ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジュラシック・パークの編集履歴

2018-08-13 00:55:36 バージョン

ジュラシック・パーク

じゅらしっくぱーく

『ジュラシック・パーク』(Jurassic Park)とは、1990年に発表されたマイケル・クライトンの小説及び、それを原作として1993年に公開されたスティーブン・スピルバーグ監督の映画。

概要

1990年にマイケル・クライトンが発表した小説を、1993年にスティーブン・スピルバーグ監督によって映画化された作品。世界興行収入約10億ドルという当時としては世界一の大ヒットとなり、続編も作られている。

本項では1作目に付いて扱う。シリーズ全体については「ジュラシックパーク」の項目を参照。


あらすじ

恐竜を研究している古生物学者のアラン・グラントと古植物学者のエリー・サトラーは、大富豪ジョン・ハモンドによって、コスタリカ沖の孤島イスラ・ヌブラルに招待される。

そこで待っていたのは、なんと、生きた恐竜の姿だった。


ハモンドは、最新のクローン技術によって恐竜を蘇らせ、巨大テーマパーク「ジュラシック・パーク」を作り上げていたのだ。


同じく招待された数学者のイアン・マルコムと共に、グラント達はパーク内を案内される。

しかし、完璧であったはずのパークのセキュリティは、些細なミスや産業スパイの思惑などから、まるでマルコムの説くカオス理論を補強するかのごとく、崩壊していく。


そしてついに恐竜達が解き放たれ、島は惨劇の舞台へと変わっていく・・・。


登場人物

演:サム・ニール(吹:富山敬

古生物学者。子供と機械が大の苦手。

T-REXは動く物しか襲わない」「恐竜は鳥に進化した」などの持論を持つ。

原作では子供好きで、映画のような気難しい面は見られない。

ちなみに、映画の監修を務めており、実在する古生物学者の第一人者であるジャック・ホーナー氏が彼のモデルとなっているのは、ファンの間では有名な事だ。


  • エリー・サトラー

演:ローラ・ダーン(吹:弥永和子

古植物学者。グラントの恋人。勇敢でフェミニズム的性格が強い。

3作目にも登場するが、どういう訳かそちらではグラントと破局していており、彼とは別の男と結婚している。それでも、お互いの信頼関係は変わってない。

原作では大学院生で、グラントの恋人ではなく婚約者が別にいる。


演:ジェフ・ゴールドブラム(吹:大塚芳忠

数学者(カオス理論専門)。軟派で軽い性格だがパークの崩壊を真っ先に予言する。

中盤でT-REXに襲われた子供たちを救おうとして(絵コンテ段階では、ただ怯えて逃げただけ)、彼もT-REXに襲われて足などに重傷を負う。

原作では彼のカオス理論がよりクローズアップされている。最後は昏睡状態に陥るが、奇跡的に回復したようで、続編では主人公として登場している。そして映画5作目にも、本作で起こった事件の当事者という重要人物として登場する。


演:リチャード・アッテンボロー(吹:永井一郎

インジェン社の創始者。後先考えないヒステリックな男だが、金儲けよりも夢とロマンを求める子供好きの好々爺。右足が悪いため、歩く時にはを使っている。

「管理システムが万全なら恐竜たちをコントロール出来る」と信じて疑わない。

原作での性格は、映画とは正反対の悪辣な山師であり、終盤でコンピーに襲われ死亡する。

映画では続編にも登場し、今作とは違ってソルナ島の恐竜達を保護する立場に変わっている。


  • ティモシー・マーフィ

演:ジョセフ・マゼロ(吹:大島一貴

通称ティム。ハモンドの孫でレックスの弟。お喋りな恐竜オタクの男の子。

T-REXやラプトルに襲われて食い殺されかけたのはもちろんの事、T-REXによって車ごと崖から落とされて嘔吐し、おまけにフェンスの高圧1万ボルトの電流まで食らうなど、今作では一番酷い目に遭っている人物と言える。

原作ではレックスの兄で、博識な面が強調されている。


  • アレクシス・マーフィ

演:アリアナ・リチャーズ(吹:坂本真綾

通称レックス。ハモンドの孫でティムのお姉さん。

パソコンオタク(本人曰く「あたしはハッカーなの」)であるという事が幸いし、クライマックスでパークのシステムを復活させる大活躍を果たす。ちなみにティムほどではないが、病気のブラキオサウルスのクシャミをまともに受けて体中ベトベトになるという悲惨な目に逢っている。

原作ではティムの妹。生意気なお年頃で、システムを復活させるのは彼女ではなくティムである。

ちなみに余談だが、彼女とティムの両親は既に離婚している(原作ではその間近である)ため、そういう意味では家族関係が上手く行かなかった事がうかがえる。


  • ロバート・マルドゥーン

演:ボブ・ペック(吹:田中信夫

パークの恐竜監視員。ハモンドにラプトルの危険性を常に警告する。

屈強なハンターだが、終盤でラプトルとの頭脳戦に敗れ、そのまま殺害される。

原作及び企画段階では、T-REXやラプトル相手に大活躍し、最後まで生き残る。


  • ドナルド・ジェナーロ

演:マーティン・フェレロ(吹:納谷六朗

インジェン社の顧問弁護士。臆病な拝金主義者。

T-REXの襲撃時に、子供たちを見捨てて近くの公衆トイレに逃げたところを、後になって食われる。

原作では狡猾な性格で最後まで生き残るが、続編でパークの事件後に下痢で死亡したと語られる。


  • レイ・アーノルド

演:サミュエル・L・ジャクソン(吹:梁田清之

パークのチーフエンジニア。神経質なチェーンスモーカー。映画ではそれを示すべく、何本もの煙草を吸っている。

直接の描写はないが、電源復旧に向かった発電所でラプトルに惨殺され、後にエリーによって既に千切られた右腕だけが発見される。

原作での名前はジョンで、ミスの多い人物として描かれ、それが自身の死の原因にもなる。


  • デニス・ネドリー

演:ウェイン・ナイト(吹:桜井敏治

パークのシステムエンジニア。見た目は一言で言うと「でっかい眼鏡をかけたデブ」である。仕事は出来る方なのだが、勤務中に怠けるだの自身のデスクにゴミを散らかすだの、その勤務態度の悪さのせいで常に周りから冷遇されている。

今作の悪役で一連の事件を起こした張本人だが、映画では強欲な性格に対して間抜けな所もあってどこか憎めない小悪党として描かれてる(この設定と見た目はまさに、日本語吹き替えの担当声優である桜井が演じるキャラクターのイメージそのものだ)。

金を目当てにインジェン社を裏切ってパークに混乱をもたらすが、嵐のせいで早期出向を余儀なくされた仲間の男(演:ディーン・カンディ(吹:江原正士)に無線電話で「もうこれ以上待てない」と言われて予定を早めた事に焦って東桟橋に向かう道に迷ってしまい、しかもその途中で度の強い眼鏡を紛失してしまった事が災いし、結局は自身もディロフォサウルスに襲われて死亡する。


  • ヘンリー・ウー

演:B・D・ウォン(吹:中村大樹

パークの遺伝子学者。恐竜復活の最大の功労者である。

今作ではチョイ役だが、4作目と5作目ではキーパーソンとして登場する。

原作では主要人物で、最期はサトラーを助けようとして、ラプトルに生きたまま食われてしまう。


  • ルイス・ドジスン

演:キャメロン・ソア(吹:小室正幸

インジェン社のライバル会社バイオシン社の遺伝子学者。

ネドリーに恐竜のDNAを奪う産業スパイの話を持ちかける。

映画では序盤の1シーンのみの登場だったが、原作では続編にも登場する。


  • ジェリー・ハーディング

演:ジェラルド・R・モーレン(吹:不明)

パークの獣医。トリケラトプスの治療を行っていた。続編では彼の娘と思しき人物が登場する。

映画では中盤で本土に帰ってしまったようだが、原作では恐竜の脱走後も島に残りマルコムを治療する。


  • ファニート・ロスターニョ

演:ミゲル・サンドバル(吹:不明)

ドミニカ共和国にある鉱山の持ち主。

冒頭で恐竜の血を吸った蚊の琥珀を採掘し、それをインジェン社に提供している。原作には登場しない映画オリジナル人物。


  • ラプトルの檻の作業員

演:ジョフェリー・C・ブラウン(吹:不明)

その名の通り(というか正式名なし)である。

物語の冒頭でラプトルに襲われ、一命を取り留めるが重傷を負う。そしてこの1件が、グラント達がパークの視察をする全てのきっかけとなる。

原作では「ジョフェリー」という名がある18歳の少年であり、こちらでは「ラプトル」と言う発言を最期に、そのまま死んでいる。


  • パーク音声ガイド

演:リチャード・カイリー(吹:不明)

アメリカで有名な俳優である「リチャード・カイリー」本人が担当。原作でも実名で登場している。

映画の吹き替え版では台詞の尺の都合で、「リチャード・キリー」と呼ばれていた。


  • エド・リージス

原作にのみ登場するパークの広報室長。ティラノサウルスの幼体の餌食となる。

映画ではジェナーロとキャラが統合されている。原作では勇敢な性格だったジェナーロが映画で臆病なのはこのため。


  • ロベルタ・カーター

原作のみ登場する女性医師。2年間シカゴの病院で救急医療を行った経験を持つ。


  • マーティン・ギティエレス

原作にのみ登場するフィールド生物学者。続編にも登場するが、こちらも映画には出てこない。


登場する恐竜

ジュラシック・パーク

本作を含めて、シリーズを象徴させる大型の肉食恐竜。原作での愛称がそうであったため、ファンの間では「レクシィ(Rexy)」と呼ばれている。作中では1頭しか登場してないが、2度も「奴ら」と呼ばれている台詞がある事から、他にも何頭かいると思われる。

その他の詳細はこちらを参考


本作で最初に登場した巨大草食恐竜。


2作目以降でこそ存在感をアピールしてるが、本作では遠景のみでブラキオサウルスと共に登場。


一頭だけ病気で倒れている状態で登場(実写側の恐竜としては撮影のトップバッター)。当初は幼体も登場する予定だった。


実際よりも小さい・毒と襟巻きを持ってるなど、本作では創作構想が多い事でも知られている肉食恐竜。


本作で唯一の小型の雑食恐竜。レクシィから逃れるために20頭以上の群れで走っていたが、1頭はレクシィに捕食される。


2作目以降では姿を披露するが、本作では胚保存室で名前だけ登場する。


胚保存室で名前だけ微かに登場。


胚保存室で名前だけ登場。


本作で最大・最後の脅威となった小型の肉食恐竜。知能が高く、どんな問題でも解決出来る。始め8頭だったがリーダー格のメスが2頭以外を全て殺したため、3頭いる事になる。

ヴェロキラプトルは本作での登場がきっかけで、一躍有名になった。


原作にのみ登場する恐竜及び古代生物

ブラキオサウルスと同じ巨大草食恐竜。4作目で映像作品に登場した。


恐竜ではなく翼竜。2作目以降は当たり前のようにするが、本作では原作のみの登場。


原作に登場した古生物で、爬虫類ではなく巨大トンボである。本来は石炭紀の昆虫なのだが、なぜかジュラ紀に生息していた設定となっている。


余談

スピルバーグは元々、同じくクライトン原作の『5人のカルテ』の監督を務める予定だったが、他の企画を尋ねたところで本作が提示された。

これによって、「スピルバーグが監督を務める」事を前提に映画化が決まったが、20世紀フォックスジョー・ダンテワーナー・ブラザースティム・バートン、グーバー=ピーターズ・エンターテインメントがリチャード・ドナーを候補に挙げるなど、各映画会社の間で争奪戦が展開された(もちろん採用される訳はないが)


その後『5人のカルテ』は、後に国民的ドラマとなる『ER緊急救命室』としてテレビシリーズ化され、スピルバーグとクライトンは製作を担当する事になった。


関連タグ

映画 洋画 SF映画 メガCD 恐竜

ティラノサウルス ヴェロキラプトル スピノサウルス モササウルス インドミナス・レックス

スティーブン・スピルバーグ マイケル・クライトン ジョン・ウィリアムズ


ジュラシックパーク

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク ジュラシック・パークIII ジュラシック・ワールド ジュラシック・ワールド/炎の王国


外部リンク

ジュラシック・パーク - Wikipedia

映画 ジュラシック・パーク - allcinema

ジュラシック・パークとは - はてなキーワード

ジュラシックパークとは - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました