ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GUNDビット

がんびっと

サンライズ制作のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するGUND-ARMに搭載された次世代群体遠隔操作兵器システムの通称。
目次 [非表示]

概要

読みは「ガンビット」。

自立可動式の兵器であり、GUND-ARMに搭載された次世代群体遠隔操作兵器システムの通称。


解説

対外的に名を伏せる場合や中立的な見方では(新型)ドローンと呼称し、グラスレー系の人間など否定的に捉える立場では(主にビットステイヴを指して)スウォーム兵器と呼称される事が多い。

ビット兵器やそれに類するシステムを源流のオックス社やその影響を受けたであろう企業中立的に捉えている企業では開発及び採用されているが、GUNDそのものを否定しているグラスレー社では一切使用されず後述する「アンチドート」が開発されている。


欠点として、使用時にパイロットへ機体だけではなくビットの負荷も上乗せされ、GUND-ARMと同じくパーメットリンクの制圧技術「アンチドート」による外的な干渉で機能停止してしまうという脆弱さを併せ持っている。

こちらはパーメットスコア6以上に移行するとオーバーライドで干渉を打ち消す事によって再起動するものと思われるが、スコア4以上の負荷は尋常ではなく持続すればパイロットが消耗するため、パーメット中毒で死亡ないし行動不能になるまで時間稼ぎを行えば対処される懸念がある。


MS型GUNDビット一覧

型式番号機体名
EDM-GBガンヴォルヴァ
ガンヴォルヴァ
XGF-E3ガンドノード
「報告します!クワイエット・ゼロに敵勢力出現!!」


余談

奇しくも本作の放送と同時期に「ガンビット」という兵器がアメリカで実際に開発されようとしている

これは有人戦闘機に随伴して活動する無人戦闘機の計画であり、スペルは「Gambit」。まだコンセプト案の段階ではあるものの、ドローンに関連した技術が登場する本作と奇妙な縁を感じさせる計画である。


  • ガンビットのプロトタイプとして開発されたXQ-67A


関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女機動戦士ガンダム水星の魔女PROLOGUE

アド・ステラ

GUND-ARM

ガンダムタイプ

Gビット

関連記事

親記事

GUND-ARM がんどあーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 72773

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました