ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ED79

いーでぃーななじゅうきゅう

JRの交流電気機関車。急勾配・多湿の青函トンネル内を走行するための専用機として製造された。
目次 [非表示]

概要編集

1988年に開業した青函トンネル用として使用されていた電気機関車である。急勾配・高速運用・高温多湿など特殊な環境である青函トンネルを通る特急電車以外の貨物、客車列車の牽引を目的として設計された。


EF60形以降の電気機関車としては珍しい「新造車と他形式からの改造編入車が混在する」形式である(先行の試作機だけが別形式だったEF66形ED77形ED78形は除く)。同様の形式にEF61形があるが、こちらは新造車と編入車では用途がはっきり分かれており(前者は旅客、荷物用、後者は瀬野八の補機用)、ほぼ同一の区間を走行する目的で作られた形式としてはこれが唯一である。


JR北海道とJR貨物が所有していた。


国鉄→JR北海道(0・100番台)編集

1985年に日本国有鉄道国鉄)がED75形700番台から改造したグループである。


元来、牽引力共々余裕があるギア比をEF65形1000番台同様高速向けに振り向け、ED75形700番台の後期製造車を改造・サイリスタ位相制御・回生ブレーキ装備、新幹線同等のATC搭載とした車両が基本番台(0番台)、貨物重連用にED75形700番台の初期製造車ギア比のみ変更した単機自走不可能である補機専用100番台がある。JR化の際には全車がJR北海道所属となった。


0番台は旅客・貨物列車双方、100番台は0番台函館方に必ず連結され、重連で貨物列車を牽引した。




JR貨物所有(50番台)編集

ED79 57


0番台と同等の仕様でJR貨物が新造したグループであり、青函トンネル開通後の1989年に纏めて製造されている。初期製造51 - 54号機は当時のJR貨物標準色である車体上部が青の濃淡のツートン・下半分が極めて白に近いライトパープルであったが、後期車(55 - 60号機)は製造時は台枠部分に青帯が追加された。後の初回全検で全車初期車塗装に統一された。


原則50番台同士で重連を組み、貨物列車牽引に当たったが、緊急時(0番台が不調で運用出来なくなった場合等)は旅客列車を牽引した場面も僅かながら存在する。



運用編集

当初は全車JR北海道所属であったことから貨物列車も同社が担当していた。

1989年に50番台、2006年にEH500形が投入されてからは貨物運用を譲り、以降の0番台は旅客用に専念した。

しかし、2002年に快速海峡」が廃止。2006年には寝台特急ブルートレイン)「日本海」北海道乗直通廃止に伴い、同年に補機専用100番台が早くも全廃。

さらに、2016年から青函トンネルが交流20kV・50Hzから25kV・50Hzに昇圧され、北海道新幹線と共有化することが決定したため、後継EH800形が投入。50番台は2015年に全廃された。

0番台は「カシオペア」「はまなす」牽引機として最後まで活躍していたが、こちらも北海道新幹線開業と同時に全車が運用を離脱。ここに50年以上続いたED75形タイプの定期運用が消滅した。

最早時代遅れである直流モーター車故、転用はされず、全車が廃車・解体された(機器自体は西日本地域60Hzに対応してはいるものの、コストを掛けて長距離回送・周波数対応改造をする必然性は低かった)。



余談編集

  • 青函トンネル用機関車としてJR北海道はED76形500番台の一両を内部機器の大半を撤去しED79形と同等の機器・性能に大改造の上、ED76-551として使用していた。
  • 一部の車両は後年になってパンタグラフをシングルアーム式に交換した(常に使用していた函館(2エンド)側のみ)。国鉄型電気機関車でシングルアーム式を装着した例は非常に珍しい。
  • 本形式のうち2003年に100番台の2両が部品取り車として関門トンネルを通過した。

関連タグ編集

JR北海道 JR貨物 はまなす 海峡(列車) 電気機関車

カシオペア(列車) トワイライトエクスプレス 北斗星 日本海(列車)

青函トンネル EH800 ED75

関連記事

親記事

電気機関車 でんききかんしゃ

兄弟記事

  • EF66 いーえふろくじゅうろく
  • EF81 いーえふはちじゅういち
  • EF58 いーえふごじゅうはち
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 80053

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました