスペクトされてない。


オプティマスを素材とするディスペクターには、常氷接続オプティマス・ブリザードが既に存在している。


関連タグ

ディスペクター

蒼き団長ドギラゴン剣

常勝ディス・オプティマス


関連記事

親記事

ディスペクター でぃすぺくたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 191

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました