「疾走れ、暗黒騎士ガイア!」
概要
暗黒騎士ガイア(あんこくきしガイア)は、『遊戯王』に登場する地属性・戦士族の通常モンスターである。
初代主人公・武藤遊戯が一時期デッキに入れていたカードの1枚として有名。
原作では決闘王国編まで先鋒として活躍し、カース・オブ・ドラゴンと融合することで竜騎士ガイアになる。
さらに、カオス・ソルジャーの召喚に必要なキーカードでもある。
攻撃名は「螺旋槍殺(スパイラルシェイパー)」
豊富なリメイクを持ち、リメイクでは原作で派生に当たるカオス・ソルジャー・竜騎士ガイアと関連付けられるものも多い。
カード性能
テキスト
通常モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2300/守2100
風よりも速く走る馬に乗った騎士。突進攻撃に注意。
解説
原作ではレベル6だが、OCG版ではレベル7に変更。
これは当時ステータスによってレベルが定められていたため。仮にデーモンの召喚とレベルが逆(原作通り)だったら生贄ルールにおいて活躍したと思われる。
上級モンスターとしては攻撃力が低く、バトルシティ編ではバスター・ブレイダーに出番を譲る。
また、召喚魔族は黒魔族という設定だったがOCG化において戦士族となった。
同名の永続魔法カードが存在し、貫通効果の付与と竜騎士ガイアがダメージを与えた場合、デッキからカードを2枚ドローして手札から1枚捨てる効果を持つ。
OCGでは第一弾からの登場で、シリーズ最古参のカードの一枚。
当時は戦士族、地属性双方で最強のカードであり、全体を見渡してもブラック・マジシャンに次ぐNo2であった。ただ最初期のカードの宿命として、この地位はズルズルと下がっていくことになるのだが。
もっとも、竜騎士ガイア以外の派生カードも度々登場しているうえ、なかには実戦級の活用実績もあるカードもみられるので、開祖としての存在感は本物ともとれる。
ラッシュデュエルにも実装されている。
竜騎士ガイアとカース・オブ・ドラゴンの攻撃力の差から、騎士の攻撃力は600で、馬の攻撃力が1700なのでは?とネタにされてしまう。
リメイク版
アニメ関連
アニメに登場、またはキャラクターアイテム先行で後にアニメに登場したもの。
疾風の暗黒騎士ガイア
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2300/守2100
(1):手札がこのカード1枚のみの場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
最初のリメイクとして、ストラクチャーデッキ遊戯編のオリジナルとして登場。
後のサイバー・ドラゴン等へと続くリリース踏み倒しの初期の1体であるが、通常召喚扱いであることや条件の厳しさから、当初はあまり注目されなかった。
しかし、この後も暗黒騎士ガイアと言えばリリース踏み倒しと、方向性を決定づけた存在である。
アニメ版でのオリジナルストーリー『乃亜編』においてBIG5の一人『BIG1』こと大下幸之助とのデュエルで遊戯が使用している。
攻撃名は暗黒騎士ガイアと同じく「螺旋槍殺」
暗黒騎士ガイアロード
効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2300/守2100
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このカードより攻撃力が高いモンスターが
相手フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
劇場版「THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」にて遊戯が使用。
藍神の「次元領域決闘」のシステムを逆手に取ったループコンボ「ディメンション・トラップ・ピラミッド」の中核として逆転勝利を飾った。しかし必殺技名は無い。
上述の本家のネタを払拭するかのように、召喚時は攻撃力2300の騎士だけが登場し、効果発動で攻撃力700アップのドラゴンが登場する。
OCGでは展開と打点しか効果を持たないために、豊富な効果を持つ他のリメイクに比べ優先度は低い。
特殊召喚扱いである点が数少ない利点か。
カオス・ソルジャー関連
超戦士カオス・ソルジャーとともに登場したリメイク群。
儀式召喚やそのためのリリースに関連した効果を持つ。
同時に登場したクリボーのリメイクと7+1でレベル8を作れるようにデザインされている。
覚醒の暗黒騎士ガイア
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2300/守2100
「覚醒の暗黒騎士ガイア」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「カオス・ソルジャー」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):「カオス・ソルジャー」モンスターの儀式召喚を行う場合、
必要なレベル分のモンスターの内の1体として、墓地のこのカードを除外できる。
リリースを踏み倒せるが、効果を使う分には手札から儀式魔法でリリースすればよい。
あらゆる「カオス・ソルジャー」を呼び出せる便利な効果に見えるが、儀式モンスターもカオス・ソルジャー-開闢の使者-も正規手順でしか手札からは出せず、蘇生も一度正規手順で出しておく必要があるため、実際には聖戦士カオス・ソルジャー以外は扱いづらい。
疾走の暗黒騎士ガイア
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):リリースなしで召喚したこのカードの元々の攻撃力は1900になる。
(3):このカードがリリースされた場合に発動できる。
デッキから「カオス・ソルジャー」モンスター1体を手札に加える。
一切の条件無しでリリース無しにできるため、最も扱いやすい。
引き換えに攻撃力が下がってしまうが、それでも下級最高水準の1900であり、後述の下級ガイアよりも強い。
効果も優秀で、開闢の使者をもサーチしつつ、墓地のこのカードと闇属性でコストになれる。
竜騎士ガイア関連
魔導竜騎士ガイアとともに登場したリメイク群。
カース・オブ・ドラゴンのリメイク群が持つ効果と連携しての融合召喚に長けている。
魔道騎士ガイア
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
リリースを踏み倒した上に、さらにもう1体レベル5ドラゴンをやはりリリース無しで呼び出してしまう。
カース・オブ・ドラゴンのリメイク版が持つ効果で融合するのが主な使い道だが、対応範囲であれば幅広いドラゴンと連携可能。
暗黒騎士ガイアソルジャー
星8/闇属性/戦士族/攻2600/守2100
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのドラゴン族の融合モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にする。
(3):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「暗黒騎士ガイアソルジャー」以外のレベル7以上の戦士族モンスター1体を手札に加える。
他の暗黒騎士ガイアとは全く異なるステータスを持ち、さながらカオス・ソルジャーとの中間のようなデザインである。
基本的には竜騎士ガイアをサクリファイス・エスケープし相手ターンを耐え、返しのターンで2枚目以降の魔導騎士等を呼び体制を立て直す、中継ぎ要員である。
下級モンスター
レベル4であり、当然ながらレベル7のものとはステータスも異なる。
通常であれば、7ばかりで重い点を補える下級の存在は大きいのだが、無条件の疾走をはじめリリースを踏み倒してなんぼの暗黒騎士ガイアにおいては下級の重要性は低い。
暗黒騎士ガイアオリジン
星4/地属性/戦士族/攻1600/守1200
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からレベル5以上のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):戦士族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
(3):自分・相手のバトルフェイズに、墓地のこのカードを除外し、
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は元々の数値になる。
戦士族のリリース肩代わりができるが、そもそも踏み倒せる暗黒騎士ガイアでは重要度は低い。
しかも自身を特殊召喚するためのコストも必要で重く、似た役割は砲撃のカタパルト・タートルが同時に登場している。
一応こちらは暗黒騎士ガイア扱いである利点はあるが、それにしても効果は使いづらい。
極夜の騎士ガイア / 白夜の騎士ガイア
星4/闇属性(光属性)/戦士族/攻1600/守1200
「極夜の(白夜の)騎士ガイア」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●このカード以外の自分フィールド上の闇属性(光属性)モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから戦士族・光属性(闇属性)・レベル4モンスター1体を手札に加え、
その後手札を1枚墓地へ送る。
●自分の墓地の光属性(闇属性)モンスター1体を除外し、
自分フィールド上の(フィールド上の)モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力は、相手のエンドフェイズ時まで500ポイントアップ(ダウン)する。
属性とアップダウン以外はほぼコピペの2体。
【カオス】構築を想定したような効果だが、回りくどく、縛りも多い上、アドバンテージになりづらく、非常に扱いづらい。
カオス・ソルジャー-宵闇の使者-ともども実用性は非常に厳しいものであったが、オリジンにてステータスを拾われ再リメイクされたことで、黒歴史化は回避した。
なおリメイク経緯から暗黒騎士ガイアのリメイクなのは明白なのだが、ルール上は暗黒騎士ガイアではない。
オマージュ版
リメイクと異なり、イラストや名前から明らかにネタにはしているが、ステータスも全く異なるカードが複数存在している。
主に新しい召喚法が出れば暗黒騎士または竜騎士をモチーフにして「ガイア」と名の付くカードが登場するのは恒例行事となっている。
『遊戯王OCGストラクチャーズ』曰く、各種召喚法ごとに存在する師団長であるらしい。
シンクロ召喚:大地の騎士ガイアナイト
シンクロ融合召喚:地天の騎士ガイアドレイク
エクシーズ召喚(ランクアップエクシーズチェンジ):迅雷の騎士ガイアドラグーン
リンク召喚:電影の騎士ガイアセイバー
関連タグ
遊戯王 遊戯王OCG 武藤遊戯 通常モンスター 効果モンスター