ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デンキウナギの編集履歴

2021-02-16 21:24:45 バージョン

デンキウナギ

でんきうなぎ

電気を出す事で有名な淡水魚。

概要

全長約2.5メートルの南アメリカアマゾン川等に分布する。

体は円筒形で全身が暗褐色で外見がウナギに似ているが、ウナギとは無縁で1属1種の独立種。どちらかというとコイに近い。


体の胴から尾部にかけて左右一対の発電器官をもち、一撃でを倒す最大850ボルトの電流を出す。この発電器官が体の9割を占める為、内臓などの器官は頭のすぐ後ろにある。その為、排泄物から出す。また、が殆ど見えない事や、バックできるのも特徴。


実はハイギョピラルクの様に空気呼吸ができ、たまに水面に口を出して息継ぎする。

デンキウナギについて

主食は小魚やエビ。普段はレーダーの様に微弱な電流を放出し、獲物を見つけると強く放電して動けなくなった獲物を捕食する。


「発電時はデンキウナギ自身も感電している。」ただし体内に蓄えた脂肪が絶縁体の役割を果たす為、感電死する事はない。([[サンシャイン水族館で開催された『テラフォーマーズ』とのコラボイベントではこの体質について「鍛えれば鍛えるほど脂肪が必要」とコメントされた)

日本との関わり

比較的輸入されている様で、水族館でよく見られる他、一般向けに稚魚が販売されている放電する魚として有名で、水槽には電力を視覚化する為のメーターが付いている事が多く、旧マリンピア松島ではパッチを持って放電を体験するコーナーがあった。


展示される水槽では大抵1匹だが基本的に温厚で、デンキウナギ同士は感電しない為、しながわ水族館の様に数匹展示している所もある。

因みにタレント若槻千夏が焼いて食べた所、予想以上にウナギの味がしたらしい。


また現地では捕獲したら木の棒で水面を叩いてデンキウナギを刺激して発電させ、疲れたところを捕獲するのが一般的。(しながわ水族館でも、水替えで移動の際は下の動画の様に刺激して疲れさせて水揚げしている)


創作での扱い

関連キャラ

※単なるウナギモチーフでも、電気を操る者が多い。

この項では明記されている者を掲載する。

関連人物

関連タグ

魚類 脊椎動物 天然危険物

シビレエイ デンキナマズ…同じく電気魚


ルークフィッシュ…電気魚がモデルの未来生物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました