ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナルファンタジーX-2

ふぁいなるふぁんたじーてんつー

『ファイナルファンタジーX-2』とは、スクウェアより2003年3月13日にPlayStation 2用ソフトとして発売されたRPG。前作『ファイナルファンタジーX』の正統な続編。通称「FFX-2」。
目次[非表示]

概要

略称は「FFX-2」「FF10-2」。

前作から2年後、「永遠のナギ節」が訪れたスピラを舞台にユウナの新たな冒険が繰り広げられる。
操作キャラはユウナ、リュック、そして今作から登場するパインの女性3人だけだが、豊富なドレスフィア(ジョブ)やリザルトプレートのおかげで戦略は豊富かつ奥深い。

FFのお約束であるアクティブタイムバトルが復活し、テンポの良い戦闘を楽しむ事が出来る。
マップ移動では「ジャンプ」や「よじ登り」などのアクション性も追加され、前作に比べて立体的な動きが可能になっている。

また、多くのプレイヤーが熱望した「強くてニューゲーム」機能が実装され、アイテムやイベントの取り逃しを心配することなく自由にプレイ可能。
周回プレイを想定したゲームであるためメインストーリーは短いが、サブイベントは豊富で、各種ミニゲームも多分にあり、始めから全世界を回ることができるので自由度は非常に高い。
隠しダンジョンである「アンダーベベル」は近年のFFシリーズでは屈指の難易度を誇り、ゲームを何周もして装備を整え挑むのがセオリーとされる。

ゲームとしての完成度は非常に高いのだが、ギャルゲーにしか見えない露出度の高い衣装いきなりユウナが歌いだす突飛なストーリー、通常のボイスとイベントで歌う時のボイス(歌唱時のみ倖田來未が担当)が違いすぎることなどがファンの反感を買い、黒歴史化される傾向にある。
本作に限らずFFシリーズの制作スタッフは(特にエロ関係で)作品に何らかのネタを仕込むものだが、今作はあまりに悪ノリが過ぎたと言える。

しかし主要人物たちの一貫した目的意識と行動、シリアスな展開に傾きながらもテーマとなっている「明るさ」を失わない前向きな姿勢、前作で登場したパーティメンバーやサブキャラクターたちのその後の人生など、要所要所で丁寧な描写がなされており、決して出来が悪いわけではない。
前作と共通する土地やダンジョンが多いが、新たに追加されたマップやダンジョンも多数あり、BGMもすべて新規のものとなっている。

INT版では新たなダンジョンやボスモンスター、クリーチャークリエイトなどさらにやりこみを深める要素が追加されている(クリーチャークエストの追加によって、一部を除く魔物たちのほか、ヌージたち一部のサブキャラクター、および前作パーティメンバーを仲間に加えることが可能となった。ただし、ワッカだけはボールの挙動の再現がバトルシステム上できなかったためハブられている……)。

さらに、前作のあまりに救いの無いエンディングに対する救済として、1回の周回中に全てのイベントをコンプリートした状態(コンプリート率100%)でクリアすると……。

2013年12月26日には、「ファイナルファンタジー10」とセットでHDリマスター版が発売された。インターナショナル版にのみ入っていた要素である「クリーチャークリエイト」や後日談「ラストミッション」も収録されている。

ストーリー

2年前、スピラを1000年ものあいだ死の螺旋に陥れた怪物『シン』をついにユウナ達が倒し、スピラはその恐怖から解放された。訪れた「永遠のナギ節」を享受する人々は『シン』という脅威が消えたことで平和に酔いしれ、未来への希望を抱き生活していた。

しかし『シン』を倒す唯一の手段と信じられていた究極召喚ではなく、エボン寺院が公認していなかった方法で『シン』が完全に滅ぼされたことから、人々の間に寺院に対する不信が芽生え、それが新しい時代を作るエネルギーとなっていた。

革新的な若者たちは倒すべき脅威を失ったことで持てる力を持て余し、寺院や教えに対抗し「青年同盟」を設立。エボンの教えによって禁じられていた機械を生活に普及させるためにアルベド族の若者が設立した「マキナ派」は中立を保ちながらも、順調にスピラの発展に寄与。エボン寺院の僧侶や保守的な者たちは「新エボン党」を設立し、新時代へ向けて寺院の体制を立て直していた。

そんな時、エボンの僧官を自称するトレマが、歴史の真実を発掘することを提唱し、各地にスフィアハンターと呼ばれる人々が現れるきっかけとなった。

そして召喚士達の生活も変わった。
以前のように目的の達成=死であり、しかもその途中で死ぬこともあり得るという、いかなる形でも死という結末しかなかった時代は終わり、彼らも召喚士としての自分を過去の物として新たな生活を送っており、中にはスフィアハンターになった者も少なくない。

今作の主人公ユウナもその一人。
二年前に消えた少年に似た人物が映されたスフィアをリュックが発見し、二人は新たな仲間パインと共にその少年の正体、そして珍しいお宝スフィアを求めて、飛空艇で世界を駆け巡る。

登場人物

パーティーメンバー

ユウナ(CV:青木麻由子)
リュック(CV:松本まりか)
パイン(CV:豊口めぐみ)

カモメ団の仲間たち

アニキ(CV:山口隆行)
ダチ(CV:多比良健)
シンラ(CV:渡辺明乃)

サブキャラクター

ヌージ(CV:神奈延年)
バラライ(CV:蘇武健治)
ギップル(CV:鈴村健一)
シド(CV:坂口候一)
トーブリ(CV:石川英郎)
ルブラン(CV:安原聡美)
ウノー(CV:古島清孝)
サノー(CV:飛田展男)

前作の登場人物

ワッカ(CV:中井和哉)
ルールー(CV:夏樹リオ)
キマリ=ロンゾ(CV:長克巳)
シーモア=グアド(CV:諏訪部順一)
トレマ
????(CV:????)

重要人物

シューイン(CV:森田成一)
レン(CV:倖田來未)

ドレスフィア一覧

ノーマルドレス
ガンナー(ユウナの標準装備)
シーフ(リュックの標準装備)
戦士(パインの標準装備)
歌姫
黒魔導士
白魔導士
魔銃士
アイテムシューター
サムライ
ダークナイト
バーサーカー
調教士
ギャンブラー
きぐるみ士
お祭り士(INT版から追加)
サイキッカー(INT版から追加)

スペシャルドレス
フロラフルル
マキナマズル
斬騎王

主題歌

テーマソングは倖田來未の「real Emotion/1000の言葉」。共にOPテーマ・EDテーマに起用。
ちなみに倖田はゲスト出演としてレンの声を務めた。

OP『real Emotion』


ED『1000の言葉』


外部リンク

FINAL FANTASY X | X-2 HD Remaster 公式サイト

関連イラスト

Wユウナ
✿祝✿


センシティブな作品
summer vacation



関連タグ

ファイナルファンタジー10 ファイナルファンタジーシリーズ
ブリッツボール カモメ団 ユリパ

ブレイブリーセカンド…よりにもよってこのX-2と同じような評価をされてしまう事に。

関連記事

親記事

ファイナルファンタジー10 ふぁいなるふぁんたじーてん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 214923

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました