ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

勾配線区である中央本線篠ノ井線上越線で使用されていたEF64形老朽化に伴う更新のために開発・製造された。粘着性能と牽引力を確保するため、EH500形と同じ2車体連結の8軸駆動(H級)となっている。そのため、EF64形重連で運用していた業務を単機で行えるため線路利用料をケチる…もとい節約できる効果もある。


車両構成編集

車体は前述のとおり2基の動力台車を有した車体を背中合わせに2両永久連結したEH10EH500と同様の構成となっている。 主制御機はIGBT素子を使ったVVVFインバータによる制御で1基のインバータで1台の三相誘導モーターを回す1C1M方式となっている。パンタグラフはシングルアームパンタグラフが1エンド側2エンド側ともに運転台寄りの位置にそれぞれ1基ずつ設置されている。

主電動機そのものはEF210510・EH500などと同一容量のものであるが、EH200はEF64が重連(5100kW)で走っていた区間に充当されるため、総出力が5000kW程度望まれること、それだけの大電流を消費しても電圧降下しにくい送電設備を持った路線で使用されることから、EH500(直流区間3400kW・交流区間4000kW)と異なり出力の制限は特に設けておらず、1基565kW×8=4520kWで運用される。そればかりか、「短時間定格出力」の概念で1時間出力より大きな負荷を前提として使用する。


愛称編集

公募により「ECO-POWER Blue Thunder(エコパワー ブルーサンダー)」と命名された。


…また車体のいH級機であるため、「冷凍マンモス」というあだ名もある。そのため、冬季の上越線では雪まみれで首都圏に南下したり、豪雪時はゴリ押しで強行突破することも……。


関連タグ編集

鉄道 JR貨物 電気機関車


愛称つながりのタグ編集

EF510…愛称が「ECO-POWER RED THUNDER(エコパワー レッドサンダー)


あだ名つながりのタグ編集

EH10…あだ名が「マンモス」

EH500…あだ名が「平成のマンモス」


運用上の見た目が似ている機関車編集

DD50…背中合わせに重連した運用が前提となっている。ただし永久連結構成ではない。

関連記事

親記事

電気機関車 でんききかんしゃ

兄弟記事

  • EF66 いーえふろくじゅうろく
  • EF81 いーえふはちじゅういち
  • EF58 いーえふごじゅうはち
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 60722

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました