ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミクダヨー

みくだよー

ミクダヨーとは、「初音ミク」の公式バリエーションの一種。元の名前は「初音ミクの着ぐるみ1号」。クリプトン、セガ、グッドスマイルカンパニーの3社による共同登録商標。
目次 [非表示]

「あんなにプレッシャーを与えるキャラクターはそうそう現れないですよね(中略)

 私も好きです!」

────────藤田咲/スポーツ報知 初音ミク特別号より抜粋


概要編集

初音ミクの公式派生キャラクターの一種。東京ゲームショウ2011にて初登場。


元々は3DS用リズムゲーム『初音ミク Project mirai』(以下:mirai)のプロモーション用に製作された「初音ミクの着ぐるみ1号」だった。ミクダヨーという名は資料において通称、または正式名称、愛称として扱われることがある。


2.5頭身のプロポーションにあわせた巨大な頭部と長い胴、そして短い手足。一見すると愛らしい印象を与えるマスコットキャラであるが、その得も言えぬ容姿・威圧感と自由奔放な動きがネット上で人気を博し、後に公式派生キャラクターとしての地位を確立した。


商標については後述するやや複雑な経緯からクリプトン社(ミクの権利元)、セガ(ゲームの発売元)、グッドスマイルカンパニー(ねんどろいどの権利元)の3社が共同で出願・登録している。


現在では初音ミクの公式企画(イベントやゲーム作品)にも頻繁に登場している。一方でミクダヨー名義と初音ミク名義が使い分けられており、ミクダヨーではなく“本物の初音ミク”として紹介される事例も多く見られる。

また、漫画やゲームに登場する際にはセリフを話す機会もあり、その際の語尾は「~ダヨー」や「~ヨー」になる(語尾がつかない場合もある)。


ミクダヨー爆誕の余波はピアプロキャラクターズ全体に影響を与えた。その結果「ダヨー化」という概念も生まれ、ミク以外のキャラクターもミクダヨー風にデフォルメされる文化が形成された。


2021年9月17日。ミクダヨー、降臨10周年。


経緯・権利獲得までの変遷編集

参考書籍:「初音ミク アーカイブ」310-311頁、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 5th Anniversary Book」9頁、126頁より。


先述通り、ミクダヨーはセガの3DS用リズムゲーム「初音ミク Project mirai」(以下:mirai)のプロモーション用に製作された「初音ミクの着ぐるみ1号」だった。


当時のセガは「初音ミクProject DIVA」シリーズのリアル頭身モデルから3DSの性能や客層に合わせたデフォルメ調モデルに変更することに四苦八苦していた。

そんな中、クリプトン社の佐々木渉(ミクの生みの親)のアドバイスを反映する形で、大ヒット商品「ねんどろいど 初音ミク」準拠のデフォルメ調3Dモデルを採用することになる。


セガは初代miraiのプロモーション用に「ねんどろいど初音ミクの着ぐるみ」を製作したが、ゲーム中のデフォルメモデルの魅力を再現しきれず、不気味な物体が出来上がってしまった。

セガの大崎誠は「ダメなんじゃないか?」と思っていたようだが、案の定そのぎこちない挙動や威圧感溢れる容姿・佇まいからTGS2011の来場者に気味悪がられることになる。


しかし、そのことを面白がったふたば☆ちゃんねるのコラ画像職人たちによって多数のコラ画像が作成され有名となったことで、「ミクそっくりだけどミクではない、怪しい偽物キャラ」としてインターネットミームとなる。

これはセガ、クリプトン、グッスマにとって予想だにしない出来事だった。


いつしかこの着ぐるみミクは「ミクダヨー」という名前が正式名称となり、セガもそれに乗っかって関連グッズを出すようになり、上記3社により商標が登録される。

こうしてミクダヨーは公式コラボプロジェクトから誕生した派生キャラクターとして、正式に初音ミクシーンへと迎えられるのだった。


現在では「人間に襲い掛かる」「問題発言をする」といった、どことなくつば九郎ドアラに近しい立ち位置のキャラとして扱われている。


プロフィール編集

身長そんなこと女性に聞くなヨー
体重そんなこと女性に聞くなヨー
職業広報CFM社セガグッスマの担当ダヨー
種別着ぐるみ…?中の人など居ないヨー
好物特上寿司
生誕9月17日…?

公式バリエーション編集

ミクダヨーの公式バリエーション。「初音ミク現象」の一環でありミクの真髄とも言える無限に広がる「n次創作」の中で生まれた存在たち。


◆初音ミク◆

  • 雪ミクダヨー:ミクダヨーの雪ミク版、あるいは雪ミクのミクダヨー版。
  • 桜ミクダヨー:ミクダヨーの桜ミク版、あるいは桜ミクのミクダヨー版。嘘から出たまこと。
  • 魔女ダヨー:「ミク LOVES ファミマ♪キャンペーン」で登場したハロウィン衣装のミクダヨー。
  • 初音ミクの着ぐるみ2号(ミクナノー):公式イベント「夏の終わりの39祭り」で初披露されたリアルタイプの着ぐるみ。妹分。
  • ミクダヨー校長:「プロジェクトセカイ」のエイプリルフール企画で登場。シブヤに突如現れた学校「ミクデミー」の校長。

◆ミク以外のピアプロキャラクターズ+初音ミク公式企画のキャラクター◆


リンダヨーレンダヨーは未登場(2025年2月時点)。

戦歴(?)編集

※参考 ニコニコ動画着ぐるみミクさんを●RECしてみた

……じわじわくる

ニコニコ超会議に登場した際の動画を見たコラ画像職人がやる気をなくしたという噂も。

ちなみに履いてる靴はブーツ(靴+ニーソ)ではなく長靴・・・。


ついにセガがやらかした。

2013年3月7日発売のリズムアクションゲーム『初音ミク -Project DIVA- F』にミクダヨー様のモジュールが搭載される。

新カスタマイズアイテムのミクダヨー様はキャラの顔にかぶせるマスクタイプと頭の上に乗せるフィギュアタイプの2種類が追加されるそうだ。これで公式コラ画像作成ソフト?の完成←おい。

さらに、『ファンタシースターオンライン2』の装備アイテム(マグ)としてミクダヨー様がACスクラッチ(期間限定有料ガチャ)で実装され、2020年11月ではなんとミクダヨースーツが実装される模様。


ついに冠番組を持つことになったミクダヨー様。

『ミクダヨーといっしょ!ダヨー』が『初音ミク Project mirai 2』の公式サイトで2013年10月3日から公開されることになった。

ニコニコ動画にあるPV→http://www.nicovideo.jp/watch/1379551872

※視聴にはニコニコ動画のアカウント登録が必要です。


セガがニコニコ動画に「ミクさんの7周年をお祝いしたい子がいるようです」という動画を投稿。内容はミクダヨー様が荒ぶってらっしゃいます。


そして初音ミクの周年記念日である2021年8月31日にて、藤田咲氏とツーショットが撮られた。案の定、藤田氏は困惑していた。


ゲーム『プロジェクトセカイカラフルステージfeat.初音ミク』には「ミクの着ぐるみ」として登場し、ゲーム内にはストーリー中でキャラクター(着ぐるみ?)として台詞がある他、エリアアイテムの一種として設定されている。また、エイプリルフールでのゲーム内主役企画やゲーム内外での関連企画も実施されている。

同作のプレイヤーにはミクダヨー、およびその誕生経緯を知らない若年層も多く、新しいファン層を取り込むことに成功した。


関連イラスト編集

今にもタックルかましてきそうな着ぐるみミクさん【チャー研】勝利!ミクダヨー

ミクダヨー


中の人本人説もあり

センシティブな作品ミクダヨーさんの中の人


名前つながりPSO2(図らずも(?)セガ製)に登場する敵キャラ

ミクダ


関連タグ編集

初音ミク


コレジャナイミク ふたば☆ちゃんねる

フェイフェイダヨーモバマスのアイドルダヨー

ナカチャンダヨー ←艦これのアイドルダヨー


犠牲者:ジムソニック

NGワード:しもぶくれ うわっ何をするy…

こいつで抜かないでください こいつでは無理でした

ミクダヨー←半角


さくらみこ:同じく着ぐるみ版のねんどろいどがあるVtuber。ファンからはミコダヨーと呼ばれる事もあるけど、正しくはみこだにぇーらしいヨー。


ROF-MAOにじさんじ所属Vtuber4人によるグループダヨー。彼らの楽曲『Bring it on』のMV内にて4人を模したダヨーと同じような着ぐるみが出てきているヨー。


草薙寧々:ダヨーさんによく似たロボット「ネネロボ」を連れているヨー。


最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。エンディング映像に、よく似た物体が登場するヨー。


公式サイト?編集

SEGA 週刊ディーヴァステーション

初音ミク Project mirai 2

関連記事

親記事

初音ミク はつねみく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4610551

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました