オリビエ・ポプラン
おりびえぽぷらん
声優:古川登志夫(OVA版)/鈴木達央(Die Neue These)
田中芳樹原作のSF小説「銀河英雄伝説」に登場するキャラクター。明るい褐色の髪に緑眼の男性。作中登場する単座式戦闘艇(現実世界の戦闘機に相当)「スパルタニアン」のエースパイロットで、一騎討ちが主流とされた空戦で3機1体となった戦法を編み出し、帝国軍を苦しめる。自身は1機のみで敵機を250機以上を撃墜し、歴代撃墜王のベスト10に名を連ねている。
白兵戦にも長けており、イゼルローン攻略戦や地球教本部潜入作戦、ブリュンヒルト攻防戦でその実力を見せているが、本人は床に足をついた戦いに慣らされるのは不本意と零している。最終的階級は中佐だが、本人いわく実績だけなら将官クラスとしている。
誕生日は不明だが、ブリュンヒルト攻防戦で死ぬつもりだったらしく、「オリビエ・ポプラン、29歳、15月36日生まれ」と自称し、物語終了時点では30歳の誕生日を迎えたことが示唆されている。
サイオキシン麻薬の恐ろしさを知っているだけでなく、「宗教は精神的な麻薬」と評する、明るさのなかにもどこか冷めたところがある人物でもある。ヤンが死んだときには「どうして俺が他のやつの命令を聞かねばならないんだ」と吐露したり、ラストシーンでは銀河を放浪することをユリアンに告げるなど、ヤン以外の人物には扱えない人材でもあった。
作者いわく「殺そうと思ったが、最後まで生き残ってしまった」人物の一人である(もう一人はフリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト)。
実際のところ、劇中ではアッテンボローへの軽口ながら幾度となく『30歳になどならない』と主張していたり、親友であるイワン・コーネフが巡洋艦の艦砲射撃により戦死したことを聞いて『俺の時には戦艦が半ダースは必要』と嘯いたりと、もし戦死していれば皮肉な発言となり得たセリフが散見される。ちなみに、上記ブリュンヒルト攻防戦が行われたシヴァ星域会戦はポプランが30歳を迎える前の出来事であり、また後に獅子の泉の七元帥に数えられる指揮官たちそれぞれの旗艦でちょうど半ダースとなる。
なお、劇中ではサラマンドルを旗艦とするワーレン艦隊が第11次イゼルローン要塞攻防戦における損耗によりハイネセンへ残留しており、またメックリンガーが幕僚総監としてブリュンヒルトに同乗しているため、結果的にブリュンヒルトを含めても5隻の参加にとどまっている。これにより(旗艦以外にも戦艦は参戦しているとはいえ)戦艦半ダースの件が回避されて生存したとする考察も散見される。
同僚のワルター・フォン・シェーンコップとともにヤン艦隊における漁色家の双璧とされ、女性関係は派手である。特定の恋人、婚約者等は存在しない。本人いわく理想の死に方は「帝国軍の12人の美人パイロットに囲まれて撃墜されること」(ただし帝国軍に女性パイロットは存在しない)。ヤン・ウェンリーはユリアン・ミンツのスパルタニアンの師匠にポプランをつけ、格闘戦の師匠としてはシェーンコップをつけているが、ポプランはユリアンに「おまえさんは何でもできるが、戦略家としてはヤン・ウェンリーに及ばず、格闘戦ではワルター・フォン・シェーンコップに及ばず、空戦ではオリビエ・ポプランに及ばずでは器用貧乏の生きた見本になってしまう」と説き、そうならないよう釘を刺している。そのうえで「せめて女ではヤン・ウェンリーを上まわろうや」と余計なことを言い、ヤンもその点はけっして真似をしてほしくないと願っていた。
女性関係については不道徳的の極みを突き進んでいたが、意外にも未成年の少女の保護者からは信頼されていて、ポプランもそれらの少女に手を出す趣味はもっていなかった。少年兵はその行動やスカーフの結び方など服装を真似しており、それを見たダスティ・アッテンボローは「平和な時代なら幼稚園の先生が似合う」と評していた。ちなみにジークフリード・キルヒアイスもラインハルト・フォン・ローエングラムに「(人の悪いところもほめて伸ばすことができるから)平和な時代ならいい先生になっていただろう」とからかい半分に評されたことがある。
なお「イゼルローンの諸星あたる」とはそんなポプランに対してつけられたファンのあだ名であり、原作の作者後書きでも紹介されている公式の通称である。
OVA版の声優が誰であるかについては言うまでもないだろう(なお、OVA版銀英伝、うる星やつらともにアニメの制作はキティフィルムである)。ちなみに電撃鬼娘の中の人はフェザーンの黒狐の愛人役でOVA版に出演しているが、残念ながらポプランとの接点はない(ポプランが酒にちなんで名づけた飛行隊の一つに「ラム」が含まれてはいる)。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るDearest
ヤンに随伴してハイネセンへ行った帰りの艦上。ポプランとコーネフが飛行学校時代を思い出す一幕。 リンツがちょこっと顔出し。空戦隊がヒューズ、シェイクリ、ポプラン、コーネフの4人組なら、RRはシェーンコップ、リンツ、ブルームハルト、デア・デッケンだと思っているので、連中が絡んでくるのは愉しいです。(単にリンツ書きたかっただけ) リンツは「画家志望」「RR随一の朗々たる声の歌い手」という原作設定なので、コーネフとの「文化的趣味つながり」では、年齢・階級差ふくめてスマートな兄貴分的ポジションにいてもらっている。シェーンコップには一歩譲るけど、芸術家肌のすっきりした容姿の紳士だと思う。じゃないと戦闘時と平時との落差がおもしろくない。 ※DNT版のあれはないな。ブルームハルトは大却下。あれで「紙コップを咥えたままダストボックス・シュート(外伝3巻)」してもらっても絵にならない、と思うから。 縦書き表示推奨。3,990文字pixiv小説作品贋作 フィヨルドの 恋人
とある神番組をトレースしています。少なくとも5%は文字起こしです。題名からしてそのままなので、時々ひっそり公開します。 ※主役の二人に大した絡みがないのにもかかわらず、ポプとネフには一度だけ濃厚な接触があります。しかし彼らはできていません。ブレンダとベルナデッタとメイ・リンと以下省略の名にかけて断じてできていません。 気持ちはブルリンなのですが、はっきり書いていないので反対でも読めそうなふんわりテイストでお送りします。 なぜか日本の大学生として暮らしている4人組。前世の記憶があるわけでなし、原作通りなのは歳の順と髪の色くらい。内容のないようなお喋りをしながら、車で北欧を旅する話です。交替で運転しているため、座席がころころ変わります。 同盟の若手癖毛将官たちほど目立たないものの、若手佐官たちもかなりのエリートだよね、と、筆者がうっかり思ってしまったのがきっかけで、現代パロが出来上がりました。(2020.9.8)21,606文字pixiv小説作品Separate Blue
ポプランとコーネフがまだ「撃墜王」ではなかった頃の話。「撃墜王」に憧れて「撃墜王」になるために駆け抜けていく時間の中で出会った不可解な年配パイロットの生き方について。 ポプランとコーネフには、ただ何となく戦ってきて気がついたら「撃墜王」になっていたではなくて、いい出会いがたくさんあったんじゃないかと思いたくて書いた話。ありきたりだけど個人的には気に入ってます。 時間軸は他の話とは関係のないまったくの独立したストーリー。すでに「撃墜王」になってるヒューズとシェイクリにも出てきてもらって楽しかった。 ちなみ「棺桶(コフィン)」はNASAでスペースシャトルを指す隠語です。もうシャトルは飛ばなくなっちゃったけれど、またいつか……。27,838文字pixiv小説作品- かくも永き不在
かくも永き不在_03
戦傷者として収容されていたコーネフと生活を始めたポプラン。遠い記憶を頼りに訪ねた風景の帰り、流星雨に戦闘宙域の光景がフラッシュバックして、コーネフがようやく声をとりもどす。 第一章「かくも永き不在」終章。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。10,806文字pixiv小説作品 - Four Cards(四大撃墜王) - Assieme -
Assieme_08
ヒューズとレイハーストのことを調べはじめたポプランとコーネフは、ヒューズが退役を願い出たことを知り、事態が予想より深刻なものだと気づきはじめる。そんな中、ポプランはシェイクリからアニェスとのことを告げられて……。 「KALEVALA」(novel/series/7868913)からのつづきになります。原作小説の設定を借りた四大撃墜王の完全スピンオフ。4人がそろって暴れてるのが好きなので。イメージはisgr版もDNT版とも違う完全オリジナル(https://www.pixiv.net/novel/series/7868913/glossary)です。 原作SFなんだから、もっとSFしようよ、と書き出した88独空時代のお話。 オリジナルで書けと言われそうなくらい原作との接点そっちのけです。すみません。 これのためにヒューズとシェイクリの設定ねつ造したという経緯もあり……。10,442文字pixiv小説作品 - Four Cards (四大撃墜王) - KALEVALA -
KALEVALA_04 (終章)
飛行学校卒業から数年後、ポプランとコーネフが再会して、第88独立空戦隊の四大撃墜王になるまで。母艦を沈められた88独空で、コーネフとポプランは新たな撃墜王としてFOUR CARDSに名を連ねる。 とりあえず「KALEVALA」はこれで終章。つぎは88独空 本隊編、のはず。20,546文字pixiv小説作品 コーネフさん誕生日記念文
▼1ヶ月前のコーネフさん誕生日祝いにTwitterにあげた文章の再録(一部修正)▼誕生日設定は道原版から▼もっと刹那的な来訪にしたかった▼OVA版程度に距離が近い撃墜王コンビ3,883文字pixiv小説作品- Four Cards(四大撃墜王) - Assieme -
Assieme_04
88独空の新たな空母「アプサラ」で、ポプランとシェイクリは我が目を疑う人物に出会う。科学技術本部の主任研究員を務めるレイハーストと名乗った少佐は何者か。ヒューズとレイハーストの対面に独空隊内はざわつくが、当の本人たちはまったく動じることもなく……。 「KALEVALA」(https://www.pixiv.net/novel/series/7868913)からのつづきになります。 原作小説の設定を借りた四大撃墜王の完全スピンオフ。4人がそろって暴れてるのが好きなので。 オリジナルで書けよと言われそうなくらい原作との接点そっちのけです。すみません。 これのためにヒューズとシェイクリの設定ねつ造したという経緯もあり……。9,239文字pixiv小説作品 Farewell/Old Friends 他七篇
同盟の撃墜王コンビにまつわる掌編集です。腐っていたりいなかったり。時折ボリスも混じってさあ大変。思いついたまま書いているため、それぞれ設定や時期がまちまちです。良く言えばどこからでもお読みいただけます。20,502文字pixiv小説作品【ポプネフ】夏の日、残像。
若手通信兵の指導を行う中で、コーネフとの青春時代を想起するポプランの小話です。ゆくゆくはプレイボーイとして名を上げるポプも学生時代はこなれない口説き方をしていたらいいなあと思います。2,934文字pixiv小説作品【銀英伝】エウロパの夜明け(後)【腐向け】
最後にちらっとあの人が。 前編(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1241488)19,426文字pixiv小説作品- かくも永き不在
蒼穹のかけら_02
ポプランと袂を分かち、コーネフはアッテンボローの手を借りて、リンツのもとで社会復帰をはかる。ユリアンやキャゼルヌたちとも再会して順調に滑りだしたと思った矢先、PTSDによる追体験に襲われることになり……。第二章「蒼穹のかけら」終章。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。18,799文字pixiv小説作品 - 広い銀河の片隅で
【番外篇】吾、汝の恩顧を忘れず
アッテンボロー、ポプラン初登場記念(笑)で番外篇です。 そのくらいお祭り騒ぎしないとこの兵糧攻めには耐えられない…。 ヤン、アッテンボロー、ポプラン、ユリアンは『おな中』なので既に顔見知りです。 2人ともゲーマーです。 ポプランはシューティングやレース系。 アッテンボローはオールマイティに色々やる派。 ちなみに、ユリアンにバイ◯ハザードやらせるとサバイバルナイフで短時間クリアしたりして周りをドン引きさせます。 ヤンがそれをやると洋館の一階でゲームオーバーして『どうせ私は…』って拗ねて面倒くさいことになります。1,377文字pixiv小説作品 何ひとつ疑わない君(コピー本サンプル)
星々のオラトリオに参加します 東5ホール き57b TENSISOH 新刊コピー本できました! でも今完成してもう時間がないのでちゃんとしたお話にはなってない感じですが、せっかくのオンリーに何もないのはかなしいので、無理やりつくりました。コピーですが。 ウチにしては糖分高いと思いますが・・・ 「何ひとつ疑わない君」B6 24P 100円 イゼルローン要塞初期(キャゼルヌ先輩着任前くらい) もう前からできちゃってる設定なポプラン×コーネフ、 まんまやまなしおちなしいみなし…な話です。 後略の後に二人を目撃したヤン提督の小咄があります。 追記 オラトリオ、楽しかったですね! あんなにサークルさんいたの久しぶりじゃないかな(笑) 拙作をお手に取っていただき、ありがとうございました。 おかげさまでありがたいことに、新刊コピー本は持ち込み分が既刊より先に終わってしまい、すみませんでした。 撃墜王好きさんが増えると嬉しいなって思います。1,224文字pixiv小説作品