2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

飛空艇

ひくうてい

飛空艇とは、空を飛ぶ架空の乗り物の一種。元は『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する乗り物。
目次[非表示]

概要

名前の通り、水上ではなく中を(ふね)のこと。
レトロな帆船にエンジン・プロペラの付いたスチームパンクなデザインが特徴。(既存の水上艦型もある)
元ネタと思われる飛行艇は、胴体下半分が船体のような形状になっていて、飛行場ではなく水面から離着水する飛行機のことである(『紅の豚』などは飛行艇祭りである)。

元々はRPGシリーズ『FINAL FANTASY』(FF)で活躍する航空機の一種に命名されたもの。
『FF』シリーズ内でも作品ごとに(または同じ作品の中でも)、艇に翼やローターをつけたもの、飛行船に似たものなど、いろいろな形状の機体・船体が見られる。
また、『FF』に限らず多くの他作品に登場する同類の乗り物も「飛空艇」(飛空艦)と呼ばれる。

なお、『FF』でもシリーズ初期の作品内での名称は「飛空船」だった(こちらの名前も別作品で多く見られる)。作品によっては、水空両用だったりもする。

原理

推進原理についてはプロペラだが、浮遊原理については“飛行石”などがファンタジーなものが採用されることが多い(SF作品では反重力などが見られる)
浮遊原理もプロペラとすると特殊なエネルギー炉が採用されている例が見られる

関連イラスト

速さの向こう側
そして未知なる大地へ


はたらくひくうてい
わが青春のブラックジャックによろしく


関連タグ

ファイナルファンタジーシリーズ シド(FFでの関連キャラ)
乗り物  航空機 架空機
飛空船 飛行戦艦 空中戦艦 空中艦

誤変換

「ひくうてい」の一括変換で出てきやすい飛空挺と、よく間違ってタグやタイトルがつけられている(「誤変換」を参照のこと)。変換が「飛」と「空挺」に分けられることによるもので、空挺というのは空から地上へ降りていく部隊のこと。もちろんこれでは意味が通じないので、みな注意して頂きたい。

外部リンク

ファイナルファンタジー用語辞典より設定/【飛空艇】

関連記事

親記事

ファイナルファンタジーシリーズ ふぁいなるふぁんたじーしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 629548

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました