ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ミッチー
編集内容:概要変更、追記。

通常モンスター

つうじょうもんすたー

「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」シリーズに登場するモンスターカードの一種。特殊効果を持たず、テキストにはモンスターの設定や特徴が書かれている。カード枠は黄色。バニラと呼ばれる事もある。

通常モンスター(つうじょうモンスター)は、『遊戯王』に登場する特殊な能力を持たない基本モンスターの総称である。

概要

特殊能力を持たないが、効果モンスターに比べて攻撃力・防御力が高いものが多い。

使用制限が一切無いので、使い勝手がいい。そういった所が売りのモンスター達である。

また、効果を持っていない分、通常モンスター専用の強力なサポートカードも多数あり、これらの効果を受ける事ができるというのも大きなメリット。

とはいえ、強力な効果モンスターが増えた現在では採用されることが減っている。

サポートカードが充実している一部のカード以外、単にステータスの高いカードという扱いを受けている。

フレイバー・テキストと呼ばれる、世界観や雰囲気を解説するテキストが付いているのが特徴。

何の効果も持たない点がシンプルなバニラを連想させることから、そう呼ばれることもある。

『遊戯王』の主人公、武藤遊戯のエースカード「ブラック・マジシャン」とそのライバルである海馬瀬人の使う「青眼の白龍」はいずれも通常モンスターであり、出番も多いことから知名度が高い。

また、専用のサポートカードも充実している。

ただし、pixivで一番投稿数の多いカードは効果モンスターの「ブラック・マジシャン・ガール」である。

これは仕方ない。

注意

効果を持たない融合モンスター儀式モンスターシンクロモンスターは通常モンスターとして扱わない。

トークンは通常モンスターとして扱う。

通常モンスターの一覧

アンデット族

ワイト

海竜族

海竜神

関連記事

編集者:ミッチー
編集内容:概要変更、追記。