ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「阿呆ゥが!」

プロフィール

初出作品真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
流派古陰一刀流
出身地山城国安城村
生年月日宝暦10年(1760年)6月9日 巳の刻
身長六尺(約182cm)
体重二十二貫目(約83kg))
血液型AB型
武器銘名刀・梅鶯毒(ばいおうどく)
好きなもの博打
嫌いなもの善人
大切なものないと語る
趣味遊郭巡り
特技千人斬り(男女問わず)
家族構成殺したと語る
コンプレックスないと語る
剣の道について気に入らないヤツを消すための手段(『』〜『剣客伝』)/人斬り道(『侍魂』『アスラ斬魔伝』)/人を斬り殺す技(『』)
尊敬する人ない
平和だと思うときご禁制の薬を飲んでいる時
好みのタイプガードの固い人(『真』)/貞操を守る人(『剣客伝』)
現代での彼らは……?海外の水商売経営者
キャッチコピー「兇刃」(『』)/「斬人剣の使い手」(『アスラ斬魔伝』・修羅)/「血に餓えた斬殺者」(『アスラ斬魔伝』・羅刹)/「剥き出しの紅い殺意」(『』)/「血に飢えた狂剣」(『2019』)
CV

概要

真サムライスピリッツ』で初登場。同作の主人公である覇王丸のライバル(初代での覇王丸のライバルは橘右京だった)。

冷酷かつ残忍な性格。職業は人斬りで、いつでも人が斬れるように刀は抜き身で持ち歩いており、鞘は装備していない。殺した数は200人を優に超えている。

粋な風流人であり、人生の様々なものを楽しんでいる。が、同時に厭世的であり、世の中にもあまり興味を持っておらず、くだらないものだと見下している。また、生い立ちから常に苛立っている事が多い。

背中にある大きな傷跡は幼いころに母親(元から精神が不安定気味だった)に殺されかけた時に付いたもの(公式設定に「情事の最中だった母親と情夫を斬殺した」というものがあり、牙神はこの時に背中を斬られている)。この事件がきっかけで上記のような性格になった模様。

その後に花諷院和狆の元に師事したが、その邪悪な魂を看破され破門されてしまう。覇王丸とはこの和狆門下生の頃からの縁である。

特技は男女問わずの千人斬り、つまり両刀である(時代背景を考えればとりわけ特異ではない)。他にも趣向が遊郭巡りだったり、刀の名前が梅鶯毒(ばいおうどく)だったり、平和を感じる時が「ご禁制の薬を飲んでいる時」だったりとプロフィールが全体的にアダルトかつ危険な香りを漂わせているが、本人のキャラとよく合っているためかあまりネタにはされてない。

なお、遊郭賭場遊びなどに絡めてか花札にも造詣が深く、同門の覇王丸と剣技そのものの性質は似ている(もちろん強斬りも覇王丸ばりの高威力)が、自分の必殺技にはその殆どに花札の役のイメージを模し、取り入れている。

その不幸な生い立ち、危険な魅力、見た目の格好良さ、ゲーム上の強さから多くのファンを持つ、サムスピの人気キャラの一人。

なお、両刀使いの設定はDays of Memoriesのサムスピキャラがメインの「大江戸恋愛絵巻」でもきっちり活かされ専用バッドエンドに登場。

たむろしてる所に何度も押し掛け、選択を間違えず幻十郎に斬られ続けていると主人公を物好きなドMと見なし…。

その最期

実はサムスピキャラクターの中で、唯一(?)最期のシーンが描かれているキャラクター。

『SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝』のエンディングシーンにおいて覇王丸との決闘中、彼に恨みを抱く少年に背中を刺され、古傷である背中の裂傷が裂けた。

それでも自分を殺そうとしない覇王丸に刃を向けるも、そこで事切れると言う最期であった。

ラジオドラマ「ネオジオDJステーション」ではその設定を踏まえてか、死んだと見せかけて、その後ぶらぶらしていたというネタが登場している。

まあこっちはギャグだから仕方ないが。

モデル

開発当時、旧SNKの広報担当であった高津祥一郎と公式にアナウンスされている。

ファミ通ゲーメストなどでSNKの特集記事が組まれた際、柴田亜美の手により描かれた「幻十郎風の高津祥一郎氏」のイラストが掲載されていた。

故についたあだ名が「人斬り広報」。しかも公式

本人もサムスピをプレイする際は幻十郎を好んで使っていたらしいことが漫画「どきバグ」などから窺える。(この漫画での高津氏は基本的に幻十郎風の姿・口調で登場する)

事ある毎にサムスピRPGで泣く泣くボツになったシナリオ「魔都封滅編」をネタとして引き合いに出され、逆ギレしているハイテンションな広報さんでした。

「よォ来たのォゲーメスト!!」

「ウチはファミ通ですッ!!」

…そんな彼であったが、旧SNKを退社して立ち上げたキャラクターライセンス企画販売会社の社長を務めていた最中の2015年に、「金色のガッシュ!!」「スラムダンク」「ジョジョの奇妙な冒険」などのパチンコのライセンス料として多額の現金を詐取した事が発覚し逮捕されてしまっている。

彼をモチーフとしたキャラ

和月伸宏の漫画『るろうに剣心』で、京都編のラスボス・志々雄真実が全身を焼かれる前の姿は「モロ牙神です」と和月自身が公言している(同時に「時間がなかった」「すんません」とも)。

実際、幕末を描いた追憶編の終盤に志々雄が登場した時は、まさに幻十郎そのままであった。

外部出演

サムライスピリッツシリーズ以外にも、他シリーズや他社の作品にも(ほぼシリーズ主役の覇王丸や中核ヒロインのナコルルらに比べれば頻度は若干少なめだが)、クロスオーバー要員として出演もしている。

SVC CHAOS(SNK製の、カプコンキャラとのクロスオーバー格闘ゲーム0」

ネオジオバトルコロシアム(KOFとはまた違うストーリーラインの、SNK作品のクロスオーバー格闘ゲーム)」

グランブルースピリッツ(ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」におけるクロスオーバーイベント」)」

コトダマン」(2019年に開催されたコラボイベントで登場。木属性・英種族のコラボユニットとして登場。降臨イベントで入手できた。自身のチーム内に覇王丸を編成して該当クエストに臨むと・・・?)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 詰め合わせ

    サムスピの幻十郎詰め合わせ 母を手にかけた後に、誰かに拾われて 人斬りしていない幻十郎が見たかった と言う欲望を話にした
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(28)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響、異空間の道で知己となった狂戦士・首斬り破沙羅と共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦い、帰り道である異空間での天草四郎時貞との戦いを経て、一行はようやく由比ヶ浜へと辿り着いた。だが、上空には恐山で封じたはずの地獄門が複数浮かぶ異常事態。その中で一行は、風来の剣士・覇王丸、異国の女船大工・ダーリィ・ダガーと合流。各自、地獄門への対策を考えるが、地獄門はさらに力を増し、鎌倉は今にも闇に呑まれようとしていた。その中で、ゆいは夜叉丸と共にダーリィの製作した潜水具で由比ヶ浜に潜り、探し求めていたものをついに見つけた。しかしそれは、石と見間違えるような、幼子の骨であった。 8/11 ここまで来たか、という感慨があります。この時の為に、ゆいと夜叉丸に様々な思い出を積んでまいりました。令サムのラスボスさん(バレバレながら、この表記にします)ですが、割とポッと出でいまいち夜叉丸との絡みが難しく、その為「何らかの形でラスボスの善の面が飛び出し」という形を取っています。前例としては、「真サム(デモ)」「天サム」に出てくる「善の天草」でしょうか。多分次回あたりで右京先生が色々解説してくれると思います。 8/13 二話更新。次ぐらいから最終章となります。 8/16 一話更新。少しの間、まったり準備パートみたいになります。
    23,318文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(24)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされていた。戦いの最中、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。夜叉丸と呉瑞香は生還したものの、彼らを待っていたのは心を闇に堕され、天草の傀儡と化した右京・幻十郎・響の三人であった。 7/17 一話更新。天草、盛大にガバるの巻。コメントも頂いて恐縮ですが、本作での天草の出番、ほぼ終了です。いや、原作でも真サムでデモ画面中にワンパンKO、天サムでもデモ中にワンパンKOされた挙句に「見苦しいわ!」とか言われちゃって、さらにプレイヤー側の天草も弱キャラだし……正式タイトルは「天草降臨」なのにどうして……。 7/19 二話更新。多分今週中に一・二話入れて少し休みます。表現力が拙い為分かりにくい箇所多々あるかと思いますが、勢いで押し切ります。ごめんなさい。 7/24 一話更新。鏡を認識するネタ、というと漫画「Monster」にもありますね。ナイフによる襲撃があったのではないか、という場面を主人公が否定、その理由を被害者の後ろにある鏡にあるとして、「もしも刺殺に及べば、加害者がナイフで人を刺す自身を認識してしまう」というのがあったかと思います。鑑での認識は実は自身でも経験があり、中高生の頃にモデルガンを買い、それを冗談半分で兄の頭に据え付け、ふと鏡を見たら、そこにあったのは「兄のこめかみに銃を突き付ける自分」という姿であり、大変な恐ろしさを覚えたことがあります。
    17,633文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(18)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸らは、偶然いた清国の風水師・呉瑞香を巻き込みつつ、ゆいの開いた異空間の道を通じて下北半島の中心都市・田名部へと逃れ、束の間の休息の日々を過ごしていた。ゆいと共に津軽半島の「義経寺」を訪れた夜叉丸は、謎の少女「高嶺響」と出会う。響より「未来から来た」と告白され、困惑する中、突如恐山上空に妖しい黒雲と謎の球体が出現し、空が闇に染まる異変に襲われる。「あれを見たことがある」と告げた響を連れ、夜叉丸は恐山を目指し空を駆けるのであった。 2/23 一話更新。一連の話の流れ、というのはようやく(今更、と言われればそれまでですが…)固まりましたので、後は書け書け、という形なのですが、書く機械になれぬ身が不甲斐ないと思うところです。それでも、お付き合いいただけましたら幸いです。 2/24 二話更新。ひたすらグーグルマップと睨めっこしたり、ユーチューブで恐山の動画とかを見たりしてイメージの参考としていました。 3/4 一話更新。戦争などはやはりフィクションの中で消費すべきものではないか、と陰鬱な日々を過ごしております。割と血みどろな話を書く手前、恐縮ですが、魂のぶつかり合いは好きですが、命の奪い合いは好きではないのです、そういうことです。閑話休題、本筋では自己紹介と状況確認だけで終わってしまいましたが、真サムの世界設定に(ミヅキなど)ポリサム・アスラ(色)が入ってきて、そこに更に月華(地獄門)が入ってくると、説明するだけでえらいことになるのか、と吐血しております……。
    16,215文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(34・終・あとがき)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:めでたしめでたし。そしてめでたしの先に。 11/11 二話更新。多分、あと二話で終わります。細かいことは後書きに。 11/16 二話更新。終わり、閉廷!以上、解散!ぶっちゃけ、父親の死因等はまあ捏造以外の何物でもありませんが、まあひとつ。長いあとがきは後日追加します。拙文・長文極り、それにも関わらず読んで頂けた方おられましたら、感謝以外何もありません。ご愛読いただき誠にありがとうございました。 11/25 あとがき追加。乱文です。ごめんなさい。これにて終了、オタッシャデ-
    40,261文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(16)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸は、幻十郎に抱えられ、離れていた右京と合流し、逃げることに。だが、そこへゆいが謎の暗黒空間への扉を開き、そこを通じて別次元へと移動する。一度は時を違えたか、天野漂なる酔客と遭遇するも、もう一度闇を抜け、出た先は下北半島の中心都市・田名部であった。 12/3 一話更新。道程が分かりにくい為、表紙に地図をのっけてみましたが分かるでしょうか……とりあえず、ありがとうフリー素材。 12/21 一話更新。難渋しています。風水難し過ぎる…… 1/4 あけおめです。お待たせする形ですいませんでした。紫陽花の咲く頃には終えたいところです。しばらく説明パートのようなものが続きます。 1/10 一話更新。暫くは「適当に調べたものをひたすら垂れ流す」的な展開が続きそうで戦々恐々としておりますが、辛抱強くお付き合いいただけますと幸いです。少し小話をすると、東北を舞台にする話は、東北出身の友人(閃サム勢)から「青森県に義経ゆかりの寺がある」などの話を聞き、話を膨らませております。
    19,811文字pixiv小説作品
  • 二次創作:侍魂

    鬼のふたたび生まれいづること

    HN64版『侍魂』の幻十郎エンディングに、なぜすでに死んでいるはずの斬紅郎が唐突に出てくるのかよく判らず、それに個人的に説明をつけてみたというか、こうではないのかと解釈してみた作品。ということで、時系列的には『侍魂』の直後、1790年の夏の終わり頃。ちなみにこのあと、冬には『アスラ斬魔伝』の一件があり、そのエンディングで幻十郎の死が描かれる(ただ、この時の覇王丸との果たし合いが、1790年の暮れだとは断定できない)。 幻十郎というキャラクターは、主人公に対する激しい敵意や執着から庵と比較されたり、あるいは中の人のせいでギースとくらべられたりもしたが、そのふたりよりはずいぶんと判りやすい人間ではある。庵は極力人間的な面を削ぎ落とされているから当然としても、ギースより幻十郎のほうが非常に即物的で、つまりは人間味にあふれているからである。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(11)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。「入り鉄砲と出女」で有名な「今切関所(新居関所)」を通行しようとする徳川やっつけ隊の二人一霊。公儀隠密・柳生十兵衛などの口利きで、呆気なく関所を通過できたものの、そこに現れたのは幕府にすら対処できぬ大狼藉者にして斬人鬼・牙神幻十郎であった。関所の面々が身を隠し、幻十郎を素通りさせる中、事情を知らぬ門兵が、幻十郎に手を出してしまう。あわや斬り殺されんという場で、割って入った夜叉丸と右京は、幻十郎の新しき標的となってしまうのであった。 7/16 一話更新……。という訳で幻十郎です。これがまた難解なキャラでして………。筆を誤れば一気に「話の分からないDQN」に成り果てるので、そうならぬよう気を付けます。 7/21 一話更新。幻十郎が大暴れし、右京さんがブチ切れ、夜叉丸がヘタレ、ゆいが空気、そんな話です。個人的に右京さんは「天然気味の自己評価低い系(特に剣以外、剣は何だかんだ自信あり)、でも根っこは激情派」というイメージで、触れちゃならない逆鱗持ちかなー、という印象です。(余談ですが、「逆鱗に触れる」というのをなんとなく書こうとしましたが、あれ目上の人向けなんですね、ということで却下にー)あと、幻十郎の使う遠当て(よく分からんけど遠距離斬るアレ)、斬サム・天サムで出てくる「紅」と「紫暮」なんだけど多分絶対分からんですな、これ。 7/30 一話更新。非常に申し訳ないですが、最近遊んでいるサムスピが何故かよりにもよって「アスラ斬魔伝」とかなので、いわゆる動きがそれを元にした動きになっている気がします。もう少し書いたらちょっとお休み入るかもです、すいません。 8/9 一話更新。右京さんの使うアレですが、刃牙道に出てきたクローン武蔵のアレか、YAIBAの終盤で刃とか鬼丸が使ったやつ、原理としてはベルセルクのガッツが喰らっちゃった「霊体を傷つける攻撃」がイメージです。余談ですが、覇王丸と幻十郎は、光闇というか陰陽というかそんな間柄ですが、根っこの部分はものすごい似ているのでは、という気分で書いています。
    21,569文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(14)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。強引に「やっつけ隊」へと加入した牙神幻十郎に導かれるように、駿府城へ夜襲をかける形となった夜叉丸、ゆい、幻十郎。幻十郎の城兵誘導により、単身で慶寅への接触に成功した夜叉丸。伊勢国の森で戦い、惨敗を喫してから二ヶ月、再び対峙する両者。そして、夜叉丸の「やっつける」とは、果たして。 10/30 二話更新。誰が読んでるか分からないけど、とりあえず最後まで頑張る、そんな姿勢で行きます。思えば、夜叉丸の復讐とずっと向き合う形で考えていた気がします。これでよいのかどうかは今一分かりませんが、これが私なりの解釈ということで一つ。割とノリでつけた「やっつけ隊」がこんな意味を持つとは……。あと、やはり裏の主人公は徳川慶寅になるのでしょうか。本来は夢追い人のはずなのですが、史実等と合せてしまうと、どうしても私の書く慶寅は辛気臭くなってしまいますね、すいません。あと数話くらいで駿府城編は終了です。 11/1 二話更新。とりあえず勢いでドーンと。
    18,758文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(13)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。「入り鉄砲と出女」で有名な「今切関所(新居関所)」を通行の際、些細なことから因縁をかけられ、牙神幻十郎と死闘を繰り成すことに。その果てに幻十郎、あろうことか「やっつけ隊」へ強引に押し入り参加することになってしまう。好戦的な幻十郎に振り回される夜叉丸に右京たち。その彼らが目指すは駿府城、そこには黄泉ヶ原の乱を鎮めた徳川最強の男、徳川慶寅が夜叉丸らの来訪を待ちわびていた。 9/22 ワクチン(2回目)で死んでいました、生きています。42xです。最初の方に書いたことと整合性色々合わないだろうなあ、と思いつつも、まあ書いてしまおうと思っております。令サムには風水師がおり、そこに月華のキャラが参入しています、そして月華の世界観には、そしてそもそも真サムでの設定では四色の珠玉があり……などと、その辺りを(今更ながら)絡めていければと考えております。 10/3 一話更新。再びつなぎの話で申し訳ないです。次回から動きます。また、47話の一部描写を修正しております。(※駿府城の天守は1635年の火災で焼失している模様。天守→本丸へと変更しております) 10/13 二話更新。駿府城の構造とかは割とテキトウです。ごめんなさい。(wikiとか色々睨めっこしながら書いていました)犬山城とか姫路城なら子供時分に行ったことがあるのですが……当初は天守閣で戦う夜叉丸と慶寅をイメージしていたのですが………
    15,699文字pixiv小説作品
  • 邂 逅

    サムライスピリッツ二次創作。 牙神×ナコルル 注意。
  • ミラクルクロスゾーン

    ミラクルクロスゾーン VS牙神幻十郎(サムライスピリッツ)

    とあるユーザーさんの意見から牙神幻十郎を出してみました。 最初は敵として出てきて後に味方ユニットになるタイプです。 オルステッドは全てが終わったら原作と同じ展開だけどsinオディオの後もまだ協力しないといけない形で仲間になる感じにするかもです。 幻十郎からしたらレインはいろいろと気に入らない方ではと。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(22)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、かつて東北へ向かう際に歩んだ道は、どこか不気味な雰囲気を宿していた…… 5/31 5月には終わるやろ!→無理でした。ごめんなさい。これは紫陽花どころか向日葵の季節になりそうですな……。というか天草(リアル)の方享年17って嘘でしょ?あのヒョーヒョーッ言ってるの17?ということで青年、と書いてあります。あと、右京の勧誘の断り文句、元ネタは「初代」からです。まーた変な小ネタを…… 6/5 えぐい話です。苦手な人はスルーしてください。 6/19 遅くなりました。月華ネタが大分多めです。冷静に考えたら、5キャラ分の闇堕ちエピソード考えるって、どうしてこんなことに…… 7/3 一話更新。色々とバタバタがあったのですが、それらがようやく一段落したので、ようやく書く方向に集中できる、かと思いきや、夏バテ+奇妙な燃え尽き症候群みたいのを発症している為、急いでペースを戻さなければ、と悪戦苦闘しております。7月はペースを上げられれば。私事にて恐縮ですが、A-liverさん色々とご紹介頂きありがとうございます。
    20,229文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(26)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となかった仲間も無事に生還した。ついに到着した鎌倉は由比ヶ浜。だが彼らを待ち受けていたのは、恐山で封じたはずの地獄門、それも複数であった。異常事態の中、自分が何とかする、と零すゆい。その真意は? 7/30 二話更新。覇王丸とダーリィ・ダガー、実に1年と3ヵ月ぶりの再登場となります。マジかよ。本当はもう少し早く合流する予定だったのですが、あれやこれやとアイデアが浮かんでしまい、結果的に1年3ヵ月骸流島をぐるぐる回る羽目に……。 7/31 一話更新。もうしばらくは、のんびりとした描写が続きますのでご容赦を(色々動きがあるのは多分、次あたりでしょうか)覇王丸は元々終盤から、ダーリィ・ダガーは由比ヶ浜での登場を予定しておりました。覇王丸の、あくまで自分なりの解釈でのアレですが、覇王丸が戦ってしまうと、色々なキャラの悩みが解決してしまうのではないか、という節があったりします。伊達に剣サムとかで半分くらい中ボスやってる男ではありません。すごいですね。ただ、高嶺響は戦いを通じて打開するタイプではないかなー、とこんな展開になりました。 8/5 一話更新。最近ハイペースだった更新が滞った理由は、そりゃもう風水ですよ奥さん。結果的にネットで調べる→今一分からんので図書館で厚めの本を読む→なるほど、わからん→でも分かった気がするし書くわ(開き直り)という感じです。特に混乱したのが、中国での四神相応と日本の平安京や大都市で使われた?とかいう四神相応=山川澤道、という説。あと、四神相応とか、背山臨水とかは陽宅風水(おうち)と陰宅風水(お墓とか)のうち、陰宅の方で云々で以下略ですが、へえ、そんなのもあるんだ程度に捉えて流し読んで頂けますと幸いです。次の四話くらいで束の間の休息である由比ヶ浜編は終了となります、多分
    16,868文字pixiv小説作品
  • 夢幻の屍人

    サムライスピリッツ同人小説:夢幻の屍人(17)

    終盤です。年内に終えるのは難しそうです
    19,363文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(12)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。「入り鉄砲と出女」で有名な「今切関所(新居関所)」を通行しようとする徳川やっつけ隊の二人一霊。そこに現れた斬人鬼・牙神幻十郎と思わぬ死闘を繰り広げる羽目に。幻十郎の鬼気に気圧された夜叉丸は、一時戦意を失うも恐怖を克服し、死線を乗り越え幻十郎と刃を交える。その最中に、東より伊賀忍軍頭領・服部半蔵が乱入、事態はいよいよ混沌の領域に突入する。 8/9 一話更新。という訳で、仲間です、ハイ。右京さんと夜叉丸くんですが、気質として善人寄りで、良くも悪くも相性が良すぎる為、そこに真逆の人間が入ったらどうか、ということで大分前から加入を考えていたので、ここまで書けてよかったと考えています。 8/30 一話更新。少しお休みを頂いておりました。公募用のシナリオみたいのを書こうとしたがまるで書けなかった、とかその辺です。いけませんね。さて、こちらはいわゆる繋ぎの話です。やばい、これ今年中に絶対終わらん予感が……… 9/7 一話更新。幻十郎についてですが、何といいますか「物事の本質を見極めている」「その為か、嘘などを本能的に看破できる」「が、その反面コミュ能力・説明能力が壊滅的で人に理解される努力をしない・できない」「本人は割と良かれと思ってやってることが結構ある」そんな感じで書いていこうかと。解釈が間違っていたらすいません。 9/17 一話更新。これから先の展開をアレコレと悩んでおります。多分真面目に調べ尽くすと相当時間がかかりすぎてしまう為、かなりテキトーに調べたものでのんびり書いていく形になりますがご了承ください。いやだって、闇の大日如来とか、釈迦如来・玄珠魂、って、なにそれしらん、こわ……ってなってます。 ※47話、一部修正しております。「駿府城天守」→「駿府城本丸」1635年の火災によりそれ以後天守は再建されていないそうです。失礼いたしました。
    19,598文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(21)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸らは、偶然いた清国の風水師・呉瑞香を巻き込みつつ、ゆいの開いた異空間の道を通じて下北半島の中心都市・田名部へと逃れた。その田名部が突如怪異に襲われ、異界との門「地獄門」が開きかけ、魔人「羅将神ミヅキ」が謎の女「色」の身体に憑依し、恐山に暗躍した。徳川やっつけ隊の面々は、色の旅仲間だという緋雨閑丸、リムルル、四聖獣の守護者だとする「玄武の翁」、元退魔師である花諷院和狆・黒子、過去から来た少女剣士・高嶺響ら共に、総力戦にて恐山に羅将神ミヅキを封じることに成功した。 4/20 一話更新。フフ怖。あと一話ほどで田名部編はおしまいです。長かった…。 4/27 一話更新。第一話からの伏線がようやく回収……。実のところ、第一話の時点で閑丸の登場はほぼ確定しており、しかし一人旅よりも複数で旅をしているところに偶然出会って、ということを漠然と考えていました。つまるところ「会った時に考えようゲハハ」と適当だったのですが、割と定番のリムルル+色が同行したら面白いのでは?となった次第です。旦那さんと儚さん関連を書いたのは、令サムで閑丸が登場も、無印零でのエピソードにほとんど言及がなかった小さい怒りが原動力となっています。 4/29 一話更新。合間の話なので短め。次から四話ほどが長めになる予定です。 5/25 色々とあり、遅れました。すいません。5月に個人的な所用があり、それが一段落したのも束の間、人間関係でまあ色々あったりなかったりで、書く状態に戻すのが非常に難しくなっておりました。中々上手くいかぬのが人生ならば、しかしそれこそ人間らしい生き様なのか、と思ったりなんだりです。
    20,289文字pixiv小説作品
  • サムライスピリッツ 陸奥左近の章

    サムライスピリッツ 陸奥左近の章 第一話『牙神幻十郎』

    牙神幻十郎、その殺し屋が頼まれたのは鬼を殺す事―――。平安の世より無手を以て無敗を歩む一族の男、第34代陸奥圓明流継承者、陸奥左近と相見える―――
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(27)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響、異空間の道で知己となった狂戦士・首斬り破沙羅と共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦い、帰り道である異空間での天草四郎時貞との戦いを経て、一行はようやく由比ヶ浜へと辿り着いた。だが、上空には恐山で封じたはずの地獄門が複数浮かぶ異常事態。その中で一行は、風来の剣士・覇王丸、異国の女船大工・ダーリィ・ダガーと合流。各自、地獄門への対策を考えるが、ゆいには秘策があり……? 8/9 二話更新。ほのぼの日常回です。なに?覇王丸と幻十郎が殺し合ってる?いや、あれはいちゃついてるだけだから……。しかし、鎌倉は実際に二度ほど観光ついでに自転車で走り回ったため、場所の位置関係が頭の中で組み立てやすいですね。 8/11 一話更新。終わりが見えてきました。 8/11 一話更新。 ※一部修正 五百年→六百年と変更しています。
    20,121文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(25)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となった仲間も無事に生還した。一行を阻むものは最早ない。いざ行かん鎌倉、そして由比ヶ浜へ。 7/25 三話更新。ようやっと「闇の回廊」編が終了、残るは「由比ヶ浜編」、そして「最終章」となります。まず響についてですが、月華2と令サムに置いて、残虐な性格の「人斬りモード」があります。が、言葉を追うと、前者は「剣の道を追い求める果てに鬼となった」という、壬無月斬紅郎、或いはアスラ斬魔伝での羅刹覇王丸のような印象があります。一方、令サム人斬り響は「血に酔った剣士」です。「羅刹丸」が近いです。私には妙にイメージの違いに苦しみ困惑していたのですが、「もしも響が、斬人の責任を押し付ける為に生み出したとしたら」と考えたら、妙にスッキリしたのです。令サムの人斬り響って、響が一番嫌いそうな人物ではないかと。あと、なんか唐突に出てきた破沙羅ですが………「元は優しい青年」かつ「狂っているが根っこには善人が眠っている」辺りを書ければいいなあ、と思っています。余談ながら、扉絵に鎌倉での写真を。梅雨時に行きましたが、紫陽花が綺麗な街でした。 7/27 一話更新。ひたすら酒を飲むだけの話。
    17,625文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

牙神幻十郎
19
編集履歴
牙神幻十郎
19
編集履歴