英語でのガンナー
英語の gunner は、ほとんどの場合は大砲や据付機関銃の射手を指す言葉である。陸軍では砲兵(artillery)とほぼ同義であり、特にイギリスやオーストラリアでは砲兵部隊の一般兵の階級に gunner という言葉を用いている。海軍では大砲を操作する水兵がガンナーと呼ばれる。戦闘ヘリなどの航空機で砲手を担当する側もこの名で呼ばれ、機体側面に設置されたドアガンを使用する場合はドアガンナーと呼ばれる。
歴史的に軍隊では、個人用の火器は firearm と総称するかマスケットやライフルと細分類で呼び(→銃士)、gunという言葉は大砲のことだけを呼ぶように限って使う傾向があり、gunner を大砲に限って使うようになったのもこの流れである。
スラング的な用法もいくつかあるが、有名どころではサッカークラブのアーセナルFCのメンバーやファンはチーム設立経緯に由来してgunner (ガナ)と呼ばれることが多い。
似た言葉
英語の gun という言葉は大砲だけでなく銃のことも指す。「ガンマン(gunman)」という言葉はアメリカの西部開拓時代に拳銃を片手に無頼生活を送っていた者を指す言葉に発祥しており、現代でも拳銃やライフル銃を使った人殺しのことを言う。
ファンタジーでのガンナー
ファンタジー作品の世界で、砲兵ではなく銃を使う職業の一種として登場することがある。銃が持つ近代的なイメージゆえか、元々ジャンルを選び住み分けを行ってきた存在であったが、現在では剣と魔法の世界にも広く浸透している。漢字表記で「銃士」という語が同義語としてあてられることもある。
なお、英語では(17世紀ごろ実在した)ピストル歩兵を指すにはピストリーア pistoleer、ピストル(カービン)騎兵を指すには竜騎兵、マスケット銃を使った兵士はマスケッティア musketeerという言葉で表している。
ガンナーが登場する作品
- クエストのSRPG『タクティクスオウガ』終盤に登場した職業。ガンナーという職業名がゲームで登場した最古の部類と思われる。
- スクウェアのRPG『ファイナルファンタジーX-2』に登場するドレスフィア(ジョブ)。
- アトラスのRPG『世界樹の迷宮』シリーズに登場する職業。
- 日本一ソフトウェアのSRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズに登場する汎用キャラクター。 → ガンナー(男)・ガンナー(女)
- ネクソンのMORPG『アラド戦記』に登場する職業。
- セガのMORPG『ファンタシースターオンライン2』に登場する職業。
- MMORPG『エミルクロニクルオンライン』に登場する職業。
- カプコンのアクションゲーム『モンスターハンター』でのハンターの分類。ボウガンや弓を装備するものが該当する。
- PixivOnlineで設定可能な職業。
上記のほとんどがゲーム関係となっている。
世界樹の迷宮のガンナー
ドクトルマグスやペットと共に『世界樹の迷宮2』で追加された職業の一つ。
新登場した銃で戦う後衛物理アタッカー。
攻撃力に優れており、単純な物理攻撃のみならず、炎・氷・雷の3種類の属性攻撃、敵の頭・腕・脚を封じるスキル、さらには状態異常を治療するスキルまで兼ね備えた器用な職業。
その反面、銃による攻撃は発動が遅く、AGI(素早さ)が非常に低いため命中率にも難があり、防御力も低いなど欠点も目立つ。
彼らの長所を活かすには、味方の適切なサポートが必要不可欠となる。
職業が一新された『世界樹の迷宮3』では、後衛物理アタッカーの地位がバリスタに、銃装備がパイレーツに、それぞれ引き継がれている。
『世界樹の迷宮4』でも部位封じのスキルがスナイパーに受け継がれている。
第1作のリメイクである『新・世界樹の迷宮』ではハイランダーと共に新職業として登場。
ストーリーモードのヒロインであるフレドリカ・アーヴィングの初期職業で、他のキャラは新システム「転職」の転職先としてのみ選択可能。
本作のガンナーは『2』と同様の万能さを保ちつつ、極端だったステータスが比較的バランス良く伸びるようになっているため大変扱いやすい。
容姿
共通して右手にフリントロック式の銃を持ち、左腕には肩から手首にかけて金属製の防具を装備。
同じ新職業のドクトルマグスに対抗して北方のイメージなのか、寒冷地仕様の帽子やコートを着用している。
♀1 | ♀2 |
---|---|
♂1 | ♂2 |
none |
4人の中では♀1(ガン子)がヒロイン格として人気が高く、pixivでのイラスト投稿数も圧倒的に多い。