概要
東京23区の一つ。
1947年8月1日に練馬区が分離されるまでは最大の特別区であった。
都内最大の団地である高島平団地に代表される住宅地が多く立ち並び、23区内のベッドタウンとしての機能を担っている。23区内では比較的、坂道が多い。
かつては23区内外周部の中でもゲーセンの勢力が弱くもなかったが、コロナ禍をきっかけに続々と閉店している。それでも、コロナ終息を機に新規オープンする店舗も一定程度確認され、ゲーセン界隈が衰退している江戸川区ほど悲惨ではない。
板橋区の駅
新板橋駅、板橋区役所前駅、板橋本町駅、本蓮沼駅、志村坂上駅、志村三丁目駅、蓮根駅、西台駅、高島平駅、新高島平駅、西高島平駅(都営三田線)
大山駅、中板橋駅、ときわ台駅、上板橋駅、東武練馬駅、下赤塚駅、成増駅(東武東上線)
地下鉄赤塚駅※3、地下鉄成増駅(東京メトロ有楽町線・副都心線)
※1 駅舎は北区との境目にあり、ホームは半分以上豊島区の管轄である。
※2 駅舎とホームが北区との境目を跨いでいる。
※3 練馬区との境目にある。
なお、下板橋駅は豊島区にある。