概要
「金さえあれば、王位だって買えるんだーっ!!」
農夫の青年・パワフルマンに邪悪五神の一人・技巧の神が乗り移った姿。その名の通り、キン肉マンによく似たマスクと、全身にゼブラ(シマウマ)模様の衣装とまとった超人。
他の王子たちと共に、第64代キン肉星大王に即位するキン肉マンの戴冠式に乱入。その後、真の王子が誰なのかを団体戦による勝負で決する「キン肉星王位争奪サバイバル・マッチ」に名乗りを上げる。
人物
金による取引でしか人を信用しない冷徹な現実主義者。
チームメイトも、各々の実力を見込んで金の力で集めており、先の対戦で敗れたマリポーサやキン肉マンチームのような精神的な信頼関係は皆無と言える。
ゼブラに転生する以前から、己の実力を高めるため、日々の重労働の傍ら鍛錬を欠かさず続けていたなどストイックさも持ち合わせており、超人ボクシングのスーパーヘビー級チャンピオンのタイトルを所持するだけでなく、この頃既にキン肉族三大奥義の一つでもある「マッスルインフェルノ」を体得していた。
作中での動向
来歴
キン肉星の農家の子であるパワフルマンは、地球時間でいう1960年4月1日、キン肉スグル(および他の王子たち)と同じ日に「キン肉星第8病院」にて誕生した。生後間もなく入院していた病院が火災となるが、他の赤ん坊たち共々、それぞれの母親の手で救出される。
貧しい家庭で幼少期を過ごしていた彼は、いつか偉い超人となって家を出ることを夢見るようになり、そのためには莫大な資金が必要だと考え、人が嫌がる仕事も率先して引き受けるなどがむしゃらに働き続け、愛馬であるシマウマのキッドの協力もあり、数年後には90億超人ドルもの資金を得ることに成功する。
この金を元手に超人協会に裏口入会を図るが、僅かに資金が足りず、取引を受けた交渉人から不足額の代わりとしてキッドの毛皮を要求される。最初は躊躇したパワフルマンだったが、長年の悲願である己の立身との間で激しく葛藤する。最終的に己の夢を優先した彼は、苦楽を共にした親友キッドをマッスルインフェルノで岩に叩きつけて惨殺する。以降、己の目的のためなら友をも裏切ることを厭わない「鉄の精神(アニメでは非情の精神)」を得る。
キン肉星王位争奪戦
サバイバル・マッチ本戦ではシード枠を獲得し、二回戦にてキン肉マンチームと対戦する。一回戦のマリポーサ率いる飛翔チームとの戦いで疲弊していたキン肉マンたちを相手に優位に試合を進められるかにおもわれたが、第1試合では超人墓場から復活したウォーズマンが、第2試合ではバイクマンに変装していたラーメンマンと、次々と現れた乱入者によってチームメイトが尽く倒されてしまう。
最後は、キッドを惨殺して以来使う事のなかった完全版マッスルインフェルノでキン肉マンに止めを刺そうとしたがキッドの魂が乗り移ったキン肉マンのロデオスキップで体勢を崩し、動揺した隙に「未完成版マッスルスパーク」を受けて敗北。
キン肉マンから「キッドの行為こそ友情である」と告げられ、キッドに涙ながらに詫びながら意識を失った。
なお、原作では殺された時のキッドの気持ちについてキン肉マンに尋ねられた際に「そりゃ俺を恨みに思って死んでいっただろうさ、しかしオレは後悔なんてしていないぜ」と嘲笑ったがアニメ版では「知るか!だが貴様にも分からせてやる」と苛立たしげに吐き捨てており、キッド殺しが心の傷となっている事が窺えた。
後のインタビューでは自分が王に向いていなかった事を痛感し、故郷に帰って再び農夫に戻るつもりだとコメントするなどかつての優しい心を取り戻しかけるが…担架で運ばれる最中にプリズマンから「レインボーシャワー」を浴びせられ、あっという間に骨だけになって死亡した。
アニメ版ではあまりにも残酷すぎる為か上記の場面は描かれなかった。
戦闘スタイル
戦闘スタイルは、クリーンファイトの「白/黒」姿と、残虐ファイトの「灰色/黒」姿の2パターンを併せ持っている。普段は「白/黒」姿によって自分の残虐性を中和し、紳士的な性格と正統派のクリーンファイトを見せるが、パルテノンによって本来の姿である「灰色/黒」に戻ると反則技も辞さない残虐ファイトを展開した。
また、農作業に従事していた傍ら、超人ボクシングのスーパーヘビー級チャンピオンであった経歴を持ち、芸術的なテクニックを持つ一方で怪力を活かしたパンチを主体とするファイトも得意とする。
得意技はキン肉族三代奥義の一つ「マッスルインフェルノ」、「セイントマッスルパンチ」等。
技巧超人の名に相応しく、技を完全に仕掛けられた状態で特殊能力に頼ることなく純粋なテクニックのみでキン肉ドライバーを破った最初の超人でもある。(悪魔将軍は、股を閉じて技を仕掛けられるのを防いだり、特殊能力であるスネークボディで躱したりしたので除外。)
新章
新章「完璧・無量大数軍編」ではステカセキングが超人大全集に加えており、ターボメン相手にマッスルインフェルノを放っている。
更に新シリーズでは他の王子たちと共に何の説明もなく復活を果たし、超人博物館からゼブラマスクを奪うとオメガマン・アリステラと戦いを始めようとするキン肉マンとウルフマンの前に登場した(なお、他の王子と違って死が明確だったゼブラの復活に関しては、ファンの間で「ゆでだから」で通っている)。
オメガ・ケンタウリの六鎗客との戦いではイタリア・デルモンテ城に向かい、マリキータマンと対決する。
その試合中に、白/黒のゼブラは別人格であり、二重人格であることが判明する(旧作では明確な描写はなかった)。
オリジナルの人格は白の方で、黒の人格はキッドを殺した日に精神の自己防衛が働いた結果生まれたものであった。
pixivでは
フルネームの「キン肉マンゼブラ」より略称の「ゼブラ」のタグがよく用いられている。しかし、
同名の人物が数多く存在するため(『トリコ』のゼブラ・歌い手のゼブラ等)、彼のイラストを探す際は