RX-78-02
あーるえっくすななじゅうはちのぜろに
安彦良和氏が執筆したコミック作品『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』においてコア・ブロック・システムの廃止など若干の設定の変更が加えられたRX-78の2号機。
同氏の監督作品である映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』においてもこちらのデザインと型式番号で登場している。
『THE ORIGIN』はアニメ版とは各種設定が異なるが、RX-78の開発経緯についても、ジオン軍のモビルスーツに対する逆転の一手という点を掘り下げる形で設定変更されている。
連邦はアナハイム・エレクトロニクスと共に最初のMSであるガンキャノン最初期型を開発したが、テム・レイは連邦側がモビルスーツを戦車の延長と履き違えていることを危惧していた。そして、開戦前に月で起きたジオン軍との軍事衝突「スミス海の戦い」において、テム・レイの危惧通り、ガンキャノン最初期型はブグとザクⅠに一方的に叩きのめされてしまった。その後、テム・レイが対MS戦闘を前提に開発がスタートさせたのがRX-78ガンダムである。
『MSD』ではガンダムの象徴とも言えるV字アンテナの設計がガンキャノン機動試験型の流用という設定が追加された。
ロールアウトカラーは頭部形状に変更が加えられており、V字アンテナではなくガンキャノン最初期型と同様のアンテナを後頭部に2本設置していたことになっている。
トリコロールに再塗装されてからは前期型・中期型・後期型と区分がされており、正史に最も近い姿は中期型。
また、前期型と中期型のランドセルはスラスターが2基の通常タイプの他、下面と左右側面に計3基のスラスターが増設された高機動タイプの物にも換装可能で、ジムや試作機1号もこの高機動タイプを装備していた。
前期型は左側のサーベルラックが「ショルダーキャノン」に換装、左鎖骨部に「ショルダーマグナム」という小型2連装ロケットランチャー、右鎖骨部にガトリングガンを装備しており、場合によっては前腕部にカートリッジ状の2連装ガトリングガンを装備することもあった。ビームライフルも正史とは形状が異なる前期型を装備している。
ジャブローにて中期型に改修を受ける際に脱出機構として「コア・ポッド」が搭載される。これは玩具的な分離合体を想定していたため本作では無かったことにされていたコア・ファイターを、最終回の展開を再現する都合上脱出用ポッドとしてのベクトルに振り切ったうえで再設定したもの。また、ビームライフルは正史と形状が同じ後期型になった。
映画『ククルス・ドアンの島』のおいてもこの中期型として登場しており、再合体機能を持たない原作漫画の設定を引き継いでいるためか、TVアニメの同エピソードで描かれたコア・ファイターのドッキングシーンの再現は無かった。
正史でマグネットコーティングが施される場面で後期型へと改修される。
関節部やアンクルガードなどの丸いディテールに銀色のレンズ状の蓋がされたことでマグネットコーティング処理が視覚化されている他、各部にスラスターを増設、ランドセルもスラスター5基のもので固定する(高機動タイプと比較すると中央のスラスターがランドセル底面ではなく背面に位置するなど若干形状が異なる)など機動力強化がなされた。