長野線
ながのせん
ここでは、長野電鉄の鉄道路線について解説。
概要
長野県長野市にある長野駅から、同県須坂市の須坂駅、同県中野市の信州中野駅を経由して同県下高井郡山ノ内町の湯田中駅を結ぶ路線。営業キロ33.2km。
長野電鉄で唯一現存する路線。地方私鉄としては珍しい地下区間(長野駅から本郷駅までの区間)があり、また長野駅から朝陽駅間は複線区間となっている。以前は長野駅から須坂駅までの区間の事を指していたが、2002年に運行形態に合わせて現在の形になった。
現在地下鉄乗り入れ用だった車両や元地下鉄電車が走ったりしているため紛らわしいが、建築限界にゆとりが取られているため地下鉄扱いではない。難燃化処理やヒューズ設置場所の変更だけの改造で、貫通扉を持たない中古車両(初代東急5000系)を導入できたのはこのためである。
運行形態
長野-須坂・信州中野間は毎時2-4本、信州中野-湯田中間は毎時0.5-1本の列車が運行されている。信州中野-湯田中間は抑速ブレーキ搭載車でないと入線できないため、8500系は長野-信州中野間のみの区間限定運用となっている。普通列車の大多数は信州中野駅で乗り換えとなる。
特急列車は停車駅の違いで定期列車2種類・不定期列車1種類の計3種があり、全席自由席(ただし2100系の個室席は除く)で特急料金は大人1人100円である。1000系の展望席も同料金。
使用車両
数年前までは自社オリジナル車両も存在していたが、現在は全て関東地区からの中古車で運用されている。
駅一覧
●:停車、|:通過、普通列車は各駅に停まるため省略。
※1:黒塗りは地下区間。
※2:太字は複線区間。