2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

GUND-ARM

がんどあーむ

サンライズ制作のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMS(モビルスーツ)カテゴリの名称。通称はガンダムと呼ばれる。
目次[非表示]

概要

地球系モビルスーツ(MS)製造企業であるオックス・アース・コーポレーションが量産・販売を計画していたMS群。
新鉱物のパーメットを媒介する身体拡張技術・GUNDを研究していたヴァナディース機関を買収し、MS制御システムであるGUNDフォーマットを開発。量産試作モデルを軸にファミリー化を行い、その新機軸と量産化において軍用MS製造メーカーとしての発展成長を目指したものである。
通称ガンダムまたはガンダムタイプとも呼ばれる。

従来のMSに用いられていたパーメットリンクに対して、GUNDフォーマットを介した有機的なリンクの構築により、さらに精密な挙動が可能となっている。開発の過程では次世代群体遠隔操作兵器システム(通称「GUNDビット」)が実用化され、既存のモビルスーツを凌駕する攻撃性能を獲得している。
しかしリンクの制圧技術も存在しており、外的な干渉によって基本的な操縦すら阻害されてしまうという脆弱さを併せ持っている。
また、パーメット・スコアが上がれば上がるほど人体に大きな負荷がかかり、死亡するリスクがある。

歴史

開発黎明期

非生物機構で動く18mの機体を人体とリンクさせる試みの代償は大きく、機体操作の際に生じたデータストームを含むパーメットの大量流入によって搭乗者の身体へ深刻なダメージを及ぼすという重大な問題が発生。幾多の廃人や死者が生み出されており、世間でもガンダムに子供の命を奪われたとオックス・アース社を非難する声も出ていた。

時のモビルスーツ開発評議会は、オックス・アース社に対しGUNDフォーマットの健全性を証明するよう要請していたのだが、評議会に属するスペーシアンの権威達はオックス・アースの切り捨てを画策。通達した期日を待たずしてガンダムタイプの開発を凍結するという声明を発表する。
同時にMS開発の監査組織としてカテドラルを設立。統括代表となったデリング・レンブランは就任演説でGUND-ARMを「呪い」と批判し、「兵器は純粋な人殺しの道具であるべきであって使用者の命まで危険にさらす兵器はあってはならない」と訴えた。
デリングは評議会の特殊部隊を独断で運用し、ヴァナディース機関が拠点としていたフロント・フォールクヴァングを襲撃。技術者達を抹殺し、量産試作機を破壊するという蛮行に出る。

こうしてオックス・アース社とヴァナディース機関、GUND-ARMにまつわる技術は歴史からその姿を消したはずだった。
しかしオックス・アース社の消滅により技術が散逸してしまったのか、密かに次世代のガンダムが開発されているなど、GUNDフォーマットの研究が継続されている事が匂わされている。

魔女の再来

巨大複合企業ベネリットグループが運営するアスティカシア高等専門学園に突如として現れた、GUND-ARMを思わせる特徴を持つ機体・エアリアル
審問会に出頭したシン・セー開発公社開発責任者は疑惑をかわすだけでなく、過酷なパーメット採掘事業を支援するための新型ドローン技術の実証機としてエアリアルを売り込み、グループ首脳陣も興味を示す。
期せずして直接対決を演じる事になるジェターク社のモビルスーツを下したエアリアルの性能は疑うべくもなく、グラスレー社は水星という辺境でこれほどの機体が開発された経緯を探る。
一方、擁立したパイロットを通じて学園内からエアリアルに近づくペイル社は新型機体ファラクトを投入、同等の性能をぶつけエアリアルの正体を暴こうとする。

GUNDビット

「ガンビット」。
自立可動式の兵器であり、GUND-ARMに搭載された次世代群体遠隔操作兵器システムの通称。

解説

対外的に名を伏せる場合や中立的な見方では(新型)ドローンと呼称し、グラスレー系の人間など否定的に捉える立場では(主にビットステイヴを指して)スウォーム兵器と呼称される事が多い。
ビット兵器やそれに類するシステムを源流のオックス社やその影響を受けたであろう企業中立的に捉えている企業では開発及び採用されているが、GUNDそのものを否定しているグラスレー社では一切使用されず後述する「アンチドート」が開発されている。

欠点として、使用時にパイロットへ機体だけではなくビットの負荷も上乗せされ、GUND-ARMと同じくパーメットリンクの制圧技術「アンチドート」による外的な干渉で機能停止してしまうという脆弱さを併せ持っている。
こちらはパーメットスコア6以上に移行するとオーバーライドで干渉を打ち消す事によって再起動するものと思われるが、スコア4以上の負荷は尋常ではなく持続すればパイロットが消耗するため、パーメット中毒で死亡ないし行動不能になるまで時間稼ぎを行えば対処される懸念がある。


GUND-ARM機体一覧

ガンダム・ルブリス


ガンダム・ルブリス 量産試作モデル


【仕事絵】ガンダム・エアリアル


センシティブな作品


焼きとうもろこし


ガンダム・ルブリスウル


EDM-GA-02 「LFRITH  THORN」


ガンヴォルヴァ


本編風シュバルゼッテ


ガンダムルブリスジウ



余談

奇しくも本作の放送と同時期に「ガンビット」という兵器がアメリカで実際に開発されようとしている
これは有人戦闘機に随伴して活動する無人戦闘機の計画であり、まだコンセプト案の段階ではあるものの、ドローンに関連した技術が登場する本作と奇妙な縁を感じさせる計画である。
外部リンク

関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女機動戦士ガンダム水星の魔女PROLOGUE
アド・ステラ
GUND(水星の魔女):医療用機械義肢。
GUNDフォーマット:GUNDを基に一種のパワードスーツとして運用する軍事技術。
ガンダムタイプ

関連記事

親記事

GUNDフォーマット がんどふぉーまっと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 897158

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました