ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AC長野パルセイロ

えーしーながのぱるせいろ

AC長野パルセイロとは、主に長野県北東部の長野市を中心とした地域をホームタウンとするJリーグクラブである。また、女子チームも持ち、日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)所属。
目次 [非表示]

概要編集

創設年1990年
Jリーグ加盟年2013年
ホームスタジアム長野Uスタジアムム
クラブカラーオレンジ
マスコットライオー、パルル、ライト、パルパパ博士

1990年の長野エルザFCが源流。2007年に現チーム名に変更された。パルセイロとはポルトガル語パートナーを意味する。


2013年のJFLで優勝。J2ライセンスを持っていればJ2に自動昇格できたのだが、当時の本拠地が規定を満たしていないためライセンスを取れる見込みがなく断念。しかし2014年からのJ3リーグに参加する。


さらに2013年の天皇杯ではアマチュアクラブ最高位となり、2014年大会はこの回のみ設けられたシード枠に該当し県予選免除で本戦に出場した。


2020年、J3で長野がFC岐阜SC相模原との昇格争いが12月20日の最終節までもつれ、2位(1位はブラウブリッツ秋田)で終了すればJ2昇格、来季は松本山雅FCとの「信州ダービー」が実現する……はずだった。

しかしSC相模原がFC今治とアウェイで2-1で勝利、長野がホームでいわてグルージャ盛岡に0-2で敗れ、FC岐阜はガンバ大阪U-23と対戦、1-2で敗れた為、長野の昇格はならなかった。

しかし、翌2021年に松本山雅がJ3に転落、2022年からはJ3で信州ダービーが開催(後述)。


人気編集

J3リーグ屈指の人気クラブ。2014年シーズンはJ3クラブ中最多入場者数を記録し、2015年3月22日の新スタジアムこけら落としとなるSC相模原戦では、J3リーグ史上最多の8,681人の観衆を集めた。


スタジアム編集

南長野運動公園球技場。J3加入初年度の2014年に建て替え、2015年より新スタジアムの使用を開始した。

アクセス編集

スタジアム周辺に駐車場はなく、篠ノ井駅周辺の駐車場を利用しシャトルバスでスタジアムに向かうこととなる。


マスコット編集

公式マスコットはいなかったが、2015年11月にアニメイナズマイレブンなどの監督がデザインした、ライオーがお披露目され、2016年にはパルル(ライオーの姉)・ライト(ライオーの弟)・パルパパ博士(三兄弟の先生※父親ではない)が発表された。


ボーイのJ旅  長野


ライオーがお披露目以前は、建設中のスタジアムに近い篠ノ井地区の(萌え)キャラクターであるおしのさんが試合会場に出現する。

また、未就学児来場記念証に萌えキャラが描かれているとの事(参考


ライバル編集

2022年に初めてJ3を戦う松本山雅FC信州ダービーは北信越リーグ時代から加熱していた。山雅のJ3降格により、プロとして初めて信州ダービーが行われる。


AC長野パルセイロ・レディース編集

当該記事を参照。


関連タグ編集

Jリーグ 長野

長野市 須坂市 中野市 飯山市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 信濃町 飯綱町 小川村 栄村 佐久市

関連記事

親記事

J3リーグ じぇいすりーりーぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14601

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました